
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Windows VIstaですよね?Vistaならそういうソフトを使用しなくても時刻を自動的にインターネット上のタイムサーバーと同期を取りますよ。
ただし、同期間隔がデフォルトだと1週間だったかな?私はレジストリを変更して1時間毎に同期するようにしています。
http://shain.tomocreative.net/2007/03/vista.html
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンを使っているのですが、以前ここで質問しましたところ、電池切れの可能性があるとのご指摘を頂きました。
電池が切れると、時計所かPCが立ち上がらなく成る可能性があります。
しかし、その前に、VISTAであれば、発売されてから、もう電池が切れるとは考えにくいです。
ひょっとして、時計の設定、日本時間で無く、他の時間帯に設定していませんか?
いつも日本時間と比べて、同じ時間だけ進んでいるか、遅れていた場合は時間の設定で日本時間を選択しましょう。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
フリーソフトを使わなくても、内臓されている時刻合わせで間に合いませんか?
タスクバーの時計が出ているところを右クリックし、「日付と時刻の調整」をクリックします。
「インターネット時刻」というタブがありますので、これが「******.***と自動的に同期するように設定されています」とあれば、
一定の時間でサーバにアクセスし、補正していますよ。
この回答への補足
間に合いません。毎日数時間ずれます。
ノートパソコンを使っているのですが、以前ここで質問しましたところ、電池切れの可能性があるとのご指摘を頂きました。
電池交換をするためにメーカーに問い合わせたところ、とても高額でしたので、フリーソフトを使うことにいたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- フリーソフト 自動シャットダウンソフトというものがありますが自動的にスリープするソフトはありませんか 2 2022/10/12 02:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
一太郎に張り付いたUACを削除す...
-
win10の「コンピューター管理」...
-
win8パソコン、フリーズについ...
-
rundll32・・・が起動できない
-
PCの不要なファイルを消したい...
-
複数のPCで同じスクリーンセー...
-
TrueImageMonitor.exeについて
-
プライベートフォルダの設定方...
-
パソコン初心者です。教えて下...
-
管理者権限のドラッグ&ドロップ
-
【プログラムの追加と削除】で...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報