
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっ、アレのことだな!とピンときました。
見たこと有りますが、買う人やっぱりいるんですね(~o~)
こう言うのって、気持ちの問題だからなんとも・・・
我が家はすっごく狭い家なので神棚がないんですよ。
壁掛けスタイルの神棚に天照大神の神札を差してるだけ。
もう少し前までは柱に両面テープでじか貼りでした(^_^;)
だから榊&その他諸々も無し。
でも気持ち的には大切にしていて折にふれ2礼2拍手1礼です。
せっかくお義父さんが買っていらした物を無下にもできませんから、しばらくはそれを使われてはいかが?、但し埃が積もらないように時々水洗いをして気分は瑞々しく保つ。
で・・・気持ちが落ち着かないでしょうから、しばらくたったらさりげな~く本物に変えてしまい、もし何か言われたら「汚れが落ちなくなっちゃって~、石油製品は静電気が起きるらしくてやっぱり汚れを吸いますね~。」と軽くいなす。
いかがでしょう。。。
回答ありがとうございます。
「神棚は主しか触ってはいけない・・・」みたいな感じなので困っています。
暫く様子を見ますね。(>_<)
No.6
- 回答日時:
さかきうんぬんより、義父さんのこと嫌いなんじゃ・・・(^^;(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い)
それともあなたはそんなに神棚を大事にされてて、
神様に失礼なことがあると、家族にたたりをおとされて
家が傾くとかそういう風におもうのでしょうか?
もし神様を大事にということたでしたら、その神棚に繋がる神社等が
ご近所にあると思いますので、神主さんにそれとなく言ってもらったらいいのでは
ないでしょうか(神主さんがなんていうかわかりませんが)
そうでなかったら・・・気に入るようにしていればいいのではないですか?
それで気持ちが落ち着くのならそれでいいじゃないですか。それが家庭円満ってやつでは。
回答ありがとうございます。
>さかきうんぬんより、義父さんのこと嫌いなんじゃ・・・それともあなたはそんな>に神棚を大事にされてて、神様に失礼なことがある>と、家族にたたりをおとされ
>て家が傾くとかそういう風におもうのでしょうか
私は「造花」が良いのかどうかを聞きたかっただけで、あなたの回答は不愉快です。毎日色々回答して見えるようですが、あなたのコメントの「永遠の課題は「部屋の掃除」・・・。」をされたらいかがですか?
No.5
- 回答日時:
すみません、我が家では造花です。
通販で買いました。始めはちゃんと花屋さんで買っていたんですが、だんだん面倒なのとお金がかからないのと...
わかってはいるんです。生花(?)でないと失礼だとわかってはいるんですが、つい。
でもお供え物はちゃんとしていますよ。
No.3
- 回答日時:
造花ですか...........
確かに寂しいですね。しかし仏壇の蝋燭も電球の時代ですから。
信心があれば、気にしなければ良いですが、hachi-okさんは許せないんでしょうね。
でも義父が買ってきたものなら、余計言い出しにくいですね。
仏壇の話に戻りますが、法事や真剣に読経するときは本物の蝋燭にします。
神棚も特別な日には、本物にしたら如何ですか?
でも納得出来ないようなら、
『私が買ってきますので、本物にして良いですか?』 と優しくお聞き成られたらどうですか。
でも寂しい世の中になりましたね、信仰まで偽者になりそうで。
回答ありがとうございます。
>義父が買ってきたものなら、余計言い出しにくいですね。
そうなんですよねー、嫁の私からだと嫌味に取られたら困るんですよね。
それとなく主人に聞いてもらいます。

No.2
- 回答日時:
父:さかきってどういう字だったかな?
私:簡単じゃない。榊でしょ?
父:そうそう。その意味わかる?
私:榊は榊って木じゃないの?人の名前でも、榊原さんとかいるけど。
父:そう榊って、木へんに神って書くんだよ。だから枯らしちゃいけなんだ。
というような会話を昔してから、榊の大切さと祭る意味や気持ちを学んだことがありました。
造花でいいっていう人もいてもいいとおもいますけど、そこに気持ちや魂(たましい)がこもっていない、マネキンみたいな神棚じゃあ、ご利益もなさそうな気もします。
No.1
- 回答日時:
普通は、造花は使いませんよね。
お榊はは、日持ちがいいので、神棚に上げるようになったこともあるようです。普通は、水を入れ換えてあげるだけで、2週間は十分に持ちますよね。たった、月に2回程度なので、気持ち的にも、本物がいいと思いますが・・・
造花でいいとか悪いとかの事よりも、気持ちの問題と思うのですが・・・
(でも、お父さんの意見も、そんなに反対してまでも、本物でって事でもないでしょうけど)
初詣などに行っても、最近は造花とか蝋燭なども危険回避のため電気の蝋燭とか結構、ありますからね。
なんか、どっちでもいいような、アドバイスにもなってなくごめんなさいね。
回答ありがとうございます。
そう言えば、実家の新しい仏壇の蝋燭も電気になっていました。造花も有りと言う事ですかねー。手を合わす気持ちが大切なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 榊 4 2022/07/02 14:49
- その他(暮らし・生活・行事) 神具の保管方法について質問します。 自宅でお祓いをして頂きました。 地鎮祭ではないのですが、同じよう 1 2022/10/26 07:40
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- 政治学 神道の神棚封じについて 2 2022/08/12 00:29
- 建設業・製造業 約3°の斜面を水平にする方法? 2 2022/08/04 11:22
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯住宅に暮らしています。 仕事をしているため、義理両親が毎日子どもを保育園へ送っても 2 2023/01/26 15:37
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(暮らし・生活・行事) 神棚のお供えについて質問です。 全く知識がありません。 お供えのお酒は純米酒でなければダメですか? 4 2022/06/29 22:24
- 新年・正月・大晦日 前住んていた所では毎年しめ縄をしてましたが今はしてません 1 2023/01/03 02:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
エホバの証人の家族との付き合い方
-
家族の誕生日を祝うのは義務で...
-
自分の親の誕生日や年齢を知ら...
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
人生で最悪の誕生日
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
兄弟どちらかの誕生日のとき。。。
-
古希を前にした妻に男ができて
-
得度式のお金
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
二十歳を「にじゅっさい」「に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お年を召された」は何歳から?
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
成人した息子が、手に負えない...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
人生で最悪の誕生日
-
誕生日って普通何するんですか…...
-
親の命日と自分の誕生日が同じ...
-
私の両親は私の中学の入学式の...
-
家族の誕生日を祝うのは義務で...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
古希を前にした妻に男ができて
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
おすすめ情報