
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問内容自体は辞典を調べていただくしかないと思います。
たぶんも質問されたいのは、なにかの主格があってのことだと思います。たとえば、ウェブサイトにおいてのクライアントとユーザー。あるいは、HTTPサーバーかもしれませんし、このカテゴリーから考えて、ISPのうち接続サービスについてのそれらかもしれませんし、あるいはレンタルサーバーを生業としているISPにとってのそれらなのか・・
そのあたりを具体的に示されると、その区別について回答できるかも。
No.1
- 回答日時:
ユーザー:使用者。
利用者。自動車・機器などを買って使う人にいう。⇔メーカー。クライアント:ネットワーク上で他のコンピューターからサービスを受けるコンピューター。⇔サーバー。
【広辞苑第六版より引用】
対義語が違います。
また、サーバーを使う人のことも当然ユーザーと呼ぶため、似ているようでだいぶ意味の違う言葉です。
ID-p-_-qさんの言うように、クライアントには顧客や取引先という意味もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1990年以前にインターネットし...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
eclipseの設定を別のPCへコピー...
-
スクリーンセイバーの設定方法
-
逆引きチェックを無くすには
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
ヤマハルータでの設定について。
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
Galaxyスマホの機能について
-
カーステレオでCDを聞くとHDDに...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
chemdrawについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
Yahoo等のWEBサーバーは全部グ...
-
自宅サーバーのことで
-
pingが通りません
-
マルチティアーとは
-
VPNってなんなのかを簡単に教え...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
Galaxyスマホの機能について
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
おすすめ情報