dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows vistaでoutlook2007使ってます。

1) 手動で送受信したいのですがどう設定すればよいのでしょうか?
「送受信の設定」で「予定された送受信を無効にする」をチェックすればよいのでしょうか?

2) 受信メールの送信者のアドレスをそのままアドレス帳(連絡帳?)に登録したいのですが自動的に登録されるように設定することはできますか?名前、アドレスを自分で打ち込まない方法があれば教えてください。

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

2003を入れてますが、


1)は、オプションの設定で、起動したら直ちに送信とか、自動的に送受信を行うようにしていても、「ツール」→「送受信」→送受信の設定、で「予定された送受信を無効にする」にチェックを入れたまま使用していますが、手動で送受信ボタンを操作しないと送受信できないようです。
2003は、メインではないので、たまに起動しますが手動でないと受信しません。

2)は、Outlook Expressだと返信したら、自動登録の機能がありますが、2003はないですから、次のような方法で受信メールから登録する方法になるのではないかと思います。
(便利19 受信メールから直ぐに「連絡先」を作るの項)
http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/useful/s …

受信メールを開いて、差出人の表示部分で右クリックでも、連絡先に登録するメニューがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!