

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕事ができない若い人にありがちな光景ですね
仕事で大切な事は、コミュニケーション能力です。
これが一番重要な部分です。
私は以前に職業訓練校にいったことがあるのですが、先生方がよく言われることはコミュニケーション能力が必要って言われます。
結局、仕事ができようとできまいとこれがないと人との関係がこじれるだけでうまくいきません。
どこへ転職しようと、人間が変ろうと、これがなければどこへ行っても同じ扱いを受けるだけで
まったく解決しません。
そういう事を繰り返していれば、自分の行く場所がなくなり、挙句の果てにはニート、浮浪者の道しか残されていません。
仕事の事にも前向きに取り込まないといけないし
わからない事、悩み事は上司や先輩方に常に相談して、仕事の話、またはプライベートな話もして
人間関係を築いていかないと、人との関わり合いで必ずトラブルが生じます。
会社に出社して、最低限の発言しかしなくて、常にだれとも接しない人は嫌われるだけですし
あいつは人と喋らないから、なに考えてるのかわからんといじめの対象にもなるでしょう。
No.6
- 回答日時:
自分は、アナタと同じ思いで辞めたい人間です。
1度 目を付けれると辛いですよね。
自分は、学習能力がなく
頑固なのに失敗する
皆に迷惑を掛ける。
が続き…。
目をつけられ ゴマメ扱いです。
辞めたいけど辞めれないです。
もし辞めれて 次の職場が見つかったら学習能力が無いんでメモをとり、頑固さを無くし素直になろうと思っています。
お互い頑張りましょうね。
コメントありがとうございます。
辛いのは自分だけじゃないと知り勇気づけられました。
正直、今では前の会社をこんな理由で辞めずにもっと頑張って仕事を続けていれば良かったと思っています。逃げていてはその先は絶対に無いと感じました。
少なからずトラウマはありますが、辞めた後の後悔と挫折感から比べたらずっと楽かもしれません。辛いときは次の休みは何をしようとか、楽しいことを考えて頑張るようにします。
本当に勇気づけられました。ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
今日は雨振りでなんだか気分が落ち込みますね。
昨日は、しっかり眠れましたか?あなたはきっと真面目な人なのでしょう。そして、細かいことに気を配れる人。
だからこそ、自分は他人からどう見られているかを気にしてしまい、周りにきちんとした姿を見せてきたのではありませんか?
他人に迷惑をかけてはいけないということを思っていませんでしたか?
そう思うと、仕事に集中してしまい、他の人たちとおしゃべりする余裕もなかったのでは?
その上、容姿端麗ときたら、周りの人はとっつきにくいでしょうね。
次の会社では、三枚目でちょっとグズな人になってみるのはどうでしょう。
思い出してください。そういう人がほとんどだったのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
『頑張る整備士』というので整備士さんですか。
縁の下の力持ち、その技どうぞ大切にしてくださいね。
(違ってたらごめんなさいね)
さて本題
社員、みんなかわかりませんが人間関係で辞める方は
結構いると思います。会社を辞めるのって仕事が合わない
人間関係がうまくいかないでしょうから。
『自分だけが悩んでいるのではない』そのことだけ心の
どこかに置いておきましょう。
新しい職場と前の会社、それは全く別物です。
無理に切り替えなくて大丈夫です。
日々の生活で切り替えなきゃと思わなくても
切り替えないといけない状態になる。
『今、与えられた仕事に前向きに励む』そのことが
すでに切り替えをしていることになります。
すぐには自信がつかないし、取り戻させないと思います。
悩むこともあると思います。でもそれはあなたを成長
させている証しです。
人は悩んで相手の気持ちを考えられるようになります。
あなたならそれは十分可能です。
もうすぐ4月、少なくとも季節と桜があなたを後押ししてくれるはず。
人生まだまだこれから!焦らないであなたらしくいきましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として工場で働いてます。 6月ごろから正社員の転職活動をしており、 一社から内定をいただき、 4 2022/07/14 08:44
- 就職・退職 国民保険 社会保険 について 6 2022/09/01 10:23
- 会社・職場 転職後、その職場の雰囲気や空気が何か違う… と直感した場合、早めに撤退した方が良いでしょうか? そう 6 2022/06/02 21:05
- その他(社会・学校・職場) 勤務先にいる「仕切り屋お局 61歳独身」の扱いに悩んでいます。 次のような人で、同僚達の離職の原因に 3 2022/04/23 08:35
- 退職・失業・リストラ 新卒での退職の相談です。 5 2022/10/04 02:40
- 労働相談 早期退職と転職 4 2022/09/30 08:10
- 新卒・第二新卒 教育を担当した新入社員が自〇未遂しました。自主退職させたいです。 9 2023/08/12 23:36
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 退職・失業・リストラ 40代がどんどん辞める会社 5 2023/08/15 09:38
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で孤立。辞めるべきでしょうか?
会社・職場
-
生まれて初めて人から露骨に嫌われました。
会社・職場
-
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
-
-
4
ミスして信用ないから辞めるは逃げ?
会社・職場
-
5
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
6
職場の嫌われ者を辞めさせたいです。 職場のみんなからの嫌われ者 (40代バツイチ女)についてです。
会社・職場
-
7
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
8
仕事ができず嫌われている自分について
会社・職場
-
9
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
10
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
11
自分が職場で嫌われている存在であることを知りました
会社・職場
-
12
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
15
社長から嫌われており、やめてもらいたいと言われています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
17
いじめていた社員が退職
会社・職場
-
18
悪口や、陰口が自分に言われているようで… 仕事ができない新人さん。 はじめは環境だったり新人さんだか
会社・職場
-
19
仕事できないと、悪口を言われても仕方ないのですか? なら、仕事ができたら悪口を言ってもいいのですか?
会社・職場
-
20
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事ができない40代です。
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場で同期の輪に入れない
-
後任者に初めてメールする際に
-
自分から動かない派遣の子
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報