
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アメリカに住んでいます。
ヨーロッパのどこの国にどの季節にいらっしゃるか、によって答えは違ってくると思いますが、ご参考までに。夏の時期でなければ、預ける荷物に入れればとけません。 私は毎年、年末年始に日本に帰国する際、お土産にチョコレートを持って帰ります。 高級であれば溶けやすい、というのは事実です。 今回はGOVIVAを持って帰りましたが、少し、溶けていました。
これはおそらく、成田の空港内とか、成田からホテルまでの移動でとけたものとおもわれます。なぜなら、飛行機の荷物室はとても寒いからです。ご心配なく。エンジンであつくなりません。飛行機は高度10000メートルを飛行します。 外気温はー60度くらいです。 荷物室は暖房しませんので。
また、暖かい国、季節の旅行であれば預け荷物にしても、空港で飛行機に積み込む間に外気温40~50度のところに数十分間放置されますので、溶けます。
確かに、シーズキャンディや、ギラデリ、などは溶けにくいようですが、これらのメーカーでも「クーベルチュール」と呼ばれる高級一粒チョコは溶けやすいと思います。
ちなみに、真夏にハワイからマカデミアナッツチョコレートをもってかえっても溶けていませんでした。
心配なら保冷財をいれてもらうといいですね。 ただ、ジェル状の保冷剤の場合は機内持込にはできませんので気をつけてください。

No.8
- 回答日時:
高級チョコレートはどうか知らないのですが、
機内持ち込みでも預け荷物でも溶けた経験はありません。
高級でもないのかな、スペインのカカオ・サンパカなら欧州路線(冬)に持ち帰りました。
米国ユタ州やアリゾナ州の真夏の屋外では、ハーシーズの板チョコも見事に溶けます。
摂氏40度ぐらいです。
(屋内や飛行機内は空調が効いているので溶けない)
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は年末年始(冬)に
アメリカ・メインランドに行くことが多いです。
ギラデリのチョコレートをよく買いますが
溶けたことはありません。
預け荷物です。
数年前、
夏休み期間(8月)にアメリカ・メインランドに行きました。
そのときも、いつもの感覚で
ギラデリのチョコレートを購入し
預け荷物にいれていました。
そのときは、見事に溶けていました。
溶けた理由、原因、場所、タイミングは
私にはわかりませんが
私が体験した事実を書き込んでおきます。
No.6
- 回答日時:
チョコレートの種類によると思います。
以前、冬にプラリネ(中にクリームなどが入っているチョコレート)を
ソフトスーツケースに入れて持ち帰ったら、一度凍ってしまったようで
味が変わってしまっていました(泣)
基本は手荷物の方がいいと思いますが、パリだとチョコレートは液体類
されてしまうこともあるで要注意です。
(空港で出国後に買うのは大丈夫です)
No.5
- 回答日時:
海外旅行のお土産の定番、チョコレートですが、
今までほとんど溶けたことはありません。
溶けることがないという前提で定番なんでしょうけどね。
まず機内は25度前後で空調が完全にコントロールされています。
(パイロットがいつも半袖なのは操作性とこの温度のためです)
湿度もほぼ0%。比較的溶けにくい条件ではあります。
では預けた荷物ですが・・・航空機の貨物室は与圧(客室と同じように
ほぼ同じ気圧を維持)されており、温度も常温かそれよりも低い程度
という認識でいいと思います。氷点下になることは絶対にありません。
というのは客室と貨物室で数十度の温度差にすると航空機が分解する
可能性があるからです。エンジンの熱は全部排出されますし、
排出された瞬間に外気-50度にあたるので機体内部に影響はありません。
ただ、貨物は預けてから航空機に乗せるまで、到着してから自分の
手元に来るまでは空調のない倉庫のようなところをウロウロしています。
そこが怪しいですか、それでも東南アジア、ハワイで溶けたことは
ないですね。
No.4
- 回答日時:
貨物室、空調される部分とされない部分がある機もあります。
どちらにしても飛行中は室温以下ですから、溶ける心配はないです。ただ、駐機中は貨物室に冷房がかかることはないでしょう。ですから、真夏あるいは熱帯などでは暑くなることもあります。この場合、30度を超えますから、溶けてしまいますね。この場合は機内持ち込みのほうが安心できるでしょうね。
あと、ごく一部の機で、上の荷物入れ、暖かくなったことがありました。国内ではもう飛んでいないと思う機ですが・・・。
No.3
- 回答日時:
フランクフルトから機内持ち込みで帰った事があります。
溶けることはありません。預け荷物の場合も同じです機内の空調は少し低めの温度で、人によっては寒く感じ貸し出しの毛布を使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【ヨーロッパ在住の方に質問です】日本には外国のお菓子を扱う食料品店がありますが、ヨーロッパのチョコレ 1 2022/07/25 20:12
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行用のキャリーケースについて質問です。 今度2泊3日の旅行に行く際にキャリーケースを使用したいので 4 2022/12/11 19:45
- ヨーロッパ みなさん、旅行好きですか? 3 2023/02/16 12:25
- お菓子・スイーツ 暑い時期になると、テーブルのチョコレートが溶け出します。 6 2023/05/06 19:13
- 飛行機・空港 カンクンへ旅行 飛行機の持ち込み、預け入れの件 カンクンへ旅行に行きます。 キープのヘアスプレー 5 2 2023/06/09 22:08
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 飛行機・空港 ココヘリ端末は飛行機に持ち込めますか? 1 2022/11/06 22:15
- 九州・沖縄 沖縄旅行:機内持ち込みの荷物について 5 2023/02/22 15:28
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
海外からチョコを持って帰ったことがある方、どうやって持って帰りましたか? 機内持ち込みかキャリーの中
飛行機・空港
-
お土産のチョコレートは預け荷物?手荷物?
中東
-
海外からおみやげ用のチョコレートを持ち帰るには?
ヨーロッパ
-
-
4
飛行機の機内持ち込みについて、チョコが液体扱いになるかもしれないと聞いたのですがドイツから帰国する場
飛行機・空港
-
5
今ドイツにいるのですが、お土産にチョコを買いました。 9月頭に帰るのですが、持って帰る時に溶けないよ
ヨーロッパ
-
6
夏、フランスからチョコやチーズは持ち帰りできますか
ヨーロッパ
-
7
オーストラリアから日本に一週間後帰国するのですが、オーストラリアのチョコを持ち帰りたくて、申告をしな
オセアニア
-
8
チョコレートをお土産として持って帰りたい
ヨーロッパ
-
9
飛行機の気圧で買ったお土産が爆発したりしないですか? キャリーに入れようと思うんですけど、
飛行機・空港
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
ルフトハンザ 持込手荷物について
-
海外旅行エディンバラに行くの...
-
ヘルシンキ空港での液体物持ち...
-
「リモワ サルサ」の使い心地は?
-
カターニャの空港でワインを没...
-
機内の手荷物1個について
-
エールフランスのパリ行き機内...
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
エアリンガス
-
ビューラー、ホカロンは機内持...
-
海外旅行に睡眠薬や向精神薬は...
-
海外旅行で成田の免税店でアル...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
チョコレートをお土産として持...
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
機内の温度について(チョコレー...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
スーツケースに入れることがで...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
イタリアへお米を持って行きたい
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
チョコレートをお土産として持...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
スイスとクロアチアに行きます...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
オランダ・ドイツからソーセー...
-
海外旅行エディンバラに行くの...
-
ドイツ・フランクフルトでお勧...
-
機内持ち込みについて
おすすめ情報