
No.3
- 回答日時:
座卓は低いのが当たり前。
脚の部分に取り付ければいいじゃない。ほかに使わないようなら。
ボンドで接着するのは。
勉強用机に使いたいなら、コタツの大型のもの(座卓ほどのスペース)がよかったのに。1年中つかえます。
No.2
- 回答日時:
木片の大きさにもよるとは思いますが、脚部と地面の設置面ではなく天板裏側と脚部の設置面(折りたたみようの金具取り付け位置)の間に入れてみてはいかがですか?
脚部の取り付けねじをはずして、木片の厚み分+天板の半分くらいの厚みのねじを用い高さ調整用の木片を挟み込んで取り付けるだけ
あまり長いようであれば電動工具があると楽ですね…
たたんだ際に厚みが増してしまいますが広げたとき(通常使用時)の高さが増すと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC用セキュリティワイヤの机へ...
-
机の単位
-
透明デスクマットをまっすぐに...
-
相鉄の12000系20000系
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
回転寿司店に入ったら、お客さ...
-
モンハンワイルズをやりたいの...
-
バスタ新宿で持参したお弁当を...
-
オフィスの椅子が上にあがる、...
-
大人が豆椅子に座るって恥ずか...
-
オフィスチェアの回転を固定したい
-
ご飯を食べる前などに、テーブ...
-
便の感染症について
-
ミドルタワーの並行置きは危険?
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
子供がテーブルに頭をぶつけな...
-
金槌の音を何とかしたい
-
木製食卓と椅子のぶつかり緩衝...
-
テーブルの脚の折りたたみ部分...
-
面接で座る位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC用セキュリティワイヤの机へ...
-
パワーポイントで社内レイアウ...
-
学習机はドアから出せますか?
-
黒檀と縞黒檀の違いを教えてく...
-
机・イスの数え方
-
皆さん、今どんな体勢で画面を...
-
高さ調節のできる学習机の作り方
-
机の単位
-
ストッパーがついていないキャ...
-
不協和とはキャリア周波数がモ...
-
相鉄の12000系20000系
-
回転寿司店に入ったら、お客さ...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
便の感染症について
-
イスの滑りを悪くする方法を教...
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
モンハンワイルズをやりたいの...
-
イスにぶつかられると不快で困...
-
男性トイレの個室にも、ベビー...
おすすめ情報