dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別に括っては考えていません。
私の周囲の男がヘタレなんです。

話し合いもまともにできない。
逃げて逃げて、正直ムカつきます。

ヘタレな男はなにがしたいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

「女性との話し合いから逃げたがる」っていう意味では、男性は古今東西みなヘタレだと思われます。



女性って、「話し合いは大切。それでお互いの理解が深まるから・・」って考えますが、男性にしてみれば女性の「ねえ、私たちのことについて、もっとよく話し合いましょう」っていうセリフは「さあ、これからお前がいかにダメで悪いのかを一緒に考えてみようじゃないか」みたいなニュアンスに聞こえてこわいらしいです。

男性にとっては、「とことんやりあって気持ちが通じ合う」ということより、「表面上穏便で平和」なことのほうが大事なようですね。
彼女や妻が何も言ってこなければ、「問題がない」と考えるよう。(実際は違うのですが)
戦いののちの相互理解より、とにかく穏便に、平和であればそれでよい、という考え方の人が多いのでしょうね。(だから熟年離婚を切り出される・・・)

もし、男女関係ではなくて仕事での話だったら、見当ちがいなことを書きました。すみません。
仕事でも、確かにヘタレな人は多いように思いますが、女性と比べてもヘタレかと言うと、そこまでは言えないかなと感じます。女性は女性でヘタレ・・・というか、土俵にあがろうとしない人も多いですので。

この回答への補足

ちょうど今日、私の回答へのお礼文で
私のこと『中森明菜さん似の腐女子』ってあって
とても笑えたんですけれど、
中森明菜さんで『十戒』って曲があるんですよね。

ヘタレ男に対しての私の正直な気持ちで
もしかすると曲のイメージで「似ている」と言われたのかなぁと思いました。
余談です、すみません。
なんかとても発見だったもので・・・

「はっぱ掛けたげる、さぁカタつけてよ」
ほんとイライラします坊やには・・・
限界超えれば、どうなるのか知らないんでしょうね。

補足日時:2009/02/01 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は女性には比較的甘い女性なので最後は少し分かりませんでした。
すみません。

それ以外はとても納得できました。

>「さあ、これからお前がいかにダメで悪いのかを一緒に考えてみようじゃないか」みたいなニュアンスに聞こえてこわいらしいです。

笑えてしまうくらい分かります。
実際、私は自分の好きな男には何も言えないくせに
他の男にはかなり厳しいらしいので^^;
正直こう考えてますね。
もう、ぶっちゃけますが「ほんでな、お前どう考えとんねん?」から会話が始まりますから。そりゃ逃げますよね~。

因みに私を上回る男性もいます。
めちゃ怖いです・・・

お礼日時:2009/02/01 17:56

>ヘタレな男はなにがしたいのでしょうか?


多分、人とは争わず、お肌のケアは怠らず?、煩雑事は極力避け、しかし無責任、自己中と呼ばれない程度に軽く責任を背負い、仕事も趣味も友だちも恋愛も結婚も家庭もそこそこにこなせればまあオッケーで、そこそこにこぎれいでこぢんまりした当たり障りのない人生送りたいんじゃないでしょうかね。
自分をヘタレだと認識して、不器用に情けなく生きている男はまだマシですが、ヘタレを自分内ですっかり正当化し、ちまちました狡さ-(この場合決して「狡賢い」ではない)-を普通に使い、普通に涼しい顔でいる男は正直殴りたくなる時があります。(暴力はいけませんが、気持ち、そんな感じです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ヘタレを自分内ですっかり正当化し、ちまちました狡さ-(この場合決して「狡賢い」ではない)-を普通に使い、普通に涼しい顔でいる男は正直殴りたくなる時があります。

こうした男もいますよねー。
以前、私は水割りをぶっかけてしまいました。
これは暴力になるんでしょうか?
暴力はダメですね。
ヘタレだから女の私にも舐められるんですよ。

『当たり障りのない人生』は与えてあげません。
理想と現実は違うってことが分からない人ってことでしょうね。

お礼日時:2009/02/01 15:46

こんにちわ★


>ヘタレな男はなにがしたいのでしょうか?
何もしたくないんじゃないですかね?
何かをしたい人はヘタレじゃないと思いますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
先日もお世話になりました。

確かに・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 19:38

ホント、弱いね最近の男性は。

いい意味では優しいんだけどね。
どっちが女性かわからなくなる時あります。
おかまか?と言うほど女性ぽい人いますよ。
自分のことを名前で言ったりね結構いるよ。
これは小さいころからの癖だよね。

母親の育て方ですね。これに尽きるのでは。
扱いやすいように大人しい子に育てるのでは。
叱らない人増えましたよ。

ただ女ぽくてもいいから
男なら優柔不断と卑怯な事だけはして欲しくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

優しいんでしょうけど・・・あれでは彼女は守れません。
っていうか「彼女を盾にしてんじゃん!?」って
情けなくなります。

アイツらは申し訳ないですが大人しくはないんです。
電話に出た彼女が「胃が痛いと言って病院に行きました」
卑怯ですよね・・・

お礼日時:2009/01/31 19:35

50代男性。


小さな会社を経営して20数年になります。

僕が思うに、最近に限らず、少なくとも江戸時代頃から日本の男性というのは欧米諸国の男性に比べてある意味で非常に「女性的」です。
「父性」に乏しいとも言えるし、西欧的な意味でのアイデンティティというか自分が自分たる個性、決断力や独立独歩の精神に欠けている傾向があります。

昨年他界した河合隼雄氏の初期の著作である「日本人とアイデンティティ」では、これを、日本人のアイデンティティは「集団の中の自分」という意味での一種独特のアイデンティティだと評しています。
ところが近年この「集団」というものが怪しくなった。
日本の男って、少数派の変人を除き、もともと一人だとからっきしだらしないヤツが多いんです。昔からね♪
若者に限らず、僕と同世代50代の男も、非常に精神的にも肉体的にも自信なさげな男はむしろ多数派と感じます。

>ヘタレな男はなにがしたいのでしょうか?

自分の頭で考えず、自分一人では何も決めずに済む心地よい世界で暮らしたいんでしょうかねぇ。(笑)

僕には好都合な世の中です。
だって、僕みたいな変人が目立ち、幾ら浮気しようが、人の女房を寝取ろうが、やりたい放題です。(笑)
まあ、そりゃ~冗談ですが、「過度期」なのだと思いますよ。
昔から日本の男は女々しいんです。
それがある意味での日本軍の強さの源泉ですらあったと思う。
新しい日本男性のアイデンティティの萌芽が芽生えるまで100年かかると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分の頭で考えず、自分一人では何も決めずに済む心地よい世界で暮らしたいんでしょうかねぇ。(笑)

そう思いますよね!!
だから道筋も逃げ道も用意してあげてるのに
どんどん甘えてくる。
「やる気ないやろ」って思います。
これを『個性』と主張された日には・・・
まぁそれなりのことはしたいです。

昔は私の周囲には『変人』が多かったのでしょうか?
みんなきちんと自立してましたけど。

お礼日時:2009/01/31 19:28

こんにちは。

私は女なので、そのような男性の心理は分かりませんが、思うに。。。
息子を溺愛する母親、または育てることを放棄する母親、こうやって育ってきてしまった男性は幼いと思います。
なので、女性が賢い母親になって育てなおすしかないのでは。
あと忙しく仕事をしている人にガミガミ言うと嫌になってしまうということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

『幼い』そう、幼いんです。
私の「持って行きよう」を見直したほうが早そうですね。

お礼日時:2009/01/31 19:19

体罰とかそういう問題ではないでしょう。


DVも「逃げ」の一種ですからね。あれは学習された暴力です。

>話し合いもまともにできない。
>逃げて逃げて、正直ムカつきます。
>ヘタレな男はなにがしたいのでしょうか?

いろいろ考えられますが、私自身、面倒になって「逃げ」ることはありますね。
話し合いが成立しそうにないと思ったら逃げます。
宗教、価値観の違いは、いまや大きく開いていますから、話し合いでは容易には解決できません。
たとえば私の場合、結婚至上主義とでも呼ぶべき、「結婚してこそ一人前」という価値観の人とは、イスラム対ユダヤ以上の壁があると考えていますので、殺し合いになるよりはマシとして離れることにしています。
体育会系の根性論とも、どう話し合っても平行線なので、議論するだけのエネルギーが無駄と思って逃げてしまいますね。

質問者さんから見て、「ヘタレ」な男は、住む世界が違うのではないですか。その壁を憤りで突破しようとしても何も生まれないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>住む世界が違うのではないですか

住む世界が一緒の人もいますし
確かに違う人もいます。

>面倒になって「逃げ」ることはありますね。

それで済む場合と済ませられない場合があるんですよね。
議論・討論の類は自分と同レベルの人とするのが一番楽しいです。

お礼日時:2009/01/31 19:14

質問のタイトルが間違っています


誤:なんだか最近の男はヘタレで嫌になります
正:なんだか私の周囲の男はヘタレで嫌になります
言葉は正しくつかいましょう。

で、答えだけど
争いたくないんだろう。
「ケンカしちゃいけません」なんていう躾をする
母親ならぬバカ親が多いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私よりも若い子なんで「最近の男」にしてしまいました。
今後、気をつけます。

>「ケンカしちゃいけません」なんていう躾をする

喧嘩は私も嫌いです。
出来れば避けたいんですけど、そうも言ってられないことも多いですね。
喧嘩しようとは言ってないんですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 19:02

はじめまして、33歳男です。



No.2さんが今日の日本のヘタレ男を育てた土壌、原因について存分に語ってくれているので自分が申し上げることは特にありません。

ただ、質問者さんが男勝りの気質で周囲の男性が若干恐れをなしている、ということもあるのでは?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
回答ありがとうございます。

回答読んで笑ってしまいましたw
そうですね、気をつけます。
でもこれってプライベートの話じゃないんで
難しいですね。

お礼日時:2009/01/31 18:54

自信がないんでしょうね。

あとは甘えてるんでしょう。
いわゆる「甲斐性なし」ってやつです。
男は役に立ってナンボなのに...。私も人のことは言えませんが。

あと、#1さんに共感します。
漠然とした言い方しかできませんが、確かに「男は女が育てる。」という部分があると思います。
「母親」に限って言えば、今は少し子供に構い過ぎる傾向にありますね。それじゃ女の腐ったような奴しか育たんわ。
危険がない限りはある程度「放牧」して好き勝手させないと、男の子は逞しく育ちません。

何か一般論になってしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自信がないんでしょうね。あとは甘えてるんでしょう。
いわゆる「甲斐性なし」ってやつです。
男は役に立ってナンボなのに...。私も人のことは言えませんが。

bo-ya2525さんはご謙遜でしょう。
本当に甘えてますよね。
役立たずの男の多いこと!
ひとりの男に関しては「彼女が悪い」んですね。
ちょっとハッキリ彼女に言ったほうが良いかなぁ?
彼女良い子なんで・・・考えてみます。

お礼日時:2009/01/31 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています