
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアルの指示に従って再セットアップして下さい。
データを救いたいなら3つの方法があります。
1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。
2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。
KNOPPIXの入手
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
CD作成
http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knop …
マニュアルはGoogleで検索します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=
No.7
- 回答日時:
> 外付けのHDDがないので困りました。
私は換装をおすすめします。
クリーン インストール後、ウイルス対策ソフトを導入してから、既存のディスクを後づけして検査してください。
ノート PC をご利用などで換装がむずかしい場合には、製造元へ修理に出して、もとのハードディスクを取りだしてもらえるように依頼してください。
見積もりを確認してください。
新しい PC を購入して、自分で分解してしまってディスクを取りだして後づけしたほうが経済的な場合があります。
ウイルス対策ソフトについては、シマンテックのような規模の大きな研究所を抱えている法人の製品をおすすめします。
No.5
- 回答日時:
ANo3です。
正直に申し上げましてexplorer.exeのトラブルはリカバリないしクリーンインストールをお勧めします
explorer.exeはWindowsXPの中でも重要な基幹プログラムです
コレに関わるものがあまりに多すぎて影響範囲がわかりません
リカバリないしクリーンインストールです。
それからOSを修復するなら修復インストールもあるのでお試しください。
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja
No.4
- 回答日時:
explorerはWindiwsの根幹をなすアプリケーションです。
これが働かないとPCは使えません。Windowsそのものといってもいいのです。
データを吸い上げられない状況にあるなら、外付けのHDDケースに組み込みほかのPCからデータを救出する、KNOPPIXデータサルベージで検索するなどして
データを吸い上げリカバリをお勧めします。
ウイルスが原因だとしてもシステム破壊やレジストリの改変が行われていたら
駆除しただけでは、症状は収まりません。
ウイルス名がわかれば、あるいはリカバリせずにすむかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
とりあえずディスクのエラーチェックを行ってください。
念のためオプションのチェックボックスの「不良セクタをスキャンし、回復する」と「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」にチェックを入れて自動修復に期待をしてもよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
windows7 再インストールできない
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
回復ドライブで再インストール...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
コンピューター名の変更による...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
Windows10 回復ドライブの作成...
-
SusclientIDについて質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
リカバリディスクの転売は禁止...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
漫画喫茶みたいにすべてのパソ...
-
Windows98をリカバリしたい
-
DVDを入れると異音。そして読み...
-
パソコンの画面がおかしくなっ...
-
この画面からwindows7を開く方...
-
windows10 システムファイルの...
-
【windows10 BTOデスクトップ】...
-
NECのパソコンについて
-
DELLのノートパソコンの復元に...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
Windows98が起動できない
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
Windows7がつきません...
-
タスクバーとアイコンが表示さ...
-
パソコンのリカバリ領域にある...
-
OSの損傷(SP3が原因?)は「sf...
おすすめ情報