電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知り合いにバンドをやっている人がいて、ベース担当だそうです。
“エレキギターですね”と言ったら笑われました。
ベースはエレキギターではないですか?
エレキギタ-って、死語でしょうか?

A 回答 (8件)

弦の振動をピックアップで拾って、電気信号に変えてからアンプで音を出す類のベースを、ウッドベースと区別するために、エレキベースとかベースギターなどと言います。



一般的にエレキギターというと、アコースティックギターと同じ音域を担う電機楽器を指します。
エレキベースのほうは、一般的には4弦もしくは5弦の太い弦が張られていて、ギターよりも低い音を出す電気楽器でありながら、ギターと似通ったボディの形状をしています。
これは、ストラップをかけて弾くという、共通したプレイスタイルのためです。
ですが、ネックの部分がギターよりも長かったり、弦の本数が少ないことで見分けがつくと思います。

ベースもギターと同じ奏法を使うことがありますので、ある意味ギターの一種ともいえます。
エレキギターというのも間違いではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答を頂き、ありがとうございます。

全くの余談ですが、バンドのコンサートを見に行ったことがありますが、リードギターはしょっちゅう激しい動きで、手を休める暇もなく大変そうですが、ベースはボンボンと一定のリズムと弦を弾いているだけで「楽そうだなぁ」という印象を持ちました。
ですがそれを言ったら、「バンドの中でベースが一番大事なんだ」と言われました。
リードギターよりも明らかに動きはないですが、そんなに大事なパートでしょうか?
全くの素人で分かりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:36

余談ですが、わたしは「若い頃電気ギターをバンドでやってた」と言ったら笑われました。

エレキの前は電気ギターだったんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電気ギターですか!
それたちょっとすごすぎますね・・・
「電気トースター」とか「電気炊飯器」とか「電気洗濯機」とか、あえて電気を付けて言っていた頃と同じように思えてしまいますね。
電気が付くとやたらハイカラに思えていた時代ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 20:04

別に「エレキギター」という言い方が古くさいから笑われたのではなく、「ベース」を「ギター」と言ったから笑われただけだと思います。



広義の意味ではエレキベースもエレキギターの一種といえますが、一般的には別の楽器として認識されていますし、それがいわゆる常識だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>一般的には別の楽器として認識されていますし
なるほど、そういうことですね。
ベース=ギターということではないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 20:02

残念なのはお知り合いの方です。



現在、歴史のスパイラル現象によって死滅するかと思われていた「エレキギター」という言葉が逆に「ウケる」ということで使われはじめ、若年層には既に定着してきている時期です。

ちょっと経緯に触れますと、これは2008年末にSANYOが出したパチンコ「CR加山雄三〜海とエレキと若大将〜」の影響で大学生を中心に派生し、大学生=大人と見る中高生が真似始めたものです。

多分既出だと思いますが広義では「ベース」は「ギター」に含まれます。

「エレキギター」を死語と思って笑ったのであれば、お知り合いの方は若くは無い方なのではないでしょうか。
「若い者が使う言葉を・・・。」の笑いであればまだいいのですが。
「死語だよそれ。」と現実を知らないのであれば恥をかいてしまったのはむしろお知り合いの方です。

高校生の息子が普通の会話に「いとをかし」を入れるくらい言葉の変化は激しいので私は「死語」という考えはしません。

「ゾンビ語」にしたほうが時代の流れに合いそうな気がします。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで加山雄三が出てくるとは・・・
まさに彼が活躍していた時代に被ってきますね。
テンプターズとかスパイダースもいました・・・
若者がまた使い始めているんですか?
どういう感覚で使っているのか興味がありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:47

その知り合いの方に、大いにブーイングをしたいですね。



ベースだって、電気を使ってるものは、エレキギターですよ (ベースはベースギターの略だから広くみればエレキギターの一種)。確かに普通はNo.2の方が言われたように使い分けます。だけど、それはバンド仲間や音楽ファンの間などでの話で、一般的にベースをエレキギターと呼んでも、おかしくも何ともないと私は思いますよ。だって事実ですから。コントラバスをエレキギターと呼んだら変ですが。

「エレキギター」も、死語でも何でもないと個人的には、思っています。なぜなら確かに皆「ギター」って言いますけど本当は「エレキギター」って言ったほうが一発で伝わりますよね、たとえ、おじいちゃん、おばあちゃん相手でも。

楽器店ならむしろ「アコギ」と区別するために、普通に使ってるんじゃないでしょうか?こういう便利な言葉を使わないでいるのは、私はもったいないと思いますね。

だから私もバンドやらやってましたけど、普通に使いますよ。むしろそんなことにこだわる方が、かっこ悪いとさえ思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きくは「アコギ」に対しての「エレキ」ということですね。
笑われたというのは、ついでに言えば“何時代のことば?”と言われました。
おっしゃるように、ベースもアンプを通してますから、エレキでいいんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:28

こんにちは。



中学生くらいの方の質問かと思いましたが。。

違いが分からなくても、ちょっと検索して調べれば解るじゃないですか?



エレキうんぬんでなく、ギターとベースは役割が違います。
笑われたのは、言葉の選択ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、失礼致しました。
先ほどの方もおっしゃっていましたが、リードギター=エレキギターということですね。
それでしたら分かってないということで笑われることになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:21

>ベースはエレキギターではないですか?



大きな意味ではそうですが、
ギター=エレキギター
ベース=ベースギター
と通常言い分けます。

恐らく「ギターとベースの違いが分らないんだ」と思われたのかもしれないですね。
昔は私も知りませんでしたが。


>エレキギタ-って、死語でしょうか?

あまり言わないかもしれないですね。
おかしいとは思いませんが。(年代差かも)

ギター=エレキギター
アコギ=アコースティックギター
ですね普通は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、いわゆるリードギターをエレキと言うんですね。
そうだったら、ベースとギターと区別できてなかったと思われますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:19

ベースの場合はエレキベースと言うのじゃないかなぁ。

(略してエレベ)

>エレキギタ-って、死語でしょうか?

私のようなオヤジだとエレキギターでも十分通用しますが。

昔は「ソリッドステート・ギター」なんて呼んでいた事もありましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エレキベースと言うんですか?
知りませんでした。
それに、ソリッドステートギターというのもすごいですね。
はるか昔に、電化製品に「ソリッドステート○○」とかいったものがありましたね。
>私のようなオヤジだと
ということは、オヤジ以外には通用しないということもあり得ますね。
時代を感じる言い方ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/12 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!