
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号 No.1 minelufa です。
WindowsMediaPlayer11 のマイクロソフト(英語の機械和訳)の説明ページがMicrosoft サポートオンラインにありましたので、一応ご連絡いたします。
http://support.microsoft.com/kb/938415/ja
マイクロソフト発表によると、マイクロソフトでも不具合を確認しているようで、改良したプレイヤーの開発中だと思われます。
改良されたプレイヤーが提供するまで、再度同じような事が起きた場合は、プロセスリストより強制終了をお願いいたします。
再度回答ありがとうございます。
サポートに記述されていたんですね。とは言え、この記述の更新日が2007年6月ですか・・・マイクロソフトは何やってるんだ?という気持ちも・・・^^;
次バージョンに期待、ですかねぇ
No.3
- 回答日時:
>タスクマネージャーにてプロセスの停止をしなくてはいけない状態というのは正常ではないですよね?
いえ、わたしのもなっています。無理に終了しなくてもいいと思いますよ。いつもの事ですし、全然気にしていませんし、それに他の今現在立ち上がっていないソフトなども一部実行中ですし(実際は待機中のようなものでしょう)
これが普通ではないのでしょうか。XPの方も似たような状況ですし。
まあ実際それでCPUを使っているわけでないし、問題ないでしょうw
再度回答ありがとうございます。
確かに、毎回毎回プロセスの終了はしていられないので、実際には放置することが多くなってしまうと思います(;^_^A
No.1
- 回答日時:
WindowsMediaPlayer が正しく終了できなかった場合で、完全に終了してない状態で、再度起動すると、再生された状態で起動します。
MediaPlayer 11 を終了しても、音がなっている場合でのタスク表示はされませんが、プロセスでの表示はされていると思います。
Windowsタスクマネージャのプロセスタブより、wmplayer.exe が起動した状態であるか、見てみてくださいね。プロセスリストに載っている状態では、MediaPlayer は、完全に終了されていません。
あと、もうひとつの原因は、最小化状態で MediaPlayer が、タスクバーに格納されてしまう事です。この場合も、タスクリストには表示されませんが、プロセスでは、動いています。この原因の確認は、タスクバーの何もないところを右クリックし、ポップアップメニューの「ツールバー」→「WindowsMediaPlayer」にチェックが入っていないか、調べてください。チェックが入っている状態では、すべての最小化作業で、タスクバーにMediaPlayer が格納されます。
詳しい回答はできませんが、今の時点での回答は、上記のとおりです。
回答ありがとうございます。
プロセスを確認したところ、確かにwmplayer.exeが動いていました。
メディアプレイヤーをきちんと停止して「×」ボタンを押した場合も、プロセスの中から消えてはいません。これはメディアプレイヤーもしくはWindowsの不具合と考えていいのでしょうか?
タスクバーの「ツールバー」→「WindowsMediaPlayer」のチェックはされていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー プレイヤー(添付画像)の詳細 1 2022/11/13 23:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ foobar2000で、らじるらじるだけ数秒おきに音切れが発生します 1 2022/07/06 01:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 オススメの動画プレイヤー 3 2022/06/30 12:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー mp4の再生 3 2022/09/18 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
プログラムを一時停止→再起動→...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
CPU使用率25% の正体を...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
ポート番号80について
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロセスの終了について教えて...
-
mdbコマンドで引数の値を見たい
-
chroot jailについて教えてくだ...
-
ログオン プロセスの初期化に失...
-
プロセス間でのメッセージキュ...
-
win10でCPU使用率100% 表示だけ?
-
セーフモードコマンドプロント...
-
CPU使用率が上がって動かなくなる
-
指定したプログラムの実行を禁...
-
マルチスレッドとマルチプロセス
-
Unixの親プロセスと子プロセス...
-
prl_vm.appによるCPU稼働について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
プロンプトが返らない
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
killコマンドの終了と強制終了...
おすすめ情報