
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
私も家族が亡くなった時に『新聞に掲載するかしないか』と
問い合せがありました。
新聞に掲載する事で、連絡の行き届かなかった知人にも
知らせる事が出来て便利な反面、死亡欄を情報源として
営業をする業者(返礼品ギフト店など)もあるので
あえて載せない家もあるようですが…。
No.3
- 回答日時:
故人の遺志(or遺族の意向)により、絶対に載せられては困るケースが起き得るのは容易に想像出来ると言えましょう。
又、地方新聞社で顕著ですがカバーする地域内の町村長等の死が他地域の政令指定都市の市長(経験者)の死より優先される傾向はあると感じますね。
●(元道議の死がトップの)北海道新聞の訃報欄→http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fuhou/
●(エフエム徳島社長の死がトップの)西日本新聞の訃報欄→http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/obitua …
対比させた積りなので、上掲URL等をご参考に
No.2
- 回答日時:
有名人や大きな企業はニュース扱いになり、企業によっては広告を出して葬儀の詳細を公表していますね。
しかし、通常記載されている死亡欄は公表を断らなければほぼ全員載ることに成ると思います。
どのようなお亡くなり方であっても、直ちに行政に死亡届は出さなければいけません。
当然メディアの情報源は行政への死亡届によるものと思われます。
私の場合は何処に連絡することもなく自宅で行ないましたが、一方的に新聞社より新聞に記載をしても良いかの問い合わせがありました。
掲載しても良いと答えると、喪主の姓名や葬儀会場時間などを問われました。
しかも、死亡者本人の名前を先に告げての確認で有ったことから、すでに行政から情報を入手していたと思います。
また、聞いてきたのは一社のみでしたが、翌日各社の新聞に同じ内容が記載されていました。
おそらくこのような記事は、各社が情報を共有しているのだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
-
友人から聖教新聞を取ってくれ...
-
梱包材での情報漏えいについて
-
1ヶ月だけ聖教新聞の購読を勧誘...
-
新聞の総字数はいくらぐらい?
-
創価学会への勧誘を断る方法(...
-
原稿用紙の書き方
-
新聞の勧誘
-
新聞購読のサービスが違法?
-
東日本大震災について。
-
バヌアツの法則
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
一人暮らしで気をつけること
-
知らない女性がインターホンを...
-
「お使いのパソコンの性能が低...
-
私は1人で静かに暮らしてるのに...
-
日本電電広告株式会社の架空請求
-
聖教新聞「狙われる高齢者 特殊...
-
職場の保険勧誘ウザイですか?
-
1ドルいくらですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
知らない女性がインターホンを...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
創価学会への勧誘を断る方法(...
-
契約をしていないのに新聞が配...
-
「載せている」と「載せてある...
-
1ドルいくらですか?
-
新聞の左寄り、右寄りとはどう...
-
EasuUSやAOMEの中国製ソフトウ...
-
原稿用紙の書き方
-
新聞の拡張員と訪問販売員が街...
-
新聞勧誘員ってどこに所属して...
-
梱包材での情報漏えいについて
-
絶対に演奏不可能な”楽曲” 「革...
-
なんで日本は野球とかいうマイ...
-
新聞屋の景品
-
聖教新聞の断り方
-
1ヶ月だけ聖教新聞の購読を勧誘...
-
新聞とってますか? 毎月4900円...
-
新聞の盗難?
おすすめ情報