
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ソースから「make install」でインストールした場合は
>どのように削除すればよいのでしょうか。
Makefile を見て、手で削除。
早速のご回答ありがとうございます。
Makefileを見て削除というのは、rmコマンド等で一つ一つファイルを
削除していくということでしょうか。
Windowsでうまくアンインストールできず、手動でレジストリを消したり、
ProgramFilesからフォルダとファイルを削除したりしたことがあるのですが
そういったイメージでしょうか。
No.4
- 回答日時:
通常は手でファイルを探して削除します。
"make install"を実行したコンパイル済みファイル一式が残っていれば、"make -n install"でインストール時に実行されたスクリプトが表示されます。
Makefileの書き方によりますが、Makefileを読み解くよりは比較的簡単にファイルを探せるかもしれません。
また"make install"するアプリケーションを管理するために"stow"、"xstow"といったプログラムがあります。
参考URL:http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/libra …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパイル時のエラーについて...
-
Red Hat Linux 7Jでのgccコンパ...
-
トロン
-
solarisについて教えてください。
-
Accelerated-X
-
CygwinとSeaDas
-
ccが動かない on Solaris
-
CentOS5.2にPHP4.4.9をインスト...
-
iperf、configure時にエラー
-
Cのソースをapacheがコンパイル
-
linuxでNICのドライバ組み込み...
-
mozilla で音楽(音)を聞きた...
-
linuxからC言語のコンパイラー...
-
Xemacsに関する質問
-
C言語の勉強が必要?
-
makeコマンドを打ったらコンパ...
-
gcc-2.95.2 インストールについて
-
インストールされているディレ...
-
Cコンパイラ(RPMパッケージ)の...
-
Linux で ハングル は・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
zlibのパス確認方法について
-
squidのアンインストール
-
readline-develについて
-
tar.gzのファイルがインストー...
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
make-3.80のセットアップ法を教...
-
apacheのインストール
-
Linuxの標準モジュールの格納場...
-
wvdialなどダイアルアップツー...
-
Rでc++を呼び出す環境について
-
apacheがおかしい!?のでしょうか
-
Windows XPでC言語を勉強するには
-
Chromium OSをコンパイルしよう...
-
gccの使いかたについて
-
PHPの再インストール(RPMか...
-
MeCab(和布蕪)をWindows XPにイ...
-
X-windowが起動しない
-
Solaris10とfedora coreの違い。
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
おすすめ情報