
No.3
- 回答日時:
WINDOWS2000を再度インストールしたからではないでしょうか。
(前に同じ経験がありました。)#1さんの回答のとおりでOKでしょう。WINDOWS2000起動してマイコン→プロパティ→詳細設定→起動と回復で
起動システム
オペレーティングシステムを表示する時間を0ゼロにわたしはしていました。
なおboot.iniはバックアップしていたほうがいいでしょう。
(フォルダオプションで隠しファイルはすべて表示にチェックと保護されたオペレーションシステム・・・・のチェックははずしてください。)
No.2
- 回答日時:
補足です。
1.エクスプローラーを開く→ツール→フォルダオプション→「表示」タブ→「保護されたオペレーティングシステムを表示しない(推奨)」のチェックを外す。
2.Cドライブの直下の「boot.ini」とゆう名前の半透明のファイルをメモ帳で開く。又は、スタート→検索→ファイルフォルダ の画面から「boot.ini」で検索し、発見された「boot.ini」をメモ帳で開く。
…です。
No.1
- 回答日時:
BOOT.INI ファイルを直接メモ帳で開いて、書き換えれば消えると思います。
もちろん自己責任でお願いしておきます。
参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/enable/Kblight/T0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
EXCEL起動について
-
スタートアップ項目のチェック...
-
WinXPのタスクスケジューラ設定...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
こんな壁紙
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
外字の太さ
-
フォントファイルは‘名前を変更...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
「システムの復元」のアイコン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
コンピューターの管理が無い!
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
デスクトップのアイコンをダブ...
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
起動時にSysWOW64フォルダが勝...
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
Roxioを自動で立ち上がらないよ...
-
EXCEL起動について
-
起動時、タスクトレイのアイコ...
-
ブラウザのホームページの設定
-
起動時に勝手にフォルダが開く…
-
システムの復元ができません。
-
指定したモジュールが見つかり...
-
全種類のファイルでクリック→開...
おすすめ情報