
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「AutoHotkey」というスクリプト言語がありまして、それで実現するなら、スクリプトのコードは全て半角で以下の線内の1行を記述するだけで出来ます。
(Shiftキーを押しながらそのキーを押しても「 _ 」が入力されますので、その点はご留意ください。)
―――――――――――――――――――――
vkE2::_
―――――――――――――――――――――
■ AutoHotkey
https://www.autohotkey.com/
AutoHotkeyのスクリプトファイルの拡張子は「ahk」ですので、この方法を使う場合は、ahkファイルをAutoHotkeyの実行ファイルに関連付けると良いかと思います。
AutoHotkeyの実行ファイルは、「C:」ドライブ内の、「Program Files」フォルダ内の、「AutoHotkey」フォルダ内の以下のファイルです。
―――――――――――――――――――――
AutoHotkey.exe
AutoHotkeyA32.exe (文字コード:ANSI用、32ビット版)
AutoHotkeyU32.exe (文字コード:Unicodeサポート用、32ビット版)
AutoHotkeyU64.exe (文字コード:Unicodeサポート用、64ビット版)
―――――――――――――――――――――
「AutoHotkey.exe」でも良いですが、64ビット版のWindowsをお使いなら、「AutoHotkeyU64.exe」を使っても良いかと思います。
スクリプトファイル(ahkファイル)は、Windows付属のメモ帳等のテキストエディタで記述します。
スクリプトファイルの文字コードは、「ANSI」や「Shift_JIS」か、「UTF-8(BOM付き)」(サポートされる場合)で保存します。
ahkファイルを関連付けしたくない場合は、AutoHotkeyの実行ファイルに、スクリプトファイルをドラッグ&ドロップすると実行出来ます。これは、ahkファイルだけでなく、txtファイルでも実行出来ます。
Windowsのスタートアップ(自動起動)に登録する場合は、ahkファイルの関連付けを行った場合は、そのahkファイル(又はそのショートカットファイル)をスタートアップフォルダに入れます。
スタートアップフォルダの開き方は、Windowsロゴのキーを押しながら「R」キーを押し、「Shell:Startup」と全て半角で入力し、Enterキーを押します。
ahkファイルの関連付けを行っていない場合は、AutoHotkeyの実行ファイルのショートカットを作成し、それを右クリックし、「プロパティ」をクリックし、「リンク先」の末尾に半角スペースを入れ、続けて、半角「"」で囲む形で、スクリプトファイルのパス(場所)を書き込みます。
「リンク先」が以下のような感じになっていればOKです。
―――――――――――――――――――――
"C:\Program Files\AutoHotkey\AutoHotkey.exe" "C:\xxx\xxx.ahk"
―――――――――――――――――――――
「OK」をクリックしてプロパティの画面を閉じます。
そのショートカットファイルをスタートアップフォルダに入れます。
スクリプト実行中は、AutoHotkeyが常駐し、タスクトレイ(デスクトップ右下)に「H」と書かれた小さなアイコンが表示されます。(隠れている場合は、その付近の矢印マークをクリックします。)
スクリプトを終了させたい場合は、そのアイコンを右クリックし、「Exit」をクリックします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- マウス・キーボード 「っ」の専用キー作って下さい! 8 2022/11/21 21:01
- Windows 10 DELLのスクショのやり方 2 2022/11/02 14:40
- Windows 10 Windowsの立ち上げ 立ち上げてWindowsマークが出る 直前にアンダーバー?が出ます 点滅し 3 2022/11/28 16:05
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
- ノートパソコン ノートパソコンのキーボードがおかしくなってしまいました。 backspaceを入力すると[だったりa 4 2022/04/07 11:55
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
キーボード入力
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
ノートPCのキーボードで文字が...
-
伸ばす文字「ー」の縦書きはど...
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
IMEの起動キーを変更するにはど...
-
win8ののノートパソコンの本体...
-
excelの直接編集: F2以外に設定...
-
キーを押しっぱなしでも連打し...
-
キーボードの<半角/全角漢字>変...
-
【PC】キーボード長押しの反応...
-
キーボードで、上の横棒を表示...
-
bbbbbbb と勝手に連打。。
-
Windowsのキーボードでアンダー...
-
アンダーバーの入力について
-
キーボードのロック解除方法
-
キーボードのアットマークが打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Ctrl+Cだけがなぜか使えません…。
-
ノートPCのキーボードで文字が...
-
デリートキーを押し続けても一...
-
excelの直接編集: F2以外に設定...
-
Shiftキーを押すと "p" や "/" ...
-
伸ばす文字「ー」の縦書きはど...
-
Enterキーの文字確定不能
-
ドイツ語(エスツェット、ウムラ...
-
キーボードで、上の横棒を表示...
-
Windowsのキーボードでアンダー...
-
Mがエンターキーになったまま戻...
-
キーを押しっぱなしでも連打し...
-
キーボードのロック解除方法
-
英語キーボードで、アンダーバ...
-
アンダーバーの入力について
-
キーボードのキーの位置をずら...
-
入力文字の消去スピードが遅い
おすすめ情報