重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ドラムを始めました。
ドラムを練習してると
ハイハットが
ターンターンターンターン
というリズムに対して
バスドラムが
ドン ドドン ドン ドドン
というリズムなのですが
バスドラムのドドンのところでハイハットもタタンとなってしまいます。
それがどーがんばってもなおりません・・・
いい練習法などありませんか??
あったら教えてください。
お願いいたします。。。

A 回答 (3件)

バスドラムのドドンにつられてハイハットがシャシャン(タタン)となってしまうのであれば、いっその事ハイハットを『シャーンシャーン』ではなく『シャンシャンシャンシャン』と叩いてみてはどうですか??



曲のバランス的にどうしても4分(シャーンシャーン)で叩きたいのであれば、以下の練習法を試してみてください。

・1拍目と3拍目をとにかく意識する。特に3拍目。バスドラの『ドドン』の『ド』と2回目のシャーンを意識する。

・キック、スネア、ハットを2組ずつ練習する。
キック&スネアで『ドン ・タン・ドド・タン』を繰り返し練習して、そのリズムを忘れないうちにハット&キックを練習すればいいと思います。

・口でリズムを言い続ける。
あなどるなかれ、リズムパターンが口で言えれば意外とすぐ出来るようになります。

最初はとにかくゆっくり練習します。
自転車みたいなもので、やっていればいきなり出来るようになります。
(質問から時間も経っているので、すでに出来ているのかもしれませんが。。。)

ただし、ドラムは1、3拍目ばかり意識し続けても上達しませんのでほどほどに。。。
    • good
    • 0

>それがどーがんばってもなおりません・・・


がんばればそのうちできるようになります。
ドラムをやっていて、割と最初につまづく部分です。
できるようになれば簡単です。
    • good
    • 0

まずはメトロノームを使って超スローテンポで練習して下さい。


120でできなければ60、それでもダメなら30で。
あとはバスドラのドドンのとなるパートだけ繰り返して練習する。
ハイハットのターンターンターンターン(ハイハットなのにターン?スネア?)
に対して
バスドラをドドンドドンドドンドドン
って感じで。

自分はギター、ベースで、ドラムはかじった位ですが、何でも始めは
ゆっくりから初めて、徐々にテンポをあげていったほうがいいです。
ゆっくりがキッチリできれば、スピードは後からついてきます。

この回答への補足

すいませんオープンハイハットです。。。
間違えました・・・

補足日時:2009/01/21 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!