dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EXCEL、WORD、PowerPointの行、列どれでも共通です。
行の挿入の際、最終行に挿入することはできないでしょうか?
この場合、“挿入”とは言わず、“追加”なのでしょうね。

最終行に追加できないので、割り込まれた行(最終行)の内容をひとつ前の空白の行にコピーし(安全のためです)、後から最終行の内容を削除することで回避しています。

面倒なので、即最終行に新規に行を設ける方法を教えてください

A 回答 (4件)

バージョンによって多少違いますが、Word 2003の場合は、最終行を選択して、「罫線」メニュー→「挿入」→「行(下)」を選択するか、右クリックから「行の挿入」をクリックすると、行が追加されます。



または、「罫線」ツールバーの「表の挿入」ボタンを使用すると「表の挿入」を始めいろいろな挿入を指定できます。
 「Word(ワード)基本講座:列・行・セルの挿入/セルの分割」
 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-hyou …

PowerPoint 2003の場合もWord 2003とほぼ同じ操作が可能です。

Excelの場合は、最終行の下には空白の行が連続していますので、改めて行の挿入を行う必要はありません。

この回答への補足

2003じゃないとダメなんですネ

補足日時:2009/02/20 17:15
    • good
    • 1

No.2,3です。



> 2002を使っております。

Office XP(Word 2002、Excel 2002など)は、今手元にありませんので確認できませんが、Office 2003の操作とほとんど同じです。

操作してみて、違っている点があれば、再度補足してください。
なお、右クリックからのコンテキストメニューは、2003までのバージョン間の違いはなかったと思います。(Office 2007では若干語句に違いがあります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>Office 2003の操作とほとんど同じです。

そのとおりでした
解決しました。ありがとうございます

お礼日時:2009/02/20 19:18

No.1です。



> 2003じゃないとダメなんですネ

そんなことはありません。
あなたがお使いのOfficeのバージョンをお書きになっていないので、取り敢えずOffice 2003での例を書かせて貰っただけです。

何をお使いですか?

この回答への補足

失礼いたしました。
2002を使っております。

補足日時:2009/02/20 18:14
    • good
    • 0

ひょっとしてですが、エクセルのシートの表示が印刷プレビューになっているのでしょうか?


範囲が青い線で囲まれていて、周りがグレーになっている表示ですか。
印刷プレビューをクリックして 表示を標準にしてみてください。
印刷プレビューの画面でもグレーの部分に入力すると印刷範囲にはいって、白くなると思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A