dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSの「学校をつくろう!!」をやっているのですが、学生のストレスも少なく、教師のストレスも少ないのに、学校のランクが一向に上がりません。毎年就職・進学率も最低、Eランクのテストをしても難しかったようですのまま。
クラブは調子がよかったり、優勝したりするクラブもあるのに、学校のランクが上がることも、就職進学率が上がることもありません・・・
また、卒業生はこの学校は最低、もうこなくていいんだなんて言葉を残していきます。

どうしたら学校のランクを上げたり、よくすることができるのでしょうか??
知っている方、やったことがある方がいましたら、なんでもいいので教えてください☆

A 回答 (3件)

自分もハマりました。

面白いです。
3年~5年目あたりでランク上がってきました。
条件としては、環境を良くする。(美化)
配置できる物があるので少しは配置しましょう。
施設必要分必ず設置、クラブはAランクまで上げる。
学力優待者を毎年入れる。
教室の人数も多すぎず。増えたら教室を増やす。
行事、必ずやる、旅行はお金に余裕があれば海外。
球技、遠足、体育祭、文化祭、映画鑑賞、は不可欠にした。

毎年試験を難しいにして不良を入れない。
MAXで希望者を募る。(難しいので少し減る)
担任、教科、クラブ担任の愛称は 青色であること。

建設する時、移動しにくいとか、
遠くにあるとか、使用に不便にならないようにする。

自分は10年目でAランクになりました。
期末テストは、ランクと同じで大丈夫ですよ。
授業料は最初8万でスタートしてます。
売店で設けて、PTAが値下げを要求するまで
これで行ける。
自分はクラブ文化系を始めに強くして
後からスポーツを追加して強しました。
それによって、優秀な生徒が入るのでランクがあがる。
5年辛抱してみてください。
それでもEランクに上がらないのなら
メニュー画面の学校情報見てください。
総合ストレスが10%前後でないとランク上がりません。
1000人超えると鉄筋にできるので
沢山施設が増えます。頑張って作ってください。

後半寮を作れますが、設立3年間は収支0です。
設定はむやみに変更せず、収支でてから変更でOK

久しぶりにやろうかな・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます♪
詳しい説明ありがとうございますっ☆教えていただいたとおりやってみようと思います。楽しみだぁ♪
もう2つ質問なのですが、クラブの練習量はどのように決めればいいのですか?あと、もう一つなんですが、どうしたらクラブを強くすることができるでしょうか??Aランクになっても優勝しないんです・・・

昔は学校をつくろうをしてもうまく経営していけなくてあきらめてしまったのですが、

お礼日時:2009/03/10 21:18

クラブの顧問、部室、設定画面


右側の窓に
環境
練習
顧問
と各項目の状態表記されてます、。
すべてのメニュー内容の項目を
全部みて把握しておかないと
どこで原因が発見できるか分かりません。
すべての項目をチェック把握、管理

クラブランクは練習量一覧で確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
教えていただいたとおりやってみようと思います♪
何度も質問してすみませんでした。
ありがとうございました☆★

お礼日時:2009/03/16 21:19

クラブは顧問との愛称は絶対青です。


練習量は95%でいけます。愛称よければ
ガンガン向上してくれます。
教頭が伸び悩んでいると言ったらボタン1つ分きつくする。

こまめにチェックです。たまに生徒の性格が変化して
愛称が悪くなってるので即チェンジです。

運動クラブを作ったら必ず毎年特待生を入れる各クラブ10人
それを、毎年各クラブへ分配する。

Cランクで専用施設の要求がでるので
それまでに鉄筋に立替可能な1000人を達成する。
各クラブ専用施設、テニスコートなら全天候型、バスケなら体育館等

一回環境ストレスにはまると抜けるのが大変です。
建築しなおしですか?になるので注意!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
なるほどぉ!伸び悩んでるときは練習量を変えればいいのですね!環境に気をつけて作ってみようと思います。
あと、もう一つだけ疑問に思ったのですが、クラブの顧問との相性の色を見るにはどのようにしたらよいのでしょうか?クラスの担任や教科担当は色が出てますが、クラブは色が出てない気がします。いったいどこを見たらクラブの顧問との相性を見ることができるのでしょうか?
よろしければ、またお願いします。。

お礼日時:2009/03/14 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!