重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

MOVIEWRITER7 を使用しています。

メディアリストに複数の動画を追加し、メニュー付きDVDを
作成しました。出来上がったDVDのメニュー画面より、最初
の動画を再生し1つの動画が終わると次の動画が再生されます。

再生ソフトまたは、DVDプレイヤーにて動画再生中に次のチャ
プターボタンを押すとメニュー画面へ戻ってしまいます。
(次の動画へ行かない)

DVDを作成するまえのプレビューでは、プレビュー画面のリモ
コンにて次のチャプターボタンを押すと問題なく次の動画を再生
します。ちなみに前のチャプターボタンですと現在の動画の先頭
に戻ります。

何が原因でしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.1です。



こちらも原因を考えてはいるのですが、さっぱりです。
ほとんどはこれまで挙げた対処法で解決するのですから、全くもって不明です。
+RWの+VR方式では順番通り再生できたとのことですから、VIDEOモードで-RWでやってみてはどうですか?
そうでなければ「ディスクコピー」でコピーするとDVD-VIDEO形式に変換できます。-RWにDVD-VIDEO形式に変換してみる手段もあります。
とにかく「次のトラックを再生」は維持したまま、ナビゲーションコントロールの変更を一つづつしてみる。
非常に面倒で手間がかかりますが、トラブルの時はこうして一つ一つ虱潰しして行かないと原因がなかなか判明しにものです。

まぁ、いちいち書き込むのも面倒なのですが・・・
DVD-VIDEOモード限定で焼かなくてもISOモードでHDDに書き出して、DAEMONツール等の仮想ディスクソフトを利用し、これにマウントしてDVDプレイヤーソフトで再生してチェックするとの手段もあります。但し、この方法±VRモードとAVCHDには対応していません。

当方は光学ドライブにちょっと問題があり、8倍を8倍速でやくと半分が生焼けと言う書き込み不良となるので、一旦ISOモードでHDDに書き出してMovieWriterの「ディスクをコピーする」でISOからコピーするでディスクを作成しています。何故か通常の書き込みだとドライブの速度調整が効かないのですが、ディスクをコピーするを選択すると書き込み速度の調整が可能となるのでここで4倍速に落としています。

この回答への補足

いつもすばやい回答ありがとうございます。
-R で本番を作成するまえに、まずは -RW で作成し確認するようにしております。
今回も、すばやく確認出来るように動画を少なくし容量を抑えて作成しています。

とりあえずは、色んなパターンを試しにやってみましたが結果は×でした。
今はもう試すパターンが無くお手上げです。
WinDVD8 など付属の再生ソフトでも同様の現象でした。

取り合えずソフト自体のアンインストール
ISO でのイメージ作成・書き込み
書き込み速度

など試してみようと思います。

補足日時:2009/01/22 09:06
    • good
    • 0

No.1です。



えーと、極めて稀ですがプロジェクトファイル自体が壊れてる可能性もあります。
ずいぶん以前「MovieWriter4」の時に1度、動作が指定通りにならないことがあり、仕方ないのでこのプロジェクトは使用せず、改めて動画データを取り込むところからやり直し、別名でプロジェクトを保存して書き込んだら直ったことが1、2度ありました。
ご面倒とは存じますが、動画データを取り込み編集、タイトル画面やチャプター画面の作成をして「プロジェクト設定」でナビゲーションコントロールを「イントロビデオ再生後」にチェック。クリップ再生は次のクリップでOKで確定、をしてみて下さい。

もう一つ考えられるのは取り込んだすべてのクリップをビデオを合成で一つにつなげてしまった場合ですが、この場合タイトルは1つで、結合箇所がチャプター扱いとなるので、トラックは一つ扱いとなります。
タイトル(=クリップボードのクリップ数)は幾つありますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
プロジェクトファイル自体が壊れている可能性ですが、今回短時間で作成出来る
ように、動画ファイルを3つぐらいにしたもので新たに取り込み、設定をかえる
ごとに、プロジェクトの保存もしています。ですのでその可能性は極めて低いかと思います。

ちなみに、クリップ再生「次のクリップ」の上にある項目(再生終了後、自動的に繰り返す)
は、チェックは入れないんですよね。
これをチェックすると、自動でクリップ再生が「次のクリップ」になるようですので。
(チェック有・無のどちらでも駄目でしたが)

タイトルは全部で22個あります。
全て独立して取り込み、結合などはしていません。
又、取り込んだままでテーマをそれぞれに付けたのみで、新たにチャプターの追加はしていません。

補足日時:2009/01/21 08:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々試していまして、ためしに RWのメディア を使用して書き込み時のレコーディング方式を DVD+VR にて
書き込みしました。その際のプロジェクト設定は教えていただいた項目のチェックは何もチェックせ
ず、クリップ再生の「次のトラック」だけを選択しました。すると問題なく次のチャプター(次の動画)が再生。

ただこれを DVD-R のメディアで DVD-VIDEO にしたいわけですが、DVD-Rメディアですと、 DVD+VR 方式では書き込み未対応。
もう1つあります、 DVD-R(メニュー無し)ですと DVD-Dメディアでも書き込み出来ますが
メニュー無しなので無意味ですね・・・ 結局何も解決してないんですよね。

既に何をやっても駄目でしたので、お手上げ状態です。
corel にも問い合わせておりますが、解決に至っておりません。

お礼日時:2009/01/21 21:46

No.1です。



ちょうどDVD1枚分溜ったデータがあったので、試しにやってみました。
結論はできます。
「プロジェクト設定」を開いて、ナビゲーションコントロールの欄。
「メニューを表示する前に全クリップを再生」のチェックを外して、上の項目「イントロビデオ再生後にフェードアウトしてメニューを再生」にチェックを入れる。下のクリップ再生は「次のトラックを再生」のまま。

これで作成したDVDはまずメニュー画面が表示されます。
画面上の再生スイッチを入れれば本編が連続して再生されます。市販のソフトのような形式となります。

この回答への補足

回答・実践ありがとうございます。
こちらも結論から言うと出来ませんでした。
あげくのはてには、次のトラックとしているにもかかわらずタイトルに戻る始末です。 
ナビゲーションコントロール欄の全ての組み合わせパターンで作成しましたが

・同じ動画の先頭に戻る
・タイトルに戻る

これのいずれかでした。

補足日時:2009/01/20 22:34
    • good
    • 0

No.1です。



申し訳ありません。
一つ書き忘れがありました。
「プロジェクト設定」の画面で「ナビゲーションコントロール」の欄の
「メニューを表示する前に全クリップを再生」にチェックを入れて下さい。
そうすると最初に全クリップが連続で再生されて、最後にメニュー画面が表示されるようになります。
二度手間をかけさせてしまいすみませんでした。

この回答への補足

補足ありがとうございます。
早速、試しましたところタイトルに戻らず思い通りに次の動画が再生
されました。
ただ、作成したい DVD が最初にタイトルを表示する DVDを作成したいのですが、
それだと無理ということになるんでしょうか。重ね重ねの質問になりお手数をおかけします。

補足日時:2009/01/20 15:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々で失礼します。
タイトルに戻らず再生出来たとおもっていましたが、実は同じ動画の先頭に戻っていただけでした。
朝仕事前の家を出る数分間での確認でしたので焦っていたようです。

お礼日時:2009/01/20 22:32

はじめまして。



作業画面左下、向かって左から2番目の「プロジェクト設定」のアイコンをクリック。
「プロジェクト設定」のダイアログボックスの下の項目「ナビゲーションコントロール」の項目を確認。クリップ再生の項目が「メニューへ戻る」になっているためと思われます。
この項目を「次のトラックを再生」に変更してから書き込んで下さい。
もちろんすでに書き込んでしまったディスク自体の変更はムリです。動作を修正したディスクを作成したい場合は、ディスクのインポートからまた作り直しとなります。

なお、プレビューは再生やメニュー画面などの確認用です。通常のプレイヤーとは動作が異なります。

この回答への補足

はじめまして早速の回答ありがとうございます。

おっしゃるように、クリップ再生の項目が「メニューへ戻る」になっていました。
あらたに「次のトラックを再生」にしてDVDを作成しました所、結果は同じでした。

何か根本的な間違いをしているんでしょうか。

補足日時:2009/01/19 20:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!