
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Windows Updateを「自動更新」にしているとAM3:00にPCが稼動していない場合は、日中PCを起動するとバックグラウンドでUpdate更新をダウンロードし、終了時電源を自動切断するまでにインストール作業をしております。
セキュリティ対策ソフトのアップデートもPC起動後すぐに行っています。(フリーソフトのスパイウェア・アドウェア対策ソフトもPC稼動中にアップデートしています)
javaやadbe関係の各種アプリケーションのバージョンアップもPC稼動中に行います(ユーザーに承認を求めてからですが)
セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能で遮断していない限り(許可の仕方により)各種のアプリケーションやネットワークがサイトに接触しています。(接続を全て許可せず、限定許可にするとか)
但し、悪意あるスパイウェア・アドウェアが感染し潜むと、PCの個人情報を流している場合もあります。(名前を変えて検査にかからないようにしている可能性もあります)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/19 04:58
ありがとうございました、原因特定できました。
Veoh Webplayer と言う動画サイトのソフトが原因のようでした
アンインストールしたら直りました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Esetを一時的に完全停止させたい
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ESET Smart Securityの終了方法...
-
iphoneで特定のIPアドレスをブ...
-
LINEを使ってる人に電話すると...
-
PS3 特定ソフトのみ 起動に失敗
-
PCで動画の右端が切れるのです...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
クリックする位置がずれる
-
ポケモンダイアモンドパールの...
-
表札を消して欲しい Google Map...
-
proxy errorとは
-
visio viewerがPCにダウンロー...
-
Cod ブラックオプス6について
-
PSPのUMDが読み込まなくて、困...
-
Steamがインストールできません...
-
PC版GTA5について
-
DSの下の画面が黄ばんでます
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Esetを一時的に完全停止させたい
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
海外の企業に日本の情報を握ら...
-
ESET Smart Securityの終了方法...
-
メイプルストーリーをすると・・・
-
ウィルスソフトのせいで、無線...
-
お気に入りに、アダルトサイト...
-
特定のホームページ(行政)だ...
-
自宅のパソコンに外部から入る...
-
PCへの不正アクセスの対策と手...
-
Wi-FiUSBコネクタが繋がらない
-
PCを買い換えてからおかしい
-
ラグナロクオンラインについて...
-
コンピューターの共用について
-
pingについて
-
メーラーの変更ができない
-
niftyのセキュリティ24の使い...
-
無線LANにしたらつながらないサ...
-
Dailymotion利用時にPCが勝手...
-
セキュリティーエッセンシャル...
おすすめ情報