dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツタイプの電動アシスト自転車の購入を検討していますが、
国内主要メーカーのものは10万円を超えるものばかりで、ちょっと値が張るので、他に安いタイプはないかと探したんですが、ネットショッピングでこういうものがヒットしました。
http://item.rakuten.co.jp/sundays/mbjx-9292a/
でも、なんだか説明文を読んでみるとおかしいんです。
「公道を走るように設計されていません」
「雨天時は走行しないでください」
など、自転車としてはありえない注意ばかりです。
これはどういう商品なんでしょうか?
詳しい方いらっしゃったらお願いします

A 回答 (5件)

 36operaさん こんばんは



 日本の道路交通法では電動自転車は#2さんが示したHPに記載が有ること全てを満たしてないと公道を走って良い事にはなりません。特に海外製の電動アシスト自転車の場合、電動アシストのモーター出力が日本の法律に則ってない製品も多々あり、この場合は道路運送車両法で言う所の普通自転車として公道を走れないんです。詳しいモーターのアシスト状態の記載が一切ないので詳しい事が解かりませんけど、たぶんモーターの出力が問題なんだろうと想像します。

 もしモーターの出力が問題で電動アシスト自転車として公道を走れない場合、扱い上は「原動機付き自転車一種」(つまり50CCバイク)扱いになります。この場合は、役所でナンバープレートを取得して公道を走る事になります。この自転車にナンバープレートを取るい場合、日本の道路運送車路法に則った型式証明を取得する必要があります。この自転車にはスピードメーターやバックミラーやウインカー等の安全保安部品が全て有りませんから、それらを装着しないと型式証明を取得する事が出来ません。後は全ての部品をばらして道路運送車両法に規定のある強度以上の強度がある部品で作られているかどうかの検査をした後に型式証明が発行される事になります。ここまでの全てが日本の道路運送車両法に準じているなら、型式証明が発行されてナンバープレートを取得出来て「原動機付自転車一種」として公道を走れる事になります。

 ここまでしないと公道を走れないと言う事を輸入元は言っているんだろうと思います。ですから単に分類上だけを言えば自転車の分類になるんだろうと思いますけど、日本の法律に則った公道を走れる普通自転車ではないと言う事です。つまり、安かろう悪かろうの代表みたいな物と考えると良いでしょう。

 この手の自転車は警察での取り締まり対象になっています。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

これはいわゆる「電動自転車」ではありませんよ。


電動自転車は「モーターのアシストパワー」に規定があって、それを超える商品は「原付自転車」ということになります。
おまけにこれには「保安部品」がついていないので、このままだとナンバーも取れませんし、自賠責保険にも入れません。
当然歩道も走れません。

一部の警察ではすでに取り締まりを開始しています。
安価だから、といって購入して公道を走ると「道交法違反」となります。
    • good
    • 0

推測ですが


「公道を走るように設計されていません」ということは、

http://www.suganoya.net/bikelaw/doukouki.htm

この中のどれかに抵触しているのではないでしょうか?

海外ではOKでも日本じゃダメというのはありえます。
    • good
    • 0

いわゆる電動アシスト自転車です。


電動アシスト自転車は、自分でペダルを踏んで、その踏力をモーターで補助する自転車ですが、アシスト量の上限は法律だか条例だかで規定されています。
アシスト量が多過ぎると、「電動アシスト自転車」ではなく「電動自転車」に近づき、パワー過剰、スピードが出すぎてしまったりと何かと危険だからです。
国内の大手メーカーの製品はこの規定に準拠していますが、この製品は海外製品なので、その基準に準拠していないか、その認定を受けていないのでしょう。その認定のために必要になる「公道で走らせる為のサポート、証明書発行」は行いませんという事だと思います。法律を厳密に解釈するなら公道は走れません、という事なのでは。

また、ベルやライトなど保安部品を取り付けも規定されていますが、それも付いていない場合は自分でつけてくださいね(公道を走る場合)、という事だと思います。

雨に関しても、国産品であれば十分なテストがなされて、雨天でも問題なく走行できる品質だと思いますが、この商品はそこまでの品質に到達していないか、あるいは性能的に未知数だからやめてくださいね。万が一壊れても保証はしませんよ、という事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!