重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 機種はP902iなんですが、充電アダプターの接触が悪く、充電中の赤いランプがなかなかつきませんでした。
 
 接触部が汚れているのかと思い、細いドライバーで汚れを削りとりました。結果接触は良くなりました。

 しかし、充電中の赤いランプがついて1時間放置していたにも関わらず、
アダプターを携帯からぬいた直後、電池がのこり1本となり死んでしまいました。
おそらく充電ができていなかったのだと思います。

 これを直す良い方法などがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

まず、内容からすると「電池の寿命」の疑いが強いと思います。



P902iだと、本体が購入してから2年以上経過しているのではないでしょうか?
また、P902iを購入してから電池パックの購入等交換していないですよね?

上記、2点が該当するなら、「電池の寿命」だと思います。

それで、プレミアクラブに入会されていて、本体の購入から2年経過しているなら、電池が無料で貰えるはずです。
詳しくは、ドコモショップで確認した方が良いと思いますよ

参考:プレミアクラブ「電池パック安心サポート」

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premi …
    • good
    • 0

たぶんバッテリーの寿命かも知れません。


ACアダプタ、充電スタンド、携帯電話を持ってドコモショップに行ってください。
電池のテストもしてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!