
はじめまして。CSS+XHTMLでサイトを制作していて行き詰ってしまいました。
IE6,7,Safari3では有効となるネガティブマージンがFirefox3で有効になりません。
テストであげました。
http://www.raki-suta.net/beauty/
フッターの部分にマイナスマージンを指定したのですが、Firefoxだけ効いていないようです。
[html]
<div id="footer">
<div id="footer_inner">
<address>
Copyright(C) <a href="/">キレカワナビ☆</a> All Rights Reserved.
</address>
</div>
</div>
[css]
#footer_inner {
background: url(../img/top_28.jpg) no-repeat;
height: 51px;
padding-top: 250px;
}
#footer {
background: url(../img/top_30.jpg) repeat-x 0 178px;
height: 301px;
text-align: center;
clear: both;
margin-top: -200px;
}
何が悪いのでしょうか。
アドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すみません。
訂正です.clearfix:after {
content:".";
display:block;
visibility:hidden;
height:0;
clear:both;
}
.clearfix {
height:1%;
overflow:hidden !important;
overflow:visible;
/*/*//*\*//*/ display:inline-table; /* */
}
No.3
- 回答日時:
clearしているからだと思いますが・・・
どうしてもマイナスマージンが必要なレイアウトなのですか?
もしもそうならfloatしている要素の親要素にclearfixの指定を加えるぐらいしか手が無いと思いますが・・・
.clearfix:after {
content:url(../image/clearfix.gif);
display:block;
height:0;
clear:both;
}
.clearfix {
height:1%;
overflow:hidden !important;
overflow:visible;
/*/*//*\*//*/ display:inline-table; /* */
}
No.2
- 回答日時:
はじめまして
vuedさんがどのように表示をしたいのかが正確につかめていませんが、以下のソースを試してみてください。
境界が分かりやすいように枠をつけましたが、ポイントは、
position:relative;
top: -1em;
と、マイナス指定は「親要素の"margin"」に対してでなく、「子要素の"position"」に対して行っています。
margin :0 auto;
はFireFoxで内側のDIVを中央に持って行くための設定です。
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<STYLE type="text/css">
<!--
#footer_inner {
position:relative;
top: -1em;
width:50%;
margin :0 auto;
border:2px solid #FF0000;
}
#footer {
height: 51px;
text-align: center;
clear: both;
border:2px solid #000000;
}
-->
</STYLE>
<TITLE>Sample</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P style="height:300px;">本文</P>
<div id="footer">
<div id="footer_inner">
<address>
Copyright(C) <a href="/">キレカワナビ☆</a> All Rights Reserved.
</address>
</div>
</div>
</BODY>
</HTML>
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4790446.html
コメントありがとうございます。
http://www.raki-suta.net/beauty/
このページをIEで見たときが意図したもので、Firefoxではネガティブマージンが有効にならずメインコンテンツとフッターの間に大きな隙間があいています。
#footer_innerをrelativeで、、、というのはやってみましたが、上に持っていきたい数値が-200pxで、もともと#footer_innerがあった場所がそのまま残ってしまいフッターエリアの高さが大きくあいてしまいます。
改めて確認してみると、FirefoxだけでなくOperaでもネガティブマージンがきいてませんでした。。。。
No.1
- 回答日時:
元々marginの-指定は、CSSでは標準ではなかった気がします。
そのためCSS Lv2で、ポジショニング...topやleftといった座標指定が可能なようになったという背景があるので、その辺の規格にうるさそうなFireFoxでは有効にならないのではないかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
CSSで背景画像を一番下にもって...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
Liで背景画像が表示されない (...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
スクロールボックス内の文字の...
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
CSSで背景色を下まで表示させたい
-
html、センター表示にならない...
-
html の divとtable の役割
-
含む含まないという概念自体の...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
HTML5のfooterに見出しを付けて...
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
マウスカーソルを当てた時だけ...
-
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
外部スタイルシートで定義した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
<div>と<div>の間の10px程の...
-
CSSの角丸での質問です。 今、C...
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
「dt」「dd」の内容を一列で表...
-
ネガティブマージン
-
CSS上での計算を行うためのルー...
-
Flexslider2のカーセルスライダ...
-
CSSで画面サイズを縮小するとレ...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
HTML、cssのatomつぅー...
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
初心者html・CSS ウィンドウを...
おすすめ情報