dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「なにさ、この泥棒猫!」
この台詞は現在使われたとしても違和感ありませんか?やはり前時代的に響くものなんですか?

A 回答 (7件)

>やはり前時代的に響くものなんですか?



・だいたい魚を食べる家庭が減った
・焼いた魚をあけっぱなしの窓においておく家庭はもうない
・野良猫も減りました

ということで、どろぼう猫自体がちょっとありませんから、
やはり前時代的ではあります。

「そんな浮気性な男が欲しければくれてやるわ。
離婚よ。離婚。慰謝料をたんまりとってやる」
というのが今風だったりして(笑)
    • good
    • 0

私も過去に同じ質問をした事があります。


参考になれたら幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4592989.html
    • good
    • 0

「ナウなヤング」と同じくらい、違和感あります。


 下手すると心の何割かで「うわっ古いわー。堂々とこんな古くさい台詞を言える辺りで、この人ってば変。私の勝ちかも」と思っちゃうかも。

 元々「泥棒猫」言葉、何とも言えない悪い意味という予備知識があるからこそ悪いイメージがあるもので、言葉通りに取ると「可愛い小悪魔な子猫ちゃん」とも取られかねないイメージでしょ。

普段から聞き慣れていない世代からすれば「前世代的に響くかどうか」ではなくて、ちゃんとニュアンスが伝わるかどうかが微妙かと。
    • good
    • 0

こんにちは・・・・・



もし誰か女の人がウチのダンナを色仕掛けで誘ったら、きっと私、その女性に「なにさ、この泥棒猫!」って言うと思いますよ、だから前時代的に響くかどうかは分からないけれど、そんな感じに響くならかえってパンチがありそうじゃありません???、そう考えたらこの言葉しっかりイマ風として生きてますよ。
    • good
    • 0

僕は10代の男ですが、特に違和感はないですね。



よく人のものを盗ったりしたときに使うセリフですよね?
言われたことはありませんが、言われても違和感はないと思います。
なんせ、うちの母親なんか未だ「盗っ人」とか言ってるくらいですから(笑)
    • good
    • 0

まあ「犬のお巡りさん」に追いかけられる「猫の泥棒さん」。



国家権力は何時の時代でも「犬」と言われますから、犬が天敵の猫は何時の時代でも泥棒猫なんでしょうね。
もちろん今の時代でも十分に通用する言葉ですね。
    • good
    • 0

「お母様!」と叫んでしまうかもしれない25歳です。



実際に使う言葉というより、たとえば昼ドラなどで使用されている
イメージがあるので、古い言葉とは思われないかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!