dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話ですが、40代男にして嫌なことがあるとすぐ逃げてしまう逃げ癖が直りません。

例えば仕事が長続きしない、長時間の行事を面倒な気持ちになったり、憂鬱感に襲われ
ドタキャンしてしまうなど(最近では直前でゴルフをキャンセルしました)人の信用を失うことばかりして生きてます。
ご意見頂けると幸いです

A 回答 (8件)

逃げ癖は、その瞬間には不快感や緊張感から逃れることができますが、長期的には逃げたことが後々まで引きずることがあるため、自己成長の妨げになります。



考え方を変える
逃げ癖を持ってしまう原因は、自分自身に対する不安や不信感、またはその状況に対する恐怖心によるものが多いです。このような考え方を持つと、逃げることが避けられないと思い込んでしまいがちです。そこで、まずは自分自身に対する自信を持つことから始めてみましょう。また、その状況がどのようなものかを正確に把握し、理性的な判断をすることも大切です。

目標を設定する
逃げ癖を改善するためには、具体的な目標を設定することが重要です。目標を達成するために必要なスキルや知識を身につけることで、自信を持ってその状況に立ち向かえるようになります。また、目標を達成することで、自分自身の成長を感じることができます。

サポートを求める
逃げ癖を改善するためには、周りの人々からのサポートを受けることが重要です。周りの人たちに、あなたの課題や悩みを話し、一緒に解決策を考えることで、自分自身に対する信頼感を高めることができます。

小さな成功を積み重ねる
逃げ癖を改善するためには、大きな一歩を踏み出すことが必要ですが、一度に大きな挑戦をするとストレスや不安を感じることがあります。そこで、小さな成功を積み重ねることで、徐々に自信を持って大きなチャレンジに立ち向かえるようになります。





逃げ癖を改善するための一歩を踏み出してみてください。最初の一歩は大変かもしれませんが、自分自身が成長していく過程を楽しむことができるようになります。また、自分自身に対して厳しくなりすぎず、適度なプレッシャーをかけつつ、自分自身と向き合っていくことが大切です。何よりも、自分自身に対する愛情を持ち、自分を許しつつ、前向きに取り組んでいくことが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きそしてとても親切なご回答感謝いたします!

お礼日時:2023/03/10 21:40

癖は自覚しても治らない物です


貴方がそうしたいと選んだ人生
どんな目に会おうが自己責任
受け止めるしかないと思います。
    • good
    • 0

今更何も変わらないですよ


そんな事気にしても変わらない
なら「俺はこんなもんだ」と腹括りましょうよ
逃げる人生上等です
気にしない気にしない!
    • good
    • 0

直す方法が知りたいの?



それとも 第三者に聞いて貰いたいだけなの?

40歳なら 此処の若い人達と違い 他人に聞く言葉を知ってる筈だが?
    • good
    • 0

世の中にいっぱいいいるよ。


ドンマイドンマイ。

で、なるようになっただろ?
良くも悪くも、不思議なことは起きてない。
そういうもんだ。

良く?なりたいなら、そうなるように
するしかない。
    • good
    • 0

ご質問にお答えします。



嫌なことがあると、長続きしない等との事。

疲弊による体調不良や疲弊を回避するための
すなわち免疫ということです。
ですのでよくないとは思いません。
当方も時々あります。
すべて一生懸命に取り組んでいては疲れてしまい
ますから。

40代ですのでまだまだこれからの生活は長いです。

これからの充実した生活を祈ります。
    • good
    • 1

貴方は心が死ぬ前に警告を発する信号が出やすいだけです!

    • good
    • 1

人との付き合いは信用が第一です。


損する人生を歩みますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A