
こんばんは。
カテゴリーが分からなかった為こちらに質問します。
私は以前、京都のお寺で御守りを買いました。
その御守りを誤って洗濯してしまいました。
洗濯してしまったお守りはバラバラになってしまいました。
しかしカメの形をしていて目も付いている可愛らしい御守りです。
また、私はカメが好きなので捨ててしまうのがもったいないです。
少し形が残っているので自分で縫おうかと考えています。
しかし、御守りを自分で縫うのは良くありませんか?
もしも縫うことが良くない場合は、
どのようにして処分すればよいですか?
お寺で買ったものなのでばちがあたるのではないかと心配です。
どうかご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バチはあたりません。
捨ててしまう方がよくないです。縫って直してあげて大切に使ってあげてください。そしたらあなたを守ってくれます。古くなっていらなくなったお守りは来年神社に持っていって供養してあげましょう。そのときは「有難う」と言って置いていきましょう。ご回答ありがとうございます。
バチはあたらないようなので縫って直してまた使おうと思います。
神社で供養してもらえるのですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報