dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが教えて下さい。

GIMPを使ってフォトレタッチに挑戦しようと思っているのですが、どうしてもデジカメ画像(jpeg)の開き方がわかりません。
ファイル→開く で画像読み込み画面が表れるのですが、ディレクトリやファイル、ファイル形式の決定などの項目をどう扱うのか、「選択」の下の空欄に何を入力するのか、さっぱりわかりません。

onlineのマニュアルもいくつか参考にしてみましたが、既存ファイルの開き方は(初歩的すぎて?)ほとんど触れられていません。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

GIMP のファイル選択ダイアログは Windows のものと違って特殊に見えるかもしれませんね。



ファイル名が分かっているときは「選択」欄に直接入力して「OK」をクリックすればいいです。

ディレクトリを選んでからブラウズするときは、「ディレクトリ」欄で希望のディレクトリをクリックすると
そのディレクトリ配下のファイルが「ファイル」欄に一覧表示されますので、
希望のファイルをクリック、「OK」すれば開けます。
親ディレクトリに行くには「../」を選びます。

「選択」欄というのは、たとえば「*.jpeg」とすると、
そのディレクトリの「.jpeg」という拡張子をもつファイルだけ表示するという用途のためのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっと意味がわかりました!ダブルクリックしながら徐々に階層を下がっていくんですね。
なぜこんな単純なことに気づかなかったのかと思うと恥ずかしい…。
さあ、これでレタッチに挑戦してみます。
またわからないことがあったら、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/16 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A