A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
回答に追加します。ミューズ(MUSE)というソフトも、拡張子 .MUS を使っているようです。フリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114668. …
Finale NotePad ととは、たまたま使用している拡張子が同じなだけで、まったく互換性はありません。ミューズの方のファイルは、単なるテキストファイルですので、エディタやワープロでそのまま読めば中身が見れますが、中身はいわゆる五線譜があるという意味での楽譜ではありません。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114668. …
No.1
- 回答日時:
Finale シリーズのソフトですね。
機能が限定された Finale NotePad が無料でダウンロードできます。
見るだけなら OK でしょう。
http://content3.e-frontier.co.jp/notepad/
参考URL:http://content3.e-frontier.co.jp/notepad/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Kritaについて
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
fastcopyについて
-
jpeg画像の圧縮
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
楽譜の自動作成ソフトを探して...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
レコンポーザを継承したVSTiが...
-
MIDI変換
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
楽譜作成ソフトのファイルをワ...
-
楽譜PDFを読み込み、Midiに起こ...
-
XGworksの後継
-
モニター画面外もキャプチャす...
-
ブラスバンドのような楽譜も作...
-
楽譜の書換ソフト
-
ピアノ楽譜を自動で作るソフト...
-
楽譜からMIDI
-
楽譜作成ソフトを探しています
-
ピアノロールから通常楽譜への...
おすすめ情報