
Eスポの発生原理はまだ分かっていないようですが、ウィンドシアー理論というのが有力な候補みたいです。この理論について検索しても詳しく書かれているサイトがないのですがどなたか分かる方はいますでしょうか?書籍でもかまいません。
また、昼間に名古屋のAM放送の受信レベルが上がることがあるので、Eスポだと思っていたのですがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1553469.html
の良回答によると近距離ではEスポの影響は受けないみたいです。つまり、Eスポや電離層の影響というのは遠くの放送が受信できるだけで、地元の放送局の受信レベが上がることはないという解釈でよろしいのでしょうか?
上記の2つについてお願いいたします。
*2月4日~5日に観測したデータを貼っておきます

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
AM放送は周波数が低いため電離層E層でほとんど反射し、その外にはでません。
ですから伝播にスポラディックE層はほとんど影響しません。http://asaseno.cool.ne.jp/germanium/propagation. …
サービスエリアの外での話でしたら、電離層D層が緩むと電界があがることがありますが、アマチュア無線にはあんまり関係ない周波数だし、技術的には100年前に枯れているので、書籍で探さないと詳細は探しにくいかもしれません。
個人的にこのグラフをどうやって取ったのか知りたいので、補足で教えていただけるとありがたいです。
この回答への補足
連絡が遅くなってすいません。
>>伝播にスポラディックE層はほとんど影響しません。
これはEスポの影響ではないということですね。
スペアナのデータを一分おきに取得して作ったグラフです。
No.1
- 回答日時:
検索サイトで「スポラディックE層」とか「電離層」と入力され、表示された結果のサイトを片っ端から見ていってください。
たとえば、http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3% …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9 …
のように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広帯域受信機 ワイドレンジレシ...
-
電波時計の受信場所関東のどこ...
-
アマチュア無線機 ハンディ型...
-
地上波テレビ、三重テレビはど...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
PCでマイクを使用すると音声...
おすすめ情報