
XPを修復インストールしたのですが、インストール後、パソコンが起動しても黒い画面にXPのロゴとともに「しばらくお待ちください」のメッセージが表示されたまま一向に作業が進みません。このとき、マウスカーソルは砂時計の状態でしたが、アクセスランプは点灯していませんでした。
仕方がないので一度リセットボタンを押して再度起動したところ、XPのロゴが出てくる画面に「しばらくお待ちください」というメッセージは表示されず、ログイン画面にすんなりと進行することができました。しかし、パスワードを入力してログインしようとすると、別ウィンドウが開いて「ライセンス認証を行う必要があります」といった内容のメッセージが表示され、ここで「はい」を選択するとデスクトップの画面が表示されるのですが、デスクトップに配置したショートカットや、スタートボタン等がまったく表示されず、待てど暮らせど一向に作業が進行しません。
仕方がないのでもう一度修復インストールを行ってみたのですが、まったく同じ症状でした。
パソコンに関しては我流でかじったくらいの知識しかなく大変困っております。どなたか解決方法ご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
OS Windows XP Home Edition SP2 (OEM版)
CPU Intel Core 2 Duo E8400
メインメモリ 4GB
VGA NVIDIA Geforce 9600GT
HDD SAMSUNG製 500GB
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も質問者とほぼ同等の症状が出て、ネットで情報収集していたらこの質問を見つけました。
私の場合はマザーボード・ビデオカードなど構成を大幅に変更してWindows XPを修復インストール(インプレースアップグレード)したところ、同様の症状が出て、しかもログオン・ログオフを繰り返す状態になってしまいました。
で、解決に至ったのは下記情報を見つけてからでした。
【マイクロソフトサポートオンライン 文書番号:917964】
新しいバージョンの Internet Explorer がインストールされている場合に、Windows XP のインストールの修復を実行する方法
http://support.microsoft.com/kb/917964/
修復インストールを実施する前のWindows XPにはInternet Explorer 8がインストールされていて、これをアンインストールするのを忘れていました。
それで、上記ページに書かれている方法でInternet Explorer 8をアンインストールしました。
実際にはきちんとアンインストールが出来なかったので、バッチファイルの中身を見て再度手動でファイルの削除・コピーを行いました。
その後で再度修復インストールを実施したところ、無事に起動させることが出来ました。ある意味、奇跡でした(笑)。
質問されてからかなり時間が経過していますので、質問者の役には立たないかもしれませんし、必ず解決できるという保証はありませんが、他の困っている方の参考になれば幸いです。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/917964/
No.1
- 回答日時:
OEM版で修復インストールができますか?
私もOEM版ですが、リカバリCD-ROMを挿入すると即クリーンインストールが始ります。
OEM版のリカバリをする場合工場出荷状態と大幅にPC環境が違うと、「PC環境が違います」はねられることがあります。(メーカーによるかも)
内蔵HDDを大容量に換えるとHDDの壁で認識しない可能性
(ちなみに私のOEM版PCの一台の内蔵HDDは60GBのものがあったので500GBに増設すると127GBの壁で認識しない)
メモリーを増設する場合メーカー製品型番などによりXPの上限が4GB(
実質3.3GB)でなく1.5GBのものがある。(ちなみに私のは上限1.5GBまで)
M/Bなど(メモリーやHDD以外のハードウェア)を換えてはいけない。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
CD-ROMを入れても即クリーンインストールが開始することはありませんでした。
OEM版ではハードウェアを大きく変更してしまうとよろしくないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsムービーメーカー イン...
-
Office 2007 がインストールで...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
アプリケーションの場所、確認...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
システム復元とアンインストー...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
SP3を充ててからLANケーブルて...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
MCIデバイスがありません
-
liveupdate.exeについて
-
サーバー使用中
-
OSのアンインストール
-
Windows Update に時間がかかり...
-
アンインストールしてはいけな...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
自分の声がイヤホンから聞こえ...
-
オフィス2000をWin8.1にインス...
-
中古パソコンのOS、Windows10が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
XP修復インストール後のOS起動...
-
Excelの保存ファイルが開けなく...
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
Windows10でプログラムを外付け...
-
Win7RCのインストールが成功し...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
パソコン インテルC5i5RYH BIOS...
-
セキュアブートのPCのWin8をレ...
-
ffftpをダウンロードしようとし...
-
お願いします。助けてください...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
Windows10の新規OSインストール...
-
ダウンロードできてもインスト...
-
windows update中にコンセント...
-
FLASH PLAYERがインストールで...
-
itunes7.5がインストールできま...
おすすめ情報