dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問ですが、私は今まさにこのとおり、毎日毎日怒られてばかりいます。

入社して4ヶ月ですが、仕事が遅いと言われて怒られ、仕事以外に、何も
発言しないと言われて起こられ、発言したらそれが思い通りにいかなくて
赤字になったと言われ怒られ、ぜんざいをせっかく作ってきたのに最後まで
食べなかったと言われて怒られ、(仕事が遅いと言われるので、機械のように
なって働いてるので、他のことはいっさい考える余裕がなくなっている)
ジュースを買ってあげたのに飲んでないと言われ
て怒られ(飲みたいけど、冷蔵庫にとりにいく時間があったらその分仕事を
しないと遅いと怒られるので・・・・)、●●さん(前任者)は、2時間でできたのに、あなたはできないと言われて怒られ、もう何から何まで怒られています。

たぶん、更年期障害だろうと思って聞き流してはいましたが、ここまで
怒られ続けると、私自身もおかしくなりそうなので、今日は、別の上司に
「私がいるとご迷惑おかけするばかりなので他にいい人を探してもらっても
いいです」と言ってしまいました。
怒られるのは、私だけでなくほかの人も平等に?怒られるんですが、どこまで
我慢するべきなんだろう・・・・と考えると、この会社にいても、自分自身が
おかしくなるだけのような気がしてきました。

このように毎日毎日怒られ続けている人いらっしゃいましたら、どんな
怒られ方をしていますか。また、今後どのようにお考えですか。

A 回答 (10件)

また失礼します。

2回目です。

>でも仕事の内容は、結構好きなので、もうちょっと勉強したいので
なんとか我慢しているんです。
もう少し経験をつんでから、同じような職種を探そうと思っています。
今は、なんとか気にいられるために、早朝出勤と残業(もちろん両方
無償残業)で、なんとかしています。

その意気があれば、マジで大丈夫です。私もあんな奴使えないとか言われるのが大嫌いで(誰でもか?)、いつかは俺がと俺がと・・・(勝気?)
がむしゃらにやってました。人を認めさせるにはそれしかなかったのです。
こんな私ですが、今では何でも人に物言える立場になりました。まぁ後輩もいますので、バリバリやらないと示しがつかない。
以前は下に書いたとおり、周りに押しつぶされて、いい人そうに見せて?いたので、当時の上司も先輩も何でも言いやすい人だったと思います。
自分でいうのも何ですが、いい人過ぎる人でした。

>そして、いつの日か仕事をバリバリにこなせるようになったら、
困らせてやるように辞めてやろう!と思ってます。

このフレーズ最高です。あなたはまだその潜在的な部分がまだ表面にでずにいる状態で環境に恵まれていないだけです。

>おかげさまで元気になりました。どうもありがとうございました。

こちらこそ、転職しよう(上司に却下され、この先をふと見直し中)が、何しようがバリバリやりますよ!なんでも来いっちゅうの!(死語?)
お前はそれしかないのかっと言われそうですが・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>私もあんな奴使えないとか言われるのが大嫌いで(誰でもか?)
この部分、笑えますね。私も確かに嫌いです。(当たり前か・・)

転職を却下されたんですね。一度きりの人生ですから、転職と決められた
のであれば、却下されようが、がんばって戦ってくださいね。

私は、死ぬ気でがんばって基礎を作って、5年後位には、
追い越そうと思っています。仕事をしない上司を追い抜くことくらい、
なんてことないと思っています。(そう思わないとやっていけないのかも)

お互いがんばりましょう!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/18 17:16

 #1です。



 他の方々の回答も読ませていただきました。
ホントの心の内はともかく、明るいというか前向きと感じる回答が多いですよね。
そして、「人間=性善」説を確信しますね。
本当は、hukutuuさんの回りの方も、別の場所とか
私的なお付き合いなら、違うのかも知れないですね。

(hukutuuさんが私の部下と言う偶然はないでしょうね、
部下に甘いと社長にしかられているくらいですから・・・)

 実は、バシッとキマル様なアドバイスもできない訳ですが、
ココを読んだら、元気を分けてもらって、
ありがたいので、ちょっとお礼を言いたくて再登場しました。
gachapinmilkさん、uaramasadayoさんとかは、良いお友達にもなれそうですね。

 真っ先に書き込みつつも、かえって励まされてしまいました。
 採用面接も担当しているのですが、hukutuuさんは、
楽しくてよさそうですね。
ひょっとしたら、×な上司・先輩も、甘くないけどhukutuuさんがお気に入りなのかも・・・
ガンバ!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>(hukutuuさんが私の部下と言う偶然はないでしょうね、
>部下に甘いと社長にしかられているくらいですから・・・)
そんなに世間は狭くないでしょう?!
ちなみに、私はここによく来ることは、上司は知ってますよ。
hukutuuという名前は言ってませんが・・・。

とにかく今は、がむしゃらに?頑張って一人前になったときに
どうするべきか決断しようと思ってます。

皆様には、いつも本当に元気をもらってばかりで感謝しています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/19 20:22

私も最初は怒られっぱなしの一人でした。


当時を思い出すとよく自分でも堪えてきたなぁと思います。

具体的に怒られたこと。
・上司に「仕事の要領が悪いね!」これが結構効いたね!あはは(笑)
・上司は車通勤していなかったため、上司に最寄駅まで送ってと言われ(仕 事を切り上げていいからとも言われ)、翌日上司になんで昨日まで自分が やる仕事をやってないんだと文句を言われた。「お前を送ったからだよ! 自分だって仕事途中でいいからって言ってたよな」なんて言えばよかった よ。はっきり。
・インフルエンザで休みますっていったら、(独り暮らしの自分に)上司に 何食べてると言われ、そばですって言ったら、うどんじゃなきゃだめだぞ
 消化上そっちがいいからと長々と説教(はやく休ませてよう)
・とにかく自分の言うことにつっかかってきた。(入社間もない私が、まだ 何も知らないことをいいことに)

でも、その上司は2年のお付き合いで終了!しかーし次のグループでもい じめにあったんですね!私は変人なのかなぁってしばらーく悩みました。
 次のグループでは複数の先輩が冷たい目で、つっかかってきました。今では逆に精神的、仕事においても鍛えられ、何でも来い状態で接しているため、周りもあまり言わなくなり、自分の主張を聞いてくれるようになり、周りも味方につけています。主任を除いては・・・。その主任はみんなに嫌われているので、別にどうでもいいのですが・・・。

私は入社3、4年位までそんな状態でした。今は丸7年になろうとし、仕事は技術職なためヘビーですが、大した会社でもいい部署にいるわけでもないので、異動か転職しようと思っています。

個人的にはあなたにもうちょっと頑張ってほしいのですが、多分そんな輩のいる会社は大したことないと思います。あなたの体、精神的健康を一番に考えて、転職するのもいいのでは・・・。ただし失業手当てをもらう権利獲得まではがんばって見てください。きっと根が真面目で律儀な方のように推察
します。そんなあなたには今よりもきっといい部署、会社があるはずです。

最終的に決めるのはあなたです。間違って人生の選択をしたとしても自分が判断したことなら、後悔も少ないはずです。同じ時代を生きるものとしてお互いに地にしっかり足つけて頑張ろうではありませんか。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんだか笑ってしまいました。すみません。
でも7年も頑張っていらっしゃるんですね。

私の勤める会社は、たしかにたいしたことはありません。
でも仕事の内容は、結構好きなので、もうちょっと勉強したいので
なんとか我慢しているんです。
もう少し経験をつんでから、同じような職種を探そうと思っています。
今は、なんとか気にいられるために、早朝出勤と残業(もちろん両方
無償残業)で、なんとかしています。
そして、いつの日か仕事をバリバリにこなせるようになったら、
困らせてやるように辞めてやろう!と思ってます。

おかげさまで元気になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/17 22:14

分かるっ!分かりますよ~っ!!


同じような上司が男・女計2名いますっ!

hukutuuさんはとてもいい方ですね(TーT)
我慢?私はしません。
聞き流しです。思いっきり聞き流します。

怒られ方はかなり理不尽です。(涙)
怒られてるというか、当たられているって感じです。
「おはようございます!」と言えば声が大きすぎる!しかも耳障りだ!と怒られ・・・
上司A(女性)の言うとおりに仕事をしていると上司B(男性)に「なんでそんな仕事のやり方してるんだ!」と怒られ・・・
しかも上司A本人が私に教えたにもかかわらず「いつまでたっても役立たずなのよねぇ~」と嫌味を言われ・・・
やる気を出して仕事をどんどん処理していると「アンタが余計なことするから!」と言われ・・
風邪で休めば上司Bに「夜中に男といちゃつくからだ!自己管理もできないくせに男と寝るな!」とみんなの前で言われ・・(いや、会社の営業者を夜に洗わされたから風邪引いたんですよっ。笑。)
上司Aが仕事で失敗したことを黙っててくれとお金を渡されそうになったので「そんなことしないで下さい。言いませんから。」と言ったのが気に食わなかったらしく、その失敗を私のせいにされ・・・

ワォ!って感じですよ・・・。
信じられないことをかなり言われました。
けど、私はうまい具合にあるときプッツ~ンってキレちゃって(笑)
開き直りっていうんですか?
聞き流しっていうより、上司の言葉が「聞こえない」上司が「見えない」って感じです。

今後は自分から辞めるのはシャクなので、「辞めさせるなら辞めさせてみろ!」って思ってます。
上司が好きなようにしてるから、私も好きにするぞっ!と。

我慢できなくなったら、思いっきり上司に文句言って次の日から無断欠勤するって決めてます。真剣に。
自分から辞めると休職中の手当てを頂くまでの帰還が長くなったりするので。

hukutuuさん、おかしくなりそうなくらい嫌な気持ちになってるんなら辞めちゃってもいいと思いますよ。
別に私たちは会社のために生きてるわけじゃないんですもん。
開き直ったり、なんとも思わないように順応できたりする人間ばかりじゃないと思うんで・・・。

ちなみに私は風邪を引いたときに1週間フルで休んで、その時に体も心も回復できました。
なーんにもせずに1週間寝てて、「あ。辞めようと思えばいつでも辞めちゃえばいいんだ。」って思いました。
無責任って思われるかもしれないけど、自分を守るためだからそれでいいと思ってます。

インフルエンザが流行ってるから、「インフルエンザで・・」ってウソでもついてゆっくり休んでみてはどうですか?
そのくらいやっちゃっていいと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

2名もいたんですね。すごい!!

ほんとワォ!って感じですね。
無断欠勤ですか・・・。私はそんな度胸はないので、もう無理だと
思ったら、何事もなかったように辞めようと思っています。
ただ、できることならもうちょっと我慢して、見返せるくらいに
なってからやめて困らせたいなぁと思っています。

どちらにしても、長く勤めるのは無理のようなので、他を探しながら
考えていこうかなぁと思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:35

質問を読んでいるとまさに嫁いびりだと思いました。


会社ではないんですけど姑が怒ってばかりいる人で毎日のように怒られ
ある日頭に来て言い返しましたよ。
それから嫁姑戦争の始まりました。
独身の時にもバイトしていた時なんて毎日のように怒られて
ある日キレて言い返したらそれから会社内のあるグループから無視されました。
あることないこと悪口まで言われるし。
ある人が失敗をしたらその人の失敗まで私のせいにされたり、しまいには「会社をやめろ」とまで言われたり。
その会社は精神的にもボロボロになりましたし、やめました。
たぶん気に入らなかったんでしょうね。
もし会社内がそこまでひどいんならやめた方がいいと思います。
ただその上司の方が仕事を覚えさせようと思って怒っている場合はがんばった方がいいと思います。
ちなみに姑とは今は子どもも生まれたことですし、表面的にはうまくいっています。
姑も孫の面倒に急がしくって嫁の監視までは出来ないみたいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、嫁いびりと似てますね。

いつも切れてる人間に、切れて返すのもバカみたいなので
今のところ猫かぶっていますが、もう我慢も限界に近づいて
きました。

いろいろ言うより、あっさりすっきりやめたほうがいいかなぁ
と思っています。

まぁ、どこまでが限界か自分でもうちょっと「どこまで
我慢できるかゲーム」と思って、もうちょっとだけ様子をみる
ことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:27

すごいですよ。

ここにそうやって相談する事ができるくらいの
精神力の強さがあるですから、貴方は。

ちょっと前の私ならまちがいなく鬱病になっています。
今の私ならば・・・言い返しますw
現にその上司から「発言しないと怒られる」んですよね?
ならばそちらの期待に答えて、発言するとどうでしょうか?
それでまた怒られたならば
「発言しろっておっしゃるからしたんでしょ?」
とか
「そんなに色々言われるとできるべき仕事も能力を発揮できない」
「気持ちが散乱します」
くらいなら、言ってみてもいいんじゃないでしょうか。

上司から聞いた話ですが、
少しくらい口答えをする部下のほうが、見ごたえがある。そうです。
もちろん納得できる理由を用意している。ことが前提ですが
全く口答えもなく、言われたことをハイハイとこなすほうが
使いにくく、また何を言っても口答えをしないもんだから
怒りたくもなる。と言っていました。

私は今の職場にきてまだ1年たらずですが、
あまりにも理不尽な上司ふたりに、言い返しました。
それ以来ひとりは全く私を「アゴで使う」ような事はなくなり
もうひとりは優しくなりましたw
だから結果的には言い返してよかったと思っています。

そんな嫌な思いをしてまで今の職場にとどまる必要性は
全くないと思いますよ。
きっと社会的には、じっと我慢して堪えるのがいわゆる「世渡り上手」
といわれるのでしょうが、私はそんなの信じません。
言い返しても改善しないようなら、捨て台詞を残して
もっと職場環境のいいところに転職されることをおすすめします。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

精神力の強さですか・・・。全然強くないです。強くないから
ここにきてしまうんですよ。

>「そんなに色々言われるとできるべき仕事も能力を発揮できない」
>「気持ちが散乱します」
こんな風に言えたらいいですねぇ。
実際、いつも世間話をしてくるので、気持ちが散乱どころか、爆発
寸前なのに、「そうですかぁ」とか「いいですねぇ」とか相槌を
うちながら仕事をしてるんで、ただでさえ遅いと言われるのに、
余計に遅くなってるんです。そんなことを言い返したとしても、
「●●をしながら▽▽ができるようにならないと・・」といわれる
のは目に見えてるので何もいいませんが・・・。

それどころか、ノーベル賞の◎◎さんはこうしていた!とかあまり
にも高すぎることを求めてくるので、もう私のような凡人には無理
かなぁと思っています。

まぁ、ある程度覚悟は決まってるので、がんばれるところまで頑張る
つもりです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:25

部下はいじめて精神的に疲労させて、意志をなくさせて何でもいう事をきくように仕上げてから使うべきである・・・という考え方があります。


嫁いびりと一緒です。どういう態度であろうと生意気なのだから、徹底的にいじめて使って構わないという考え方ですね。

いいたいだけ言わせて、相手の裏を見切る、ってのはどうでしょう?

私もすごい事いわれながら社会人やってきたので大抵の事でめげない根性になりました。もっと性格の悪い、上司、同僚、部下に囲まれて修行を積みたいと思っています。

例えば自分が非常に嫌な事をされて傷ついたとしましょう。かなり酷い事でも、証拠がなければ(職場のトラブルに証拠なんてめったに残らないでしょう?犯罪はいけませんけどちょっとノイローゼにするくらいだったら普通の事)どの程度の嫌がらせまでお咎めなどないのかが分かってきます。

臥薪嘗胆、じっとガマンして、分析して、いーっぱいストレスを貯金した後、本人
あるいはその人の身内、新しいプロジェクト、あるいは全然関係ない人へ返そうと思っています。黙っている人ほど強いんです。職場の同僚などに相談すると悪用されるので気をつけて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとなくSHINDENさんのお気持ちわかります。

私もいつかその上司を見返そうと、その上司が目指している資格と同じものを誰にも言わずにこっそりと勉強しています。
見返す日を夢見て、今はおとなしくしています。

職場の同僚、今までは100%言ってましたが、ホント気をつけないといけないですね。ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:10

ご相談の状況、ご同情いたします。


過去に、同様の経験がありました。
これに対応しブチ切れ、その後上司から性格的欠陥があると烙印を押された経験があります。
当時は 悪いのは先輩と理解できませんでしたが、現在では・・・
もちろん、最初に吼えて犬が悪い。でも、それに一々反応する犬も困りものです。
ここは無視しましょう。捨て台詞ぐらいは許されるでしょう。でも、さっと逃げましょう。まさか。包丁持って追いかけては来ないでしょう。
それができない時は、貴方は私と同類です。
その後の人生については、改めて回答させていただきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。



その後の人生が気になるところですが、またの機会があれば
お聞きしたいと思います。

お礼日時:2003/02/04 21:06

hukutuuさんのように、ひどい怒られ方ではありませんが、いました。


以前、バイトをしていたところで。

店長がバイトを怒っていたのですが
「そりゃー怒るよ」って感じの内容なので
みんな、ひどいとか思っていませんでしたが。
飲食店でやっていたのですが、1時間ごとに手洗いというのを
義務つけているのですが、そのバイトが洗わないもんで
ひどく怒っていました(当たり前ですが)
しまいには「食中毒が、この店から出たら、おまえのせいだからな
責任取れよ」と。
あとは「盛り付け方が、汚い」 「発注の量がギリギリすぎ」
切ってはいけない食材を勝手に切って(まだ練習段階で、とてもお客様に出せる段階でないのに)お店に出していたり・・・
よりによって、社長が、その日来て店長は、その事で怒られていたのですが
(「何であんなの出してるの?」と社長に言われたけど
「バイトが勝手に出したんで」なんて言えないので、ひたすら社長に謝っていましたが)
とにかく、そのバイトは、怒られぱなしでした。

ちょっと違うかもしれませんが、結構いると思います。
パートさんでも怒られている人いましたし・・・。

hukutuuさん、がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


いろんな怒られ方?をする人がいるんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:04

 失礼ながら、お書きの内容のタイトルと前半部分では


笑わせて頂きました。
読ませ方が上手で、楽しい文章を書けるのですね。(ウラヤマシイ)
チョットチクリと言っていますが、読んでいて嫌味もないし・・・
明るい性格のほがらかなhukutuuさんの人柄が伺えます。
 でもそのhukutuuさんが思い悩む位ですから、相当過酷なのでしょうか?
でしょうねぇ(^^ゞ
私も経験があるのですが、サラリーマン(サラリーウーマン)
というのは「胃壁を磨り減らすのが仕事かよっ!」と
思っていましたね。(同調しててもいけないが・・・)
上司とのソリは悪かったですね、怒られると言うより、
ケンカすると言ったが正しかったかも・・・・
まぁ、マネはしないでください(笑)

 入社して4ヶ月なら、1年先輩2年先輩を見てご自身の
1年後2年後と思ってはいかがですか?
怒られていなければ、それがアナタの8月後の姿だと思います。
もし怒られていたなら、覚悟を決めて下さい。
「発言は慎重にかつ責任を持つ」は基本です。
「頂いたのものを、気持ちよく受け取りくださった相手も、
気持ちよくなる様に心がける」←仏教の教えです。
これだけでも、悩みのいくつかは解消すると思います。
この2つは仕事に係わらず、人として大事な事だと思います。
(悩める人にお説教してはいけないですね(^_^;)
文面からは、一見嫌味なその上司も、hukutuuさんを
気に入っているのかも・・・とも思ってしまいます。

 冒頭でも述べましたが、この相談を読んで
チョッピリ楽しく、ほがらかな気持ちになりました。
お礼を言わせて貰います。
hukutuuさんの持ち前の明るさで、乗り切ってください。
hukutuuさんの様な方なら、どこでも雇ってくれると
思いますのが、半年我慢すれば失業保険も・・・・
FIGHT!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


お褒めのお言葉?ありがとうございます。
「仏教の教え」勉強になりました。
発言も、注意したいと思います。

たしかに人として大事なことですね。
今の会社に入って、あまりにものひどい上司と
接していたので忘れてました。

とりあえず後2ヶ月失業保険までがんばってみる
かもしれません。
でも、あまりにもバカにされてるようなので、
覚悟を決めたときには、きっぱりやめようと
思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!