
VBスクリプトでDBにアクセスし、ストアドプロシージャを実行したいのですが、実行できなくて困っています。ADODB.Commandを使わずに、ADODB.Connection.ExecuteでCommandTextを実行するとレコードを取得することができるので、DBにコネクトすることはできているようなのですが、ストアドプロシージャを実行することができません。どなたか原因分かる方いらっしゃいますでしょうか。このスクリプトはASPではなく、バッチで実行します。よって参照設定ができないので、ComandTypeにadCmdStoredProcを値で入れるようにしています。サーバはWindows2003Server,DBはSQLServer2005です。よろしくお願いします。
Option Explicit
On Error Resume Next
Dim blnRetCode ' 戻り値
Dim objAdoCon ' ADO 接続
Dim objComm ' コマンドオブジェクト
'Dim return_value 'DBバックアップの成功、失敗の戻り値
' ADO 定数の読み込み
Set objAdoCon = WScript.CreateObject("ADODB.Connection")
If Err.Number = 0 Then
'ADODBを使用してDBにアクセスする
objAdoCon.ConnectionString = "Provider=SQLOLEDB.1;Password=aaaa;User ID=user2;Catalog=dbname;Data Source=192.168.8.2"
objAdoCon.Open
Set objComm = CreateObject("ADODB.Command")
objComm.ActiveConnection = objAdoCon
objComm.CommandType = 4
objComm.CommandText = "ExportData"
objComm.Execute
If (Err.Number <> 0) Then
MsgBox Err.Number
End If
objAdoCon.Close
End If
Set objComm = Nothing
Set objAdoCon = Nothing
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
「実行できなくて」ではなんとも言えないのでもう少し具体的な現象(エラーメッセージ等)を書いていただいたほうが良いかと。
ぱっと見て一箇所だけ気になったのは、
objComm.ActiveConnection = objAdoCon
は
Set objComm.ActiveConnection = objAdoCon
ではないのでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
分かりにくい表現で申し訳ありません。エラーは、エラーコード-2147217900で、メッセージを調べてみると、ランタイムエラーやSQLサーバにオブジェクトがみつからないなど、いろいろなメッセージがあり、どのエラーだか分からない状態です。また、
>objComm.ActiveConnection = objAdoCon
>は
>Set objComm.ActiveConnection = objAdoCon
>ではないのでしょうか?
に関して、
Set objComm = CreateObject("ADODB.Command")
でobjComm にオブジェクトを設定しているので
プロパティの値設定はSETが無くてもいいかと思ったのですが、
Setの使い方が間違えておりますでしょうか。
objComm.ActiveConnection = objAdoCon
を
Set objComm.ActiveConnection = objAdoCon
と書き直すと、同じくエラーコード-2147217900があがります。
初心者的な質問で大変申し訳ありませんが、ご存知の方教えていただけますようお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) ACCESS DAO で不要なテーブルのフィールド(列)の削除 4 2022/06/23 12:13
- Access(アクセス) 実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について 7 2022/06/13 15:45
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
エクセル フォルダの画像を画...
-
VBscriptが起動しない?
-
exeファイルを実行するとコマン...
-
VScodeのエラー解決法 Pythonの...
-
複数のbatファイルを自動実行し...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
-
Excel VBA ステップインが途中...
-
バッチファイルの内容を表示さ...
-
バッチファイルが不正終了して...
-
Windows System32 Security Hea...
-
VS2010の実行ディレクトリはど...
-
メッセージを他のPCに出したい
-
これってパソコンの最適化が完...
-
Excel(エクセル) VBA プロシー...
-
VBS実行時にコマンドプロンプト...
-
ネットワーク名が見つかりません
-
16進数の変換処理
-
pythonスクリプトを管理者権限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
-
バッチファイルの内容を表示さ...
-
exeファイルを実行するとコマン...
-
VBscriptが起動しない?
-
複数のbatファイルを自動実行し...
-
エクセル フォルダの画像を画...
-
ネットワーク名が見つかりません
-
PDFファイルを開き、印刷し、閉...
-
Excel(エクセル) VBA プロシー...
-
Windows System32 Security Hea...
-
VBScriptでコマンドプロンプト...
-
Access の VBA 実行中に他の操...
-
【VB.NET】exeを実行すると「発...
-
バッチファイルが不正終了して...
-
16進数の変換処理
-
Excel VBA ステップインが途中...
-
pythonスクリプトを管理者権限...
おすすめ情報