重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。夫の伯母のことで相談させて下さい。伯母を含め義父母達がいる地域とは新幹線で2時間くらい離れて暮らしています。毎回帰省するたびに、まず伯母の家へ挨拶へ連れていかれ、親類一同の面前でボーナスがいくら?年収がいくら?私にも頂戴よ、といったことばかり言われます(はぐらかしてますが)。いわば親類内でボス的存在で、伯母は子供がおらず、夫を子供のように可愛がってきたようです。義母は姉妹であるそんな伯母に対していつも黙っています。周りには誰も伯母を注意できる人はいないようです。今回は事情があり帰省をしなかったのですが、伯母から当方の自宅へ電話がありボーナスが出たんだから何か送ってよ、と言ってきました。夫はカニを贈りましたがあまり気に留めていないようで、これに対しても義母は何も伯母を止めませんでした。今後、もっとエスカレートすると思います。正直、立腹が収まらず、今後思い切り無視したいのですが、帰省のたびに義父母から伯母に必ず会うようにさせられます。夫は当てにならず、帰省の上に金品を要求されるのは不快でたまりません。できれば伯母とは付き合いたくないのですが、どのようにしていったらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは!


30代前半の既婚女性です。
とんでもない伯母様ですね^^;
私は、義父に遠回しに誕生日プレゼントを要求された事があるので、不快なお気持ちは分かりますよ!!
質問者様も心配されているとおり、こういう方に、一度金品を渡してしまうと、どんどんエスカレートすると思います。
本当は、会わないのが一番なんですが、そうもいかないとの事なので、ボーナス出たんでしょ?
何て言われたら…『この不景気で減給になって、ボーナスもカットになり生活がもう大変で大変で、
こっちがお金欲しいくらいですよ~(笑)』と、こっちも大変だという事を嘘でも言い張るか、笑って冗談ぽく(←心の中では本心でも)
『じゃあ、伯母さんが○○買ってくれたらね~(笑)』と言い返すしかないと思います。
ちなみに私の場合、義父に遠回しに誕生日プレゼントを要求された時は、
聞いてもないのに、俺の誕生日は○月○日で~…と何度も言ってきたので、『へ~そうなんですか。』と一言言って、さっさと話題を変えてやりました(笑)
私も、義父母は遠方に住んでますが、結婚前に非常識な事を言われて、かなり不快な思いをしたし、義父はあつかましいところがあるので、
母の日と父の日、旅行のお土産(年1回あるかないか)以外に物をあげない、お金は一切あげないと、私の中では決めています。
(旦那は贈り物に興味がないので、幸い私に任せきりで、何も言いません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。そうですね、お金は一切あげないように気をつけます。物自体も伯母一人に渡すと周りが何を言い出すかしれないので、義父母送ってにお裾分けご自由に、とするようにします。やっぱり子供がいないと晩年寂しくなって来ているんでしょうか・・・。とにかくご丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 20:59

夫とその伯母との絆を知るために、あなたが夫にきちんと聞く必要が


あります。

「ねーなんであんなにみんなが言いなりになるの?あなたにとって
伯母さんってどんな存在なの?昔、金銭的に援助受けてるの?
何か義父母とかも弱みがあるの?それにあの伯母さんの要求通りに
私たちは今後も動かなきゃいけないの?私は何も知らないから
反発しか感じないのよね~あなたがきちんと説明してくれないと
私はどう対応したらいいかわかんないじゃないの?きちんと
説明してくれる?」

とまず聞いて、もしそれが曖昧だったり、あなたが納得しなかったら
もう言うこと聞かなきゃいいんじゃないの?

だってそんなの、伯母さんの奴隷じゃないんだから
あなたは毅然としたら?

嫌は嫌だし、考えたら昔どんな恩義受けたか知らないけど
他人のあなたには一切、関係ないよ。

旦那が頼りなかったら、あなたが毅然として
「嫌は嫌」と行動したらいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 20:47

うーん。

お子さんがいない分ご主人にお年玉をたくさんくれたり、入学祝
などを奮発していたなどはありませんか?
だから義母さまは息子が小さい時お世話になっていたんだし。って気持ちがあるとか?
結婚祝の額はどうでした?要求するばかりのケチな方なのでしょうか?

そういった過去が分らないとイライラしてしまう気持ちも分りますが
言われると分っているなら言われる前にとっととお得な値段のを送って
しまう方が良いですよ。
私も夫の叔母にはとっとと自分で気楽な値段のを送ってます。
それで夫には「叔母さんに○○送ったからぁ」と言えば
「ありがとう。気を使ってくれて」と感謝されます。
夫に任すと高いの贈りたがるのでイラッとするんですよね(苦笑)

お金は要求されたら義母様に直接ご相談したらどうでしょうか?
不景気で正直厳しいんです・・・。と話す。

嫁がボスと戦ってはダメです。
義父母様を味方につけて上手に立ち回らないと。
これから親戚として会わなくてはいけない事あるので席上ではへらへら
して基本的に叔母さんの相手は夫にさせる。手伝いをしなくてはいけない
からと叔母さんと一番放れた場所に席をとる。気を使うフリをしてスルー
する。そういった話を振られた時に濁した後「あ、お茶入れますねぇ」
と動く。
不満は帰宅後友人にぶちまける。

親戚となじんで来たら他の方から「いやぁあの叔母さんキツイだろう」
とか他の人も嫌いなんだ。情報も得られてスッとする場面も来るかも。

配偶者の親戚全員良い人は奇跡なんじゃないかと思います。。。
嫁という仕事だと思って忍ぶしか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。そうですね、ほんとうに親戚にいい人って基本的にいないものですよね。今後は義母に相談しつつ過ごしていこうと思います。

お礼日時:2009/02/16 20:50

税金だと思い、自分で決めた額以上のものは送らない。



腹が立つのはわかります。
が、場所変わればしきたり?も違うし、
ボスを怒らしても得はなし。
義母のためだと思うと、少しは我慢できる?
夫は役に立ちませんよ。
それが普通だと思っていますから。

義父母が必ず会えというのも、怒らせたら面倒だと
言うのを知っているからでしょう。
特にお父さんが、他人なのに言うのは。
なので、税金。
会いたくない気持ちはわかりますが、
敵キャラが夫の実家でなくてよかったね。とも、言えます。
年2回程度なら、我慢の範疇です。

極力、帰省しないというのもアリですが、
悪く言われてもこれまた面倒ですよ。
滅多に言わない言葉ですが、
あきらめましょう。

あなたの実家に夫を連れて行き、
自分の家が変だと思わない限り、進展なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 20:50

旦那さんはどう思っているのでしょう。


ひょっとすると、伯母さんが本当に母親のような存在だったのかもしれません。
そうすると、質問者様が「伯母さん」と思うから腹が立つのであって、「義母」なんだと思えばちょっとは許せたりします?

独り者で子供もいないから、心細かろうと周りは同情しているのかもしれません。

他の方の回答にもありましたが、「不景気でうちもお金がなくて困っている」とアピールをしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。母親、というよりも支配者、だったようです。以前、私とつきあう前は「○○のお嫁は私が探してくるから」と言っていたようです。とりあえず時間をかけて伯母を観察してみるのもいいかなと思えてきました。

お礼日時:2009/02/16 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!