
一軒家からアパート(鉄骨)に引越すことになりました。
箏の練習についてですが隣の家と距離があるので今までは何もきにせずに練習できていました。
アパートでは基本的に楽器OKの物件もありますが今度引越すところは楽器対応ではありません。
アパートやマンションにお住まいの方でお箏をされている方、普段の練習はどのようにされていますか?
箏は音が大きいので当然普通にひくと苦情がくるのが当たり前だと思います。
だからといって音を小さめにひいたとしても音は響くと思います。
箏の教本に音を小さく練習する方法として絃の下にタオルを敷くというのはありましたがどうなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず隣に全く聞こえずに、というのは不可能に近いと思いますので、
少しでも響かないように、またトラブルにならないようにする必要があると思います。
私はお箏の下に空いている穴をクッションを詰めて塞ぎ、
カーテンを閉め絨毯のある部屋で練習していました。
絃と胴の間に挟むフェルト(小夜姫)が市販されていますが、
毎日使うと綺麗な音を出す練習にならないような気がします。
まず引っ越されたときに近所にはお菓子でも持参して
先に謝っておくのが一番の手だと思います。
「遅くまではひきませんがよろしくお願いします」と言っておくと
よほど神経質な人でない限り苦情は出ません。
使用した事はないのですが、消音用の柱が販売されているようです。
参照URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.sinfonia.or.jp/~manfan/idea/kotoji/in …
ご回答ありがとうございます。やはり一言話しておくと違いますよね。引越のあいさつに行ってもこどもがうるさいのでご迷惑をおかけしますと言われましたから。お隣りと離れた一軒家でない限りのびのびとした練習は難しいですね!
URL参考にいたしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
ママさんバレーをやめたい
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
英訳で、in なのかonなのか教え...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
部活に誰も来てくれません・・...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
太鼓の達人やり始めたいんです...
-
コミュ障の治し方教えて下さい︎...
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
心理学における「結果の知識」...
-
笑顔が上手くできない 私は中学...
-
8ビートの右手4分刻みのコツ教...
-
去年、Wiz Khalifaさんのseeyou...
おすすめ情報