
pcゲームについて質問です。
今までの記事を見てみたのですが、いまいちわかりにくかったため質問させていただきます。
私は先日初めてpcゲームを買いました。
その話を友達にしたところ、貸してほしいといわれました。
(もしかするとこの行為自体が違法になるかもしれませんが、ここでは問題にしないで話を読みすすめていただけるとありがたいです;)
ゲームについては、ディスクが2枚あり、起動するたびにその2枚のディスクを入れ替えて起動させるというものです。
(ディスクなしでは起動できません)
その場合、友達に貸す際には一度私のパソコンからアンインストールしなければならないのでしょうか?
それともそのまま貸しても、友達のパソコンで起動するときに問題はないのか、その後返してもらったときに私のパソコンで正常に作動するのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません・・・。
もしもわかる方がいたら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンから完全にアンインストールしてから友達に貸すことは
著作権法上での「譲渡」にあたるため、違法にはなりません。
インストールされた状態で友人にディスクを渡すのは違法になります。
(大抵のソフトは「1台のPC」で使うことと定められています。使用許諾を確認してみましょう。)
……と、ぷよぷよ全盛期の頃のコンパイルが発行してた
ディスクステーションというゲーム雑誌の著作権コーナーには書いてありました。
もちろん法的に、という問題なので、
システム的にはアンインストールしなくても全く問題はありません。
アンインストールする時にセーブデータも一緒に削除されてしまうゲームもあるので注意。
(大抵は「セーブデータを削除しますか?」という確認が入りますが)
不安ならアンインストールしないほうが良いかもしれません。
法的にはアレですけど。
回答ありがとうございます!
システム的には問題ないのですね。
著作権のことについては私も知っていました。
なので、そのために会社側がどのような対策をしているのかが知りたくて質問しました。
(たとえば一台のPC以外では起動しないようになっているとか・・・)
ありがとうございました!
その点(著作権について)はよく考えて行動したいと思います。
No.5
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、他人に貸す場合は、法的には、自身にインストールしたものを完全にアンインストールしなければ違法となります。
つまり、No2の方のやり方では違法となります。
例え起動にCDを要するとしても変わりません。
CD起動の目的はあくまでコピーガードであり、法を避けるための免罪符ではありません。
セーブデータに関しては、プログラム実体そのものではなく、プログラムによって作り出されるログファイルなので、問題無いかと。
ただし、厳密には、インストールした時点で、セーブデータ用のファイルが作られるのであれば、セーブデータを残すのも問題があるかもしれません。
更に補記をすると、個人用バックアップとして、ソフトのバックアップを取った場合、その時点で、誰にも貸せなくなります(インストールの有無に関わらず、第三者に貸した時点でアウトです)。
なので合法的に他人に貸すのであれば、
・自身のPCから完全アンインストールをする(セーブデータは除く)。
・バックアップは作らない。
というのが前提となります。
何らかの形で複数個所にソフト本体が存在する環境を作り出す行為がアウトとなります(正確には、ライセンス数を越えて存在させることがアウト)。
ゲームの場合、オンラインゲーム以外の作品のほぼ全てが、1ライセンス(1つのディスクで1台のPCのみにインストールすることを許可)。
(※)
また、steam系のソフト等一部のソフトではプレイするためにオンライン認証を必要とするものもあります。
(※)
ウィルス検出ソフト等では、2ライセンス(1つのディスクで2台のPCにインストールすることを許可)の場合があります。
また、業務用ソフトの場合、初回だけソフト込みでライセンスを購入し、その後はライセンスのみを購入するという方式もあります。
(Oracle等のデータベースソフト、Visual Studio等のプログラム開発ソフト、CAD/CAM等の設計ソフトなど)
ただ、一般に出回っているソフトに関しては、ほとんど1ライセンス方式です。
回答ありがとうございます。
著作権のことは、私も知った上で質問しました。
私の質問とは趣旨がずれているようですが、参考になりました。
そのことについてはよく考えて行動したいと思います。
No.3
- 回答日時:
データというのがセーブデータのことであれば、あなたとご友人とで別々になります。
ご友人がゲームをどれほど進めようとあなたのセーブデータには一切影響がありませんし、逆もまた真です。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
説明がわかりにくくてすみません;
私が言ったデータとはセーブデータではなく、ゲーム内で取得したスチルなどの話です。
セーブデータは別々になるのですね。
参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とゲーム友達(女) 2 2022/05/13 05:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3DSについてです。 私は最近中...
-
中古ゲームが改造されているか...
-
壊れたPS3のHDDを新しいPS3に移...
-
Wii u について初期化の質問です
-
SDガンダムジェネレーションDS...
-
ゲームソフトの貸し借りは違法?
-
緋色の欠片DS 初期化方法
-
ps4 のダークソウル3 THE FIRE ...
-
DQ9のすれ違い通信(呼び込み...
-
ゲームの内部コード
-
PSPのデータをPSvitaに移動させ...
-
ポケモンDPはデータの複数保存...
-
Nintendo Switch について質問...
-
ニンテンドースイッチで2台目を...
-
とびたせどうぶつの森の、 セー...
-
スイッチのソフトについて質問 ...
-
Ps4の本体なしでPs4ソフトだけ...
-
パソコンを重ねて置いても大丈...
-
PS4でPS1~PS3のソフトは出来る...
-
PS2エミュレータの合法での使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3DSについてです。 私は最近中...
-
壊れたPS3のHDDを新しいPS3に移...
-
とびたせどうぶつの森の、 セー...
-
プレステ4で今遊んでいる本体と...
-
DQ9のすれ違い通信(呼び込み...
-
PCゲームのセーブデータを初期...
-
DSのコードフリークが破損して...
-
あつ森で、ソフトが1つでswitch...
-
Nintendo Switch について質問...
-
ポケモンDPはデータの複数保存...
-
中古ゲームが改造されているか...
-
【至急】PSPソフトのセーブデー...
-
ps4のソフトを売った場合 リセ...
-
3DSとそのソフトについてです
-
SDガンダムジェネレーションDS...
-
あつまれどうぶつの森をやって...
-
【号泣ヘルプ】Wii Uのブレワイ...
-
pcゲームについて
-
ポケモンプラチナで初めから(...
-
ハートゴールドの初期化の仕方
おすすめ情報