【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

CPLDで聞いたことですが、『XC9572の72はマクロセルを意味していて、およそ72bitのカウンターが入る容量を意味している』と聞いたことがあります。
現在、CPLDを主にカウンターとして使用しているので一つの目安にしています。
FPGAでは、どのように記述されているのでしょうか?よく何万ゲートとか論理素子数とかの記述があるのですが、XC9572の72に相当する記述はどこになるのでしょうか?
CPLDとFPGAの住み分け方がわかりません。
よく小規模なもはCPLD、大規模なものはFPGAとありますが、そもそも規模をどのように比較したらよいのでしょうか?それに大は小を兼ねるでCPLDでできることはFPGAで代用がきくのでしょうか?
どなたかわかる方がいたらお教えください。

A 回答 (1件)

趣味でしかCPLD/FPGAを触っていない者ですが、CPLDはフラッシュ等で書き込んだ回路が不揮発な物、FPGAはRAMで毎回書き込まないといけない回路という大雑把な分け方をしてましたが、最近はFPGAも不揮発のがありますのでそれも相応しくなくなってきましたね。


メーカーにより違いますが、論理セルの数がやはり基本となっているのとセルの入出力が端子が多いのがCPLD、FPGAは1つセルがシンプルであるという特徴があると思います。同じ回路をHDL記述してもFPGAの方がセルを多く消費する傾向が有りますから。
参考:トランジスタ技術の記事↓
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37101/371 …

>FPGAでは、どのように記述されているのでしょうか?よく何万ゲートとか論理素子数とかの記述があるのですが、XC9572の72に相当する記述はどこになるのでしょうか?

メーカーにより違いますがザイリンクスだとCLBと呼んでいるようです。
http://japan.xilinx.com/company/gettingstarted/i …
下記のSpartan-3Aで「CLB Flip-Flops」と書かれているのがそれです。
http://japan.xilinx.com/publications/prod_mktg/S …
アルテラだとロジックエレメント(LE)でしょうか。アルテラのはIOのエレメントも含んでいる気もしますが。
http://www.altera.co.jp/products/devices/cyclone …

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっと理解できました。

お礼日時:2009/02/17 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報