
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
半ば Webサイト側の状況に依存する favicon等というショートカットの
アイコン表示などにはあんまり期待しない方が良いと思います。
とはいうものの、目印としては便利なので、気休めに「ふぁびこん」と
いうフリーソフトでも使っておきましょう。
ベクター
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se369287. …
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/ …
業務用PCならシステム管理者の承認がなければ無理っぽいですが…。
No.3
- 回答日時:
ファビコンとは、元来お気に入りアイコンをさし、サイト側でアクセス回数の統計を取るために作成されたものですが、現在では、形骸化しています。
そこで、お気に入りアイコンが表示されないいとうことをご質問の主旨と捕らえていいのでしょうか。
表示→ツールバー→カスタマイズ、お気に入りアイコンの追加。
IE6は、ずいぶん使っていません。忘れましたからいい加減なものですが
お試しになりましたか。
つまり、ツールバーは、カスタマイズすることができるのです。
リプレースされた、結果的に会社側でお気に入りを不要のものとしてカスタマイズして、制限した。
大いに考えられることです。ご同僚にもお尋ねになってください。
あるか、ないかくらいは、わかるでしょう。
管理者にもお尋ねになってください。どういうことなのかを。
No.2
- 回答日時:
お気に入りのアイコン等についているアイコン、
favicon.ico の事でよろしいでしょうか?
元々インターネットショートカットに、favicon.icoのデータは含まれていません。
favicon.icoのデータはインターネットキャッシュに保存されるため、
お気に入りを他PCにコピーした場合は受け継がれません。
(インターネットキャッシュを削除した場合も消去されます)
該当するホームページを開き、
キャッシュにfavicon.icoが保存されていることを確認してから
お気に入りを削除して再登録すれば良いかと思われます。
1つずつ行うのは面倒ではありますが。。。
No.1
- 回答日時:
単にファビコンが読み込まれていないだけじゃないですか?
あるいは favicon.ico ファイルが破損しているとか
ページを表示させたら再表示ボタンをクリックしてみてください
ファイルが破損していても再度読み込んで登録してくれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かに侵入されたのでしょうか?
-
Google検索エンジンの設定がで...
-
ブックマーク、お気に入り画面...
-
ツールバーのお気に入りが変な...
-
教えてgooについて
-
私、本当に有名になっちゃった...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
Google Chrome、ブックマークバ...
-
エクセルのプルダウン三角マー...
-
英字の筆記体をエクセル等で表...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
グーグル先生
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
NOTESのフォント設定
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
単純所持になりますか?
-
[Ctrl]+FをVBAで表現
おすすめ情報