

こんにちは。
現在大学3年生の女です。
付き合って半年の彼氏と結婚を前提にお付き合いをしています。
彼氏は一つ年上で、春から社会人になります。
とてもとても、お恥ずかしいのですが、彼のことが本当に大好きで、一刻も早くいっしょに暮らしたいです。
結婚ではなくて同棲でもいいです。
彼も同じ気持ちでいてくれます。
半年は、短いのですが、私にとって彼は、初めて本気で愛することのできたひとです。
今までも数人の人とお付き合いはしてきたのですが、こんな気持ちは初めてで、ひとを愛することのよろこびを毎日毎日感じています。
来年結婚、もしくは同棲をしようと考えているのですが、やはり早すぎるでしょうか?
結婚は、すごく大変なことだと聞いております。不安です。
いっしょにいたいという気持ちをがまんするべきでしょうか?
なにしろ、本当にこんなふうに人を好きになったのが初めてなので、もしかして周りのカップルもみんな、付き合い始めはこのように盛り上がるのかな・・・などと考えると、一種の病のような、浮かれすぎているような、ばかなのかとか考えてしまっています。。
どんなことでもかまいません。意見をください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も付き合って半年で結婚しましたよ。
まぁ、年齢が私の場合29歳ですけど(笑)別に駆け込んだわけじゃありませーん^_^;
例えば、同棲する際、結婚する際、現実的に費用がかかりますよね。親御さんに頼らず、ちゃんとお2人で払えますか?
結婚というのは、ある意味親からの独立ですからね(^_^)
それ以外にも“現実的な問題”って沢山あると思うんです。
そういう話って文字にすると簡単ですけど、解決していくのはなかなか難しい。
特に、お金の話が絡むと尚更です。意外にお互いの金銭感覚の違いに驚いたりします(経験談^_^;)
私の友達は、いざ地方にお嫁に行くとなった時、あまりの生活の違いに慣れなくて、結局破談になってたし。
別の友達は、nene-neneさんと同じように学生の頃から結婚を前提に付き合ってて、お互い就職して結婚資金諸々を貯めて、その間に両家の問題などもクリアにしてきちんと25歳の時に結婚してました。
↑↑↑
出来すぎって思うかもしれませんが、人生を共にするのが結婚ですからネ
えっと、つまり何が言いたいかというと、
私は結婚したいなら全然付き合っている期間が短くたっていいんじゃないかと思います。
ただ…そういった人生設計の話がちゃんとできる相手であれば…ってことです!
私も旦那とは今でもラブラブですけど、結婚する際は、自分が一人っ子で旦那が次男…ってのは決め手の一つでしたから(笑)
夢のナイ話をしたかもしれませんが、これからも仲良くやっていくためにはやっぱり大切だと思うんです(-_-;)
No.5
- 回答日時:
3歳の娘をもつ父親です。
>来年結婚、もしくは同棲をしようと考えているのですが、やはり早すぎるでしょうか?
早すぎるとはおもいません。
来年 ということは、ご質問者様も卒業されているはずで、
おそらく、22歳か23歳でしょうか。
私の周りには、もっと早く結婚された方もいます。
私の成人式(昭和になるかなーー)の時に、
夫婦で式に参加している同級生もいました。
あなたの年齢で生涯のパートナーに
めぐり会うことは、なんら不思議とはおもいません。
>どんなことでもかまいません。意見をください。
とのことですので、3つ付け足します。
1つめ
結婚は二人の問題ではありません。ご質問者様のご両親、
相手様のご両親を含めた家族間の問題です。
絶対に、両家のご家族全員に祝福される状況で結婚されるべきです。
このようなインターネット上のコミュニティに聞くのではなく、
ご両親にご相談されてください。
2つめ
>結婚は、すごく大変なことだと聞いております。不安です。
と記述あります。
ご質問者様にとって不安とは何ですか?
私は今の妻と結婚するとき、不安はありました。
その不安は、未知のものに対する漠然とした不安であり、
結婚までの準備や行動、結婚そのものをマイナスに引き止める
ものではありませんでした。
ご質問者様の不安とはどのような不安ですか?
決して早すぎる年齢とはおもいませんが、不安があるなら
あせる必要もない年齢だとおもいます。
私の経験からは、結婚とは、”すごく大変なこと”ではありません。
とても、楽しくて、幸せなことで、私達だけでなく、周りの人まで
幸せにしてしまうものです。
3つめ
同棲はご質問者様のご両親は賛成されますか?
私の価値観でしかありませんが、同棲は特に女性にとって、なんら
メリットがないように感じます。
以上になります
No.4
- 回答日時:
一緒に居たいという気持ちを我慢すべきでしょうか?と聞かれると
そんなもんは我慢する必要はないでしょう と答えたくなります。
ただ、バランスよく成長できるよう、心がけることは大事です。
私は多分、旦那さんとかなり仲のよいほうに入ると思います。
だから結婚においても愛情の強さは、とてもいいことだと認めます。
結婚して10数年目になります。
けれど、愛の強さ以外、人間力や生活力や判断能力とか
いろいろの組み合わせで、結果が変わってくるんですよね。
その総合力やバランスが、結婚できるほどに達しているか・いないかです。
双方が、近い距離で一人暮らしすること がベストと思います。
「彼と一緒にいられる!
そのうえ2人で暮らせば、お金も浮いて一石二鳥!」
こんなこと言ってる若い人が多いんですよね。
それって一番危険だと思います。
ラクで楽しくてお金を浮かせるためならば
友達とルームシェアしたっていいじゃない。
そう言うと、今度は「結婚したい相手だから、相性を見れるでしょ?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の周りは、どちらかというと世間一般平均より
社会地位が高め、収入も高め、育ちのいい男女が多いです。
彼らは自由恋愛も楽しんでますが、同棲はまずしません。
一緒にいたいなら、それぞれ一人暮らしをしつつ、互いの家に行きます。
結婚した夫婦なら、逃げ場がないことのいい面もあります。
けど、結婚前なら独身でしょ?
独身には独身の間にすべき、お仕事があります。
1つは、自分のことをよく見つめること
2つは、結婚相手をよく見極めること。
欧米なんかでは同棲と結婚が同義に近いことも多いけど
日本の同棲は(片方でも結婚を望む準備段階のカップル)が多いわけです。
あくまでも結婚へのステップ段階なのに
既婚と同じ、逃げ場がない状態だと、ある意味リスキーだと思います。
女性は結婚したがりの気持ちが強いから
同棲の中で考えたほうがいい問題に直面しても
離れるのが怖さに、ズルズルいってしまうことも多い。
最初から拠点を別に置いていれば、仕切りなおしが上手にできます。
どうです?仮に近所に部屋を借りれるなら
会う時間もあるし、相性だって見れますよ。
そして協力関係だって、お互いの家を行き来するなかで
ルールを作り、それを達成するということで見極められます。
何の不都合もないでしょ?
なのに同棲に流れるのは、やっぱり同棲のほうが
ラクでとっつきやすい と若い人の目に映るわけですよ。
一緒にいたいから
きっとうまく行くから(悪くなったときのことは考えてない)
一人一人暮らしたらお金がなくなるから
でも繰り返しますが、節約のための同棲って
禁止とは言いませんが、そもそもの大事なことじゃないでしょう?
それよりも、独身の間にやるべきことを全うしつつ
相手との関係を大事にする、そのための経費としては
別々に居を構える費用って、惜しいどころか、いい投資だと思います。
それがどうしても経済上無理だったら
どちらかが一人暮らし、片方が実家
そしてどうしても相性を見たいんだったら
結婚の少し前に早めに新居を借りて準備をする
これが無難だと思います。
自立できる人ほど、結婚もうまく行くって言います。
離れちゃったら寂しくて何も手につかないっていうなら
あまり強い人間じゃなさそうですから
きっと結婚して何か問題があったら、弱く折れてしまうと思います。

No.2
- 回答日時:
鉄は熱いうちに打て
急いては事をし損じる
学生結婚で、非常に仲良くうらやましい夫婦を知っています。
就職後すぐに別れた人も知ってます。
どちらに転ぶかはだれにもわかりません。
学生と社会人では生活リズムがまるで違います。
自由になる時間も確実に少なくなり、一人でいたい時間も増えます。
あなたより仕事を優先することになります。
学生のあなたは時間があるから、彼の家事を手伝う(全部やる?)ことになるかもしれません。
で、それが当たり前になった後、あなたが働き、急に家事を分担すると上手くいかないでしょう。
個人的には、お互いが一人でも自立した生活を送れるようになってからでも遅くはないと思います。
依存し過ぎることはあまり良くないように思います。
No.1
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
来年結婚、同棲 別に早いとは思いませんね。
私自身、19歳で結婚してます。(20歳間近)
主人は20歳(21歳間近)でしたし、、お互い高卒でしたので 社会人でした。
年令じゃないのです、要は旦那様一人の所得で生活出来れば良いのですよ。
共働も可能でしょうけど、女性ですから結局家事もしますよね?
家事分担って言っても 仕事は男性と女性とは責任の重さが違いますから、家事も多少は頼めますが 折半には出来ません。
同棲、、、同棲は避けた方が良いです。
女性は 受け身だと思った方が良いですから。。。
妊娠等も一つの例ですが。。。入籍しているか/してないか だけで
家事だって同じだもの。。。
なんだか損している気がするし。
付き合い始めだから 誰でも感じると思いますよ~
付き合い始めで 《ずっとは一緒にいたくないな》ってカップルは居ないでしょ~。
社会に出れば また違う出会いがあります。
世帯を構えるには いろいろな経験も必要だと思うんです。
ギャンブルもその一つ。。。
一生やらないで済むのなら それが一番ですが 結婚してはら ハマった! なんて最悪なパターンですし。
女性遊びとか、、、も。。。
高校、大学でかなり遊んでいたのなら 限度も分っているでしょうから そんな事は無いでしょうけど。
遊んで学ぶ事も必要だと思いますよ。
社会人と学生では やはり違いはありますし。。。
なので 尚更同棲は避けた方が良いです。
生活のリズム等の違い、考え方も違って来るので トラブルのもとです。
このままお付き合いして 貴方も就職して それでも結婚の意志が変わらなかったら 二人でお金を貯めて 結婚が望ましいかと思います。
あまり押し過ぎは相手を引かせてしまいますから 注意ですよ~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 結婚への価値観の違いから、彼氏が居るのに職場に気になる人ができた 11 2022/09/03 01:13
- 浮気・不倫(恋愛相談) 大好きだった彼女が浮気してその相手と結婚した 10 2023/03/31 00:00
- プロポーズ・婚約・結納 先の見えない遠距離恋愛について。 4 2022/12/22 15:47
- 結婚・離婚 現在交際10ヶ月、25の僕と24歳の彼女の話です。 僕は今、愛媛県で一人暮らしをしていますが、長男と 2 2022/12/27 02:19
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- 犬 付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいます。 お互い結婚を考えていて、付き合い当初から話していましたが 2 2022/04/07 23:28
- カップル・彼氏・彼女 数年は結婚するつもりがない年上彼氏とお付き合いを続けていく意味 私26歳、彼氏36歳です。 趣味を通 8 2022/09/27 12:11
- 夫婦 夫への恋愛感情が薄れてきて辛いです。 付き合って3年、一緒に暮らして2年、結婚して1年の夫婦です。 5 2022/04/02 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
彼女がいるのに職場の後輩に惹...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
飽きと慣れと冷め
-
彼女の言葉がキツイ!!
-
同棲中の彼氏が寝てる間、やた...
-
同棲している彼氏にイライラし...
-
彼に襲われて怖くなりました
-
理系大学院生1年と社会人2年目...
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
新婚4ヶ月目の20代前半夫婦の性...
-
去年末、5年付き合っていた(約4...
-
私が好きだけど他の女とHした...
-
遠距離恋愛で同棲「せずに」結...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
同棲して1ヶ月ですが、彼の飼...
-
同棲している彼女が片付けをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
貞操観念
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
最近彼氏がえっちしてくれなく...
-
彼女がいるのに職場の後輩に惹...
-
理系大学院生1年と社会人2年目...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
彼女から頻繁にHを誘われたら...
-
男性の方がいう一人の時間が欲...
-
新婚4ヶ月目の20代前半夫婦の性...
-
好きだった人が妊娠しました
-
セックスレスの彼氏に別れを告...
-
彼氏と同棲を始めました まだ1...
-
同棲している彼女が朝帰りをし...
-
彼女に泊まって欲しいと言われ...
-
女です。共働きで半同棲で、何...
おすすめ情報