10秒目をつむったら…

来月、友達と香川に行く事になり、父に観光名所を尋ねたところ、
屋島に皿を岩に向かって投げて、岩に当たって割れたら願いが叶う
ところがあると言われました。
検索したところ、皿を投げられるところはあるのですが、どこにも
願いが叶うとは出ていませんでした。
(受験とかに良いらしいというのは少しありましたが)

屋島で岩に向かって皿を投げると願いが叶うのでしょうか?
それとも、父の勘違いで、ただ投げるだけなのでしょうか?

A 回答 (2件)

かわらけ(沙羅ではなく、かわらけといいます)投げは、屋島だけではなく、いろいろなところにあります。


有名なのは、京都の高尾神護寺(ここが元祖らしい)、丹沢の大山、「ちりとてちん」で紹介された若さの梅丈岳、小豆島の寒霞渓などです

目標の輪を通すと願いが叶うというのもあります(丹沢の大山だったかな)。また、一種の厄除けとして厄をかわらけに載せてなげるので、遠くに飛んだ方が良いというのもあります。

なお、落語の愛宕山では、京都の愛宕山(現在は瓦けなげは廃れている)で谷底の的にめがけてかわらけを投げ、当たると願いが叶うという話になっています。

どうも、これらの話が混同しているようですね。
    • good
    • 1

屋島のカワラケ投げは岩に向かって投げるのではなく、できるだけ遠くを狙って投げる物です。

 平氏に勝利した源氏の将兵が陣笠を投げたと言う故事に由来しているところから、受験戦争勝利を祈念して投げる人もいるようですが、もともとは厄除けが目的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報