
Apache mod_rewriteでポート番号の変更を行いたいです。
現在フロントエンドApache(port:80)とバックエンドのApache(:8080)で利用しています。 フロントエンドからバックエンドにrewrite&proxyで渡しています。 バックエンドではmod_phpを利用していますが、アプリケーションによっては:8080がついている場合、正しく動作しない場合があり、バックエンド側で:8080を除去して、そのままバックエンドで処理したいと思っています。
どのようにrewriteの設定を行えばいいでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
フロントエンドApacheとありますが、これはリバースプロキシですか?
だとすると
ProxyPass / http://localhost:8080/
ProxyPassReverse / http://localhost:8080/
で動く気もします。
mod_rewriteを何に使っているかわかりません。
とりあえず現在のApacheの設定がないと答えようがないと思います。
この回答への補足
おっしゃるとおりそれでバックエンドに渡すことはできますが、本質問はバックエンド側で受け取ったホスト名がサーバ名:8080になります。 そのためそのような利用を考慮されていないウェブアプリケーションの場合動作しない場合があります。(wordpressのcanonicalurlなど)
そのためポート番号の8080をmod_rewriteで削除したいという質問内容です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svchost.exeは不正な通信に使わ...
-
Port 113 IDENT が、「Closed」
-
ポート135、445がコマンドプロ...
-
TomCatが動作しません
-
外部へ通信しようとしたがブロック
-
Apacheと連携した場合のTomcat...
-
SVCHOST.EXEってなんですか?
-
またファイアーフォールの質問...
-
iPod touchのメールについて
-
ウィルスバスターのファイアウ...
-
サーバとしてのMac miniのポー...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
おすすめ情報