dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂の電気が急にスイッチをONにしてもつかなくなりました。

電球がきれたのかな、と思い、
とりあえずの応急処置と思って
玄関の電球を外し、風呂の電球とはめかえてスイッチを
いれたのですがつきませんでした。

もしやと思い、風呂にもともとはめていた電球を
玄関のほうにはめてみると、普通に電気はつきました。

電球が切れていたわけではありませんでした。
(そうういえば、振ってもカラカラいいませんでした)

やはりでんきやさんを呼ばないとだめでしょうか。
ブレーカー…は関係ないですよね。。

A 回答 (3件)

ブレーカーではなく、浴室の電灯のスイッチが壊れた、配線が切れた、あるいは、器具が壊れた可能性が大きいです。

いずれにしても電器店に来宅してもらい修理が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前日まで普通に点いていたのですが、

やはり風呂の電気自体に問題がありそうなのですね…

ありがとうございます、電気屋に頼んでみようかと思います。

お礼日時:2009/01/28 21:11

普通お風呂の横には脱衣場か洗濯場などが隣接されていませんか。


そこの電気は点いているのでしょうか。だったら話は簡単ですね。
風呂の電気のスイッチの不良ですね。
ただこのスイッチの交換は経験がないと無理ですので、電気店に依頼され方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、1Kですので風呂のすぐ外はキッチンになります。

やはり風呂の電気の不良でしょうか…
電気店に以来したほうが無難そうですね(TT

ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/28 21:10

>ブレーカー…は関係ないですよね。



点検はされたのでしょうか?ブレーカーが一番怪しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます!!

点検はしていないです。

ブレーカーの見方もよくわからないので…

お礼日時:2009/01/28 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!