
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
上司の立場を利用して部下に対し暴行や人格を損なう発言をすることはパワハラとされます。
皆の前で叱ることが全てパワハラになるのではなく内容が問われます。人格を損ねる言動はパワハラになると思います。No.10
- 回答日時:
そのミスが、その部下個人のミスならば個人の責任なので、皆の前で叱らなくても本人だけを呼び出して皆から離して叱れば問題ありません。
そのミスが、その部下も含めてチーム全体の責任なら、チームリーダーの責任となるのでチームリーダーだけを呼び出して皆から離して叱れば良いと思います。
皆の前で叱る「見せしめ」というのは誰の満足のためにやる行為なのかをお考えいただければ、これがパワハラ(人権侵害)となる可能性が高い行為であることはお分かりいただけると思います。
No.9
- 回答日時:
企業人事経験者です。
部下を皆の前で叱る場合は、限られると思います。
通常は、後に個別に諭す形をとるのが一般的です。
皆の前でしかるケースは、緊急性を要する場合、または、スピード感を重視して今叱らなけれならない場合くらいです。稀に、奮起を期待して、逆療法の場合もあるかもしれませんが、レアケースです。
No.8
- 回答日時:
ケースバイケースです。
部署のモラルを下げるような行為や発言などを部下が行った場合は、他への影響も考えてその場で注意することもありますし、1対1でしかる場合もあります。
中には配慮が足りずに皆のいる前で叱る方もいますが、それは配慮が足りないだけであってパワハラに該当するわけではありません。
叱り方が法律で決まってる訳ではないんですから、単に気が回らないだけと考えましょう。
No.7
- 回答日時:
基本的に、部下に対しては「叱る」事はしません。
「叱る」のは、子供やペットにしつけを施すとかいった場合に
使われる言葉という認識でいます。
部下に対しては、あくまでも「注意」ということになります。
注意する場合は、注意が必要であるその場でいわなければ意味がないものもありますし、
後でもいい場合とに別れますので、時と場合によりけりです。
また、部下個人の性質にもよります。
注意喚起が必要な場では何も言わずにスルーし、後で個室に呼び出してまとめて注意することが
却って「陰湿だ」と感じる部下もいます。
男の子でプライドが高い子は、他のスタッフの前でいろいろ言うと
ものすごくショックを受けてしまい、翌日休んでしまったりとかいうことはありました。
割と女の子のほうが聞き分けがよく、注意しても立ち直りは早いですね。
No.6
- 回答日時:
叱り方とそれまでの関係構築次第です。
最近では1対1で叱ると「密室で叱責された」と言われてパワハラとされることもあります。
・他の人の前で叱るとパワハラ
・1対1で叱るとパワハラ
難しいところです。
No.5
- 回答日時:
叱り方にもよるのではないでしょうか?
大勢の前で仕事のやり方を否定されたり必要以上の大声で怒鳴られたり、また「馬鹿やろう」「やる気あるのか」などと罵倒されるような言い方だとパワハラになってしまうことが多いと思います。
ですが、部下がミスをしたことを普通に注意するくらいなら、その場で叱っても平気ではないですか?
いちいち別の部屋に移動するのも時間の無駄だったりしますし、注意されたことに対して何でもかんでもパワハラだなんて言う方が甘い考えだと思います。
No.3
- 回答日時:
褒める時は皆の前で。
叱る時は一対一で。
部下を育成する上では基本的且つ常識的なことです。
部下を持つとき、あなた自身にその様な指導や教育は無かったでしょうか。
上司の心構えを説くビジネス書等にも例外なくこのように書かれてます。
、、、というより部下の立場で考える事が出来ればわかりますよね。
皆の前で恥をかかせ人格を傷つけるような事をしては
本人の真摯な反省は望めないと思います。
No.2
- 回答日時:
パワハラかどうかは知りませんが、昔から「叱る時は人がいない所で、褒める時は大勢の前で」と言うのが鉄板ですね。
あ、でも最近は1対1になると、それはそれで別の意味で困り事になるようなので、同席者が必要です。
特に最近の連中は叱られなれていないので、大勢の前で叱ると「わざと恥をかかされた」と感じるらしいです。
何を考えてるのかわからんし、そもそも反省もせずに逆恨みをするようだし、直接抗議せずに、やれ弁護士だ、やれ個人で加盟できる組合だ、やれ労働基準監督署だ、と、公的な権威を振りかざすようですから、面倒を避ける意味でも状況に応じて対応した方が良さそうです。
私はもう色々と面倒臭いので、叱るのは簡単な注意だけにして、評価に×印を付けるだけにしています。
叱られて「パワハラだ」とか言い出す奴や、その取り巻きは、会社にとってあまり必要な存在ではありませんしね。どうせ長続きせずに辞めるし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 部下を叱ったら変な反応があったら 3 2022/07/22 09:36
- その他(ビジネス・キャリア) 部下を叱りますか 2 2022/03/30 20:43
- その他(悩み相談・人生相談) 最近気づいた話です。↓ (職場での話です) 叱る側と叱られる側の考えの差とすれ違い 叱る側はあくまで 5 2023/03/05 15:57
- 会社・職場 パワハラが放置される職場 4 2022/10/17 07:31
- 会社・職場 パワハラが放置される職場 1 2022/10/16 14:10
- 予備校・塾・家庭教師 小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら 6 2022/08/31 11:38
- 小学校 小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら 7 2022/09/01 00:15
- 会社・職場 上司からの厳しい叱責について、「パワハラかも」と調べてしまった自分が情けなく、上司に申し訳ないです。 4 2023/05/09 07:32
- 教師・教員 どうして教師は皆の前で生徒を叱るんでしょうか? よく学校の先生は「自分がされて嫌な事を人にしてはいけ 6 2022/05/07 22:24
- 心理学 「怒る」と「叱る」は別だとよく言いますが、最近になって本当にそうかな?と思う様になりました。まず「叱 124 2023/02/02 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
給ふの命令形?
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
私の部下が全くしゃべらなくて...
-
管理者がしていることはハラス...
-
会社の部下に掛かって来る私用電話
-
職場で大声で怒鳴る人がいて気...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
好きな人がいます。 部署は違う...
-
人を引っ張る力の無い人は生き...
-
慕ってくれていた
-
無能な上司への対応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
管理者をしています。部下から...
-
管理者がしていることはハラス...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
The sooner, the better.を丁寧...
おすすめ情報