電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義父に義母に対する態度を改めてほしいのでお知恵を貸して下さい。

2階は私たち夫婦、1階は夫の80才代の両親と夫の妹の3人暮らしの
2世帯住宅です。食事は別々ですが行き来は毎日あります。
義母は認知症でデイサービスとショートステイを最大限利用しています。
家にいるときは義妹と私で交替で義母のお風呂入れや着替え等をしています。
義母は家にいる時、電気のスイッチをつけたり消したりする、今着た服を脱ぐ、トイレに紙をいっぱい詰めて詰まらせてしまう・・
などの認知症による行動を繰り返すのに対して、義父が激怒してずっと義母はどなられっぱなしです。
杖でたたいたり蹴ったりもされます。

昔から短気な義父(暴力はなかったです)でしたが認知症が進むほどに怒り方も激しくなってきました。
義妹も義父程ではないですが義母をかなり厳しく怒ります。
夫が「病気なのだから優しくしてやってくれ」と言っても
義父は「病気なのだからこそ、こうやって怒って行動をやめさせるしかないのだ。一緒に寝起きしてる身にもなれ」とかえって怒ります。
(老夫婦で同じ部屋で寝て義母が夜中起きて動き出すと義父が寝かせつけるのでぐっすり寝られないのです)
夫が何度も「叱り方が激しすぎる」というと「親をバカにした言い方をするな」と物を投げたりして手のつけられない怒り方をします。
義妹もよく義父に怒鳴られるので仕事以外でも何かと用を作って家にいないようにしていて、義父はさらに機嫌が悪いです。

義父はある程度の地位があった人で大変プライドが高いです。
年の割に元気でしっかりしているのですが、足が悪く少ししか歩けなくなってその辛さもあるのでしょう。
子供たちともめてきて内心孤独感も感じているのかもしれません。
ワンマンですが優しさもあり義母に対してまだ愛情もあるみたいなので、
話せば何とかなるのではと思うのですが、高齢のせいか理屈をいっても受け付けられないようです。
でも、義母に手を挙げるのだけはどうしてもやめてほしいです。

「毎日起こっても状況が変わらないのだから怒っても無駄ということでしょう」
「怒ったらパニックになってかえって良くないと思います。」
「家族のためにこれまでがんばってきたのだから許してあげてほしいです」等々私も意見として言ってきましたが、
義父の答えは概ね「それは評論家が言うようなきれいごと」「それができないほどの状況になってきたのだ」という内容です。
長い言葉での説得は、もうしっかり理解できないようで
短い言葉で義父の胸にしっかり響くことばはないかなと思案しています。

実の親子は感情的な喧嘩になってしまってどうしようもありません。
義母も大切ですが義父も大切です。嫁の私の立場で言えることで
義父に自分の態度を変えようという気持ちになってもらえる言葉がないか、どなたか一緒に考えていただけませんか。

A 回答 (6件)

babaorangeです。


お義母様の安全が確保される方向に向かっているご様子に安心しました。
もう家庭内の介護に余力がないことを強く訴えられたらよろしいと思います。

お義父さまにお掛けする言葉ですが、人間は頭に血が上ると周りから何を言われても
聞く耳を持たなくなります。ですからお怒りが出てしまってからでは遅いわけで、その前に
「怒りの種」をつぶすことが大事になると思います。

いつ怒るのか、何をすれば怒るのか、どれぐらい怒っているのか。
きっとお義父様なりの怒りのパターンがあるはずです。今回お義母さまが施設などに
入所されたらまた環境が変わるかも知れません。よく観察してお義父様を怒らせる
原因を見つけてみて下さい。

プライドの高いお義父様ということですから、普段の生活でもとにかく持ち上げて誉めてみたり
現役の頃の自慢話を伺ってみたりしてみて下さい。今は足も悪くなっていらっしゃるので
ご自分でも「自分は役に立たない」といらだちを感じられてるかも知れません。
それが若い頃と比べてギャップになってしまっているのでよけいにお辛いのでしょう。

お薬も悪くありません。漢方薬で「子どもで言う疳の虫に効く」と言われる物を病院で
処方してくれます。強い薬効で無気力にするものではありませんので担当医にご相談して
見て下さい。うちの父が処方されてるのは「抑肝散エキス」です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200139 …

怒り出してから声を掛けると言うよりも普段からの声掛けが功を奏することが多いと思います。
実際、怒っている時はしっかり目を見て「お義父さん。大丈夫ですよ。ゆっくりお話ししましょう」
ぐらいしか言えないのではないでしょうか。こちらが言った言葉に対してまた激昂することも
ありますから、むやみに何でも言えないですしね。大丈夫…うーん。なだめるのならこの言葉が
一番いいような気もします。

質問者様もお疲れが出ませんように。まだ先は長いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babaorangeさま 

義父が怒り始めたら、夫は大声で応戦?、義妹はすっといなくなる、
義母は泣いてパニック・・となります。
私はまず義母を「大丈夫」と繰り返しながら手を握りながら別の場所に連れて行きます。
次に義父の背中をさすりながら「落ち着いて下さい、体に悪いです」といい、夫にもやめるように言います。・・毎回このパターンです。
少々疲れてきました・・いつまで続くのだろうと・・。

私たちが何でも「ハイ」と言って逆らわなければ義父は怒らないのでしょう。
今までそうしてきた義母がそれができなくなったので腹が立つのでしょうね。

怒って言い合いになったときはチャンスでもあると思うのです。
売り言葉に買い言葉となりますが、
その場から逃げないで言いたいことを言い合えばよいのではと思うのです。
義父は興奮してしまいますが、私たちは出来るだけ冷静に対応して
義父をあまり傷つけないで私たちの辛さもわかってもらえる努力をしたいです。

義父はワンマンですがユーモアもある人です。
心穏やかにできるだけ笑顔で過ごしてほしいです。

色々と貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 07:41

#4です。



>もう少しの間、義父の良心を信じて話してみたいのです。

再度お願いします。それが問題解決を先延ばしていてることに気付かれますように。
日常的に手を挙げるお義父様やご家族はその景色に慣れ、感覚が鈍くなっていますが
お義母様は毎日がお辛いはずです。そしていくら力が出せないといっても男性ですから。
もし質問者様がお義父様に叩かれたら恐怖は感じないでしょうか。

うちの父は虐待の兆しが出たとき訪問看護師さんが「どんな手を使ってでも切り離しましょう」と
強く家族に訴えてくれました。検査入院でも何でも良いので。でも家族は、普段はとても
母に対して愛情深い父でしたし、多くのヘルパーさんが出入りするのがストレスになる
という話も父から聞いていたので「それでも何とか自宅で看たい」と突っぱねてしまいました。
私も実家に行く回数を増やしたりして対応しましたが、それでも事件は起こりました。

家族も長時間事情聴取されます。新聞沙汰にはなりませんでしたが数ヶ月前に近くでやはり
高齢の夫が認知症の妻の首を絞めて殺してしまう事件が同じ警察の管轄内で起こっていたので
刑事さんも大変心配して下さいました。しかも近所の人からの聞き込みでもみなさんが
「お父さんは毎日本当によく介護している」とおっしゃって下さったので、刑事さんも
「それだけに残念だしつらいなあ」と漏らしていました。

他人様ですのでもうこれ以上はしつこく申し上げませんが、今一番苦しんでいるのは
誰なのかをお考え頂き、今後「あの時ああしていれば」という後悔の念が残るような
事態だけはお避け頂くようお願いします。起こってからでは遅いのです。

地域包括センターでご相談されても良いかと思います。

参考URL:http://www.akanekai.jp/gyakuta.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babaorange様 
大変気にかけていただきありがとうございます。
ご安心ください。
実は夕べ遅くに夫と義妹と話しまして
施設に入れてもらう方向で動くことにしました。
まずはあさって義母の検診日なのでその時相談します。
それまで両親の寝床も別々にすることにしました。

それに合わせて義父のことも考えてあげたいので
最初の相談の回答もほしいのです。
自分の思い通りにならないとカ~ッとなるわけで、
そのときなんとか心を静めてあげられるような言葉を
教えてほしいのです。
心療内科等でお薬をもらうことも一案ですが、
現在私が求めていることはあくまで言葉です。
思いつく方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

お礼日時:2008/06/25 16:06

>杖でたたいたり蹴ったりもされます。



虐待です。訪問介護などが入っていれば、その事実を知った時点で
通報する義務が生じてきます。ケアマネさんなどにご相談してみて
下さい。うちの父も献身的に寝たきりの母の介護をしていましたが
ある日突然、全身打撲を負わせるケガをして拘留されました。
結局、父と母は同居を許されず母は遠くの病院に入院して、先日
亡くなりました。自宅での看取りをみんな希望していただけに残念で
なりませんが、そういう家庭は今どこにでもあります。

ましてお義母様は無抵抗ではないですか?自分では逃げ出せないでしょう。
乳児虐待と同じですよね。うちも夫婦間のことだからと事実を真っ直ぐ
受け止めずずるずるとしていたために、最悪の事態を招いたのです。

お義父さまの態度は変えられません。性格も変わりません。
まずお義母様の身の安全を緊急に確保して下さい。先延ばしにして
最悪の結果を迎えるのは、自分の親たちだけで充分です。

すぐに動いて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いご経験をされたのですね。
今までの御心労お察しいたします。

幸いというべきか義父は足が悪くなってから
叩いたりしても普通の男性のようには力が出せません。
ただ義母はたしかに無抵抗ですから虐待と言われても仕方がないです。
ケアマネージャーさんや義母の担当医には話してあります。

もう少しの間、義父の良心を信じて話してみたいのです。

今まで以上に充分気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 22:25

義父様は看病疲れでご本人が病気のようになっておられるようにお見受けします。

今は休息させてあげるのが一番ではないでしょうか。

今のままの膠着した状態では叩かれるお義母さまも地獄でしょうが周りの方達も大変と思います。

施設か病院にお義母さまを看て頂くということは考えられないでしょうか。怒鳴られない静かな環境で友人と過すと今よりもお義母さまの具合も改善するように思います。何が何でも家で看るというやり方を貫くと家族が犠牲になるし、ご本人も幸せではないと思います。精神的に追い詰められておられるのは何方よりもお義父さまと思います。

お二人ともが病気になられる前に周りの方達で是非、ご一考、願いたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母は体は健康で、介護保険も現在が最大限の活用と念を押されましたので入院も入所も難しいです。

色々考えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 22:13

残念ですが人の自己は25歳で決まると言われています、という事はそれ以降は人の意見は参考にしたとしても『自分の本筋を変える事は無い』という事です。

そしてそれは年齢を重ねれば重ねるほど顕著に表れ、より強固になっていきます。

もう1つは前頭葉の衰えです、高齢になればなるほど脳の中で1番先に衰えるのは『抑制』を司る前頭葉です。ですから一般的に年寄りになればなるほど『頑固で怒りやすくなる』というのが科学的に証明されています!以上の理由から義父さんの性格を今から変えるのは不可能という事ですね。

どうしても嫌ならば義母さんをお2人で引き取るって面倒見るか・施設に預けるしかありません、きっと義父さんも義妹さんも介護で疲れきってしまっているんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き取るといってもほぼ同居の状態です。
性格は変わらないと思いますが
まだ反省する能力はあるのではと思ってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 22:00

「怒ったりすると悪化するスピードが加速します」でどうでしょうか



実際、怒らなければ我慢できる程度で留まるようですけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去にそのようなことを言ったことがあると思いますが
また伝えてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!