dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滋賀県に住んでいる方以外の人に聞きたいのですが、滋賀県て住みやすいところだと思いますか?。

A 回答 (16件中11~16件)

近江八幡あたりは、確か田園地帯が多くて高層ビルもなく、すごく住みやすいところだという印象です。


また、琵琶湖の上の方も素朴な感じがします
ただ、滋賀県全体は水源は琵琶湖でしょうか?
水は美味しくないイメージがあります。
    • good
    • 0

 んーー。

。。

 琵琶湖があるから、遠回りしないと行けないところへ行くのにとても時間がかかりそうです。

 なので、住みやすさはまあまあかな、と思います。。。。

 と言うのが私の想像です。。。。
    • good
    • 0

質問内容に反する滋賀県在住の人間ですが……住みやすい住みにくいなんてのは、実際住んでみないと分からないものです。

僕は質問者さんの意図しない人間なので、あくまで参考意見です。
滋賀県は、場所によって利便性がガラリと変わってきます。東海道本線沿線の米原・彦根・近江八幡・草津・大津は、新快速のおかげもあって、京都へは4、50分・大阪1時間ちょっとで行けるために、通勤と通学に便利です。また、滋賀県の西側の湖西線沿線も、大津京・堅田などは比較的京都に出やすいです。しかし、それらから離れると不便になります。特に、琵琶湖の北側や三重・岐阜の県境辺りになるにつれて、京都や大阪から離れることと、列車の本数も減るために、車以外の手段では、移動は辛くなっていきます。結果として、ケースバイケースでして、住む場所で変わってくると言えるでしょう。
まぁ、上記のことがあってか、東海道線沿線(特に草津)が賑やかになってしまっていますけどね……。
    • good
    • 0

滋賀県内に住んでいる人がいる以上、その方々にとってはある程度住みやすい場所なのではないでしょうか^^;


私は関東地方に住んでいるためか、残念ながら滋賀県に関しては琵琶湖のイメージしかないので、住みやすいかどうか全くイメージがつきません…。
    • good
    • 0

さぁ…としか答えようがありませんが。


大津なら京都も近いし、便利そうなイメージはあります。
大津以外は?と聞かれても、全くイメージ沸きません(笑)

滋賀県に足を踏み入れた事がないので。
    • good
    • 0

住んでないのにわかるわけ無いでしょう。


住んでいる人に聞かないと。
滋賀県と聞いて思いつくのは琵琶湖くらいです。それ以上の事は知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!