dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ALPHA 社製のデジタロックという
デジタル式の物がドアのカギになっているのですが、
故障していて交換しようかと検討しましたが、
同社製のですと、edロック2という物になり、
かなり高額で5,6万円になってしまうので、
他社製でもいいので、もっと安い物に交換できないかと
考えています。
何かいい物はありますか?

「デジタロックに代わる安い鍵、ドアノブ」の質問画像

A 回答 (5件)

≫最悪、交換になりますといわれました。


 ということは修理の可能性もあるということですね。
 とりあえず、故障箇所の特定をしましょう。
1) 機械的操作は問題ないか?
  問題があればなにか
2) 電池を交換してランプはつくか?ピロッという音がするはず
  電池の接触不良
   ひょっとして液漏れさせてませんか?電極という電極を目の細かいペーパー
  ですって、接点復活剤スプレーを少量吹き付ける。
   ランプがつかない場合は大抵接触不良、回路に腐蝕したり断線しているとこ
  ろがないか視認、テスターがあればチェック
3) テンキーは操作できるが、解錠されない。
  内側エスカチオン内で、小さな電磁石でロックを解除するようになっている。
  この場合は、途中の断線など理由がわかる場合を除いて修理は難しい。ソレ
  ノイドが手に入らないので・・

☆普通の錠前、MIWA HMやGOAL UCと同じ寸法なので、交換用握り玉をとりあえずつけておいて、本体のみメーカーに送ってみるという手もあります。

 基本的に漏水でもない限り、電子回路は壊れるものではありません。

☆近所に詳しいサービス店がない・・・ないと思う・・・、メーカーに送る場合の代替錠ですが、バックセットは

≫MIWA LAに交換工事というのは金額的にはいくらぐらいなのでしょうか?
 これは、わかりません。犯人役として考えて7,000~10,000が相場だと思うけど。

>たとえばそれでやるとして、edロックを自分で買って鍵屋さんにつけてもらうという事をすればいいのでしょうか?

 いえ、建具屋さんに胃ってLA錠に交換してもらって、edロックは自分でつければよい。

 今まで、デジタロックを使っていた人が、他の錠は無理でしょう。あの便利さは忘れられない(^^)。
 本来なら、
・LAに交換してedりらそのにする。
  レバーなので、使いやすい。
・edLock2に交換する  
  (自分で出来る)
 [いずれもボタンを押すだけで施錠できる。]

のいずれかが、よいとは思いますよ。LAの自動施錠タイプ(ドアを閉めるとロックされる)もあるけど、価格はed2と同じかすこし高いくらいになる。
「デジタロックに代わる安い鍵、ドアノブ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変具体的なアドバイスありがとうございます。
とりあえず教えていただいた
接触不良の処理してみて、ダメでしたら
EDロックに取り換えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 08:19

再。


最安価で、外観、防犯性を気にしないなら、MIWAなどのインテグラルロック(MIWAならHM、GOALならUC)に交換する手があります。一部穴が露出するので、長方形の目隠しプレートを両面テープと、新規ノブでの挟み込みで固定すれば、全く穴開け加工なしでも設置できる。

少し防犯性を気にするなら、インテグラルと交換可能なリロックスという商品も設置可能です。こちらも、追加プレートは必要です。
なお、交換用のed2は、定価で4.6マンぐらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、色々あるのですね。

DIYを検討していたのですが、それにしても商品代が高いなーと。
edロックに比べてed2は非常に値段が上がりますし、
他社と比べてもこれはないだろーと思ってしまいまして。

いろいろ考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/02/06 10:24

ed2は、もうちょっとするかもしれませんが、おっしゃる金額は、施工込みでしょう。

DIYでやっちゃったらどうでしょう。
    • good
    • 0

故障箇所によると修理可能ですが???アフターはしっかりしたメーカーなので、


 サムターンの空転・・・交換
 錠ケースの不具合・・・ケース交換
 スプリングの折損・・・スプリングの交換
 回路の不良・・・基盤の交換
は対応可能なはず。写真は補修部品

 本体サイズから、機械式のKEYLEX ( http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/index.html )なら交換可能ですが、受注生産のKEYLEX1100 ( http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/keylex1100. … )でないと、うまく隠れないでしょう。
 ただし、番号は16340種(デジタロックed-2は1億以上)、機械式なので、操作は重く寿命は短い。ただし電池は要らない。

  個人的には、ドア加工をいとわないなら、ケースをMIWA LAに交換して、edロック ( http://www.kk-alpha.com/housing/edlock/index.html )にしたほうがよいのではないかと。
「デジタロックに代わる安い鍵、ドアノブ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなりスイマセン。
先日メーカーに電話したら古いもので生産中止しているので
最悪、交換になりますといわれました。
故障の症状的には
電池を交換しても動かないといったところです。
ところで
MIWA LAに交換工事というのは金額的にはいくらぐらいなのでしょうか?
たとえばそれでやるとして、edロックを自分で買って鍵屋さんに
つけてもらうという事をすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/02/06 10:16

これで11,000円。


http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/142156/

もっと安い者をお探しなら ↓
「デジタロックに代わる安い鍵、ドアノブ」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!