重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WINDOWS2000を使用しておりますが、何かした記憶は無いのですが、文字を入力する際に半角全角キーを押下すれば直接入力から日本語文字入力に切り替わるとおもうのですが
変わりません。ALTキーを押しながら半角全角キーを押せば
日本語は入力できますが、変換キーが使えないのと、
コロンやアスタリスクが出せないので困っています。
バグ?という話も聞いたのですがよくわかりません。
誰か教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

メール見るのが遅れました、三回目の登場です。



「コントロールパネル」内の「キーボード」を開きます(ダブルクリック)。
「ハードウェア」タブを選択して、「プロパティ」をクリックします。
次に「ドライバ」タブを選択すると「ドライバの更新」が有るのでそれをクリックして下さい。
「デバイスドライバのアップグレードウィザードの開始」と言うのが表示されます。
「次へ」をクリックして、「このデバイスの既知のドライバを表示して・・・」のチェックボックスをオンにして次へ進みます。
「このデバイス クラスのハードウェアを全て表示」のチェックボックスをオンに
すると、「モデル」の所にキーボードの種類が表示されます。
そこで、「日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl英数)」を選択して下さい。後はウィザードの指示に従ってください。

これで、デバイスドライバが更新されます。
これで直らないようなら、後はハードディスクにスキャンディスクをかけて、エラーが無いかチェックするぐらいかな。
とりあえず、がんばってください。
解らないことが有ればまた回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。
また何かありましたら教えてください。

お礼日時:2003/02/17 12:19

二回目です。



1)キーボードデバイスドライバの更新。
  デバイスドライバをインストールし直してみて下さい、これが壊れている可能性もあります。

2)win95/98のセットアップディスクでのキーボード認識。
  win95/98のセットアップディスクで起動してキーボードの認識で「半角/全角」を押下して認識出来るかどうか確認してみてください。
これで認識できなければキーボードの故障だと思います。

自分の場合は
「キーボードのメーカーWEBに不具合報告が無いかどうかの確認」
「デバイスドライバの更新」
「OSの再インストール」
を経て、
「キーボードのユーザーサポートに電話」
ユーザーサポートに電話した後に、そういえばセットアップディスクで半角/全角キーを押すよな?
これは試してないなと思い出し、試してみたら認識せず・・・
結局サポートに郵送してチェックしてもらった所、キーボードの故障と言う事が判明しました。

という事で、OSの再インストールは必要無いと思いますが上記1.2を試してください。

この回答への補足

二回も返答いただきましてありがとうございます。
デバイスドライバの更新には何か必要なものがあるのでしょうか?
恥ずかしながらデバイスドライバのプロパティは確認できましたが
更新やインストールの画面は見つけられませんでした。

補足日時:2003/02/15 09:32
    • good
    • 0

キーボードのデバイスドライバが「日本語106/109キーボード(Ctrl英数)」になっているかどうか確認してください。



なにかの拍子に「101/102英語キーボード」としてデバイスドライバが認識されている可能性があります。
その際はデバイスドライバを「日本語106/109キーボード(Ctrl英数)」にしてください。
もしこれで動かないようなら故障と言う事も考えられます。
自分場合は「半角/全角」キーの故障でしたし・・・

この回答への補足

デバイスドライバ確認しましたが、ちゃんとなっていました。他に考えられますか?

補足日時:2003/02/12 13:20
    • good
    • 0

直接入力(ALTキーを押しながら半角全角キー)にして、


Shiftを押しながら上に一列に並んでいる記号は、キーボードの表示通りでていますか?
1は!, 2は" ‥ 9は) みたいな。

この回答への補足

!@#$%^&*()の順にでます。キーボードとあっているものとあわないものとでます。

補足日時:2003/02/12 13:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!