dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで文章を作り終わり、校正しようとしたところ、このような現象が出て困っています。
操作した手順と現象は次のとおりです。なお、編集記号は「すべて表示」にしています。
・文章の途中にカーソルを持っていき、改行(当然改行され、次の行の行頭にカーソルが行きます)。そこでスペースを入力しても、スペース記号が表示されません。
・文章の行末(改行記号のところ)にカーソルを持っていき、改行して同じようにスペースを入れると、きちんとスペース記号が表示されていきます。
今までこのようなことはなかったので(どこで改行してもスペース記号が表示されてました)、ツール、書式など設定の問題なのか、ファイル自体の問題なのか、全くわかりません。

文章の作成中、ツールや書式の設定を数箇所変えましたが、それが影響しているのでしょうか。
試しに、こういう現象の出ていない状況下で作成した昔の文書を開いて同じ事をやってみたら、同じような現象になったので、文書固有の設定の問題ではないのかもしれません。

ぜひいつでもスペースの記号が表示されるようにしたいのです。

あまり詳しくないので、ポイントがはずれているかもしれませんが、どなたかよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

スペースでインデントの設定がされていると思います。


画面上のルーラー(定規のような物)に巣ベース表示が出ない行にカーソルを置くとインデントの印がメモリの上に表示されていると思います。

こちらワード2002で見ています。
設定はメニューバーの『ツール』→『オートコレクトのオプション』→『入力オートフォーマット』タブの入力中に自動で行う処理の
「Tab/S@ace/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する」からチェックを外してOKで閉じますと、段落の先頭の文字の前に
スペースを挿入してもインデントの設定はされないと思います。

バージョンが2003まででしたら、同じ様なところに設定があると思います。2007は使っていないのでわかりません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございました。
教えていただいたとおり設定を変えたら、直りました!
さっきオートコレクトのオプションの設定をいじったので、きっとこの設定をチェックしてしまったのだと思います。
こういうところの意味がよくわかっていないからいけないのですね。ちょっと勉強します。
文書の作成期限が迫っていて涙目でしたので、本当に助かりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 00:10

こんばんは。


Wordのバージョンを補足しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!