dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで、『値下げ交渉』タグのある洋服が気になっています。

 定価18000円の新品
 開始(即決)価格は2900円
この場合、いくらくらいまでは値下げ交渉して良いものでしょうか?

私の感覚としては、ギリギリ下限が1500円くらいかなぁと思うのですが…
(それ以下だとブラックリスト入りにされそうで;)

皆さんのご意見を教えて下さい。

ちなみに。
出品者は、新品・中古とものそこそこの数の洋服を出品していて、その内のいくつかは値引き交渉アリ。
同じモノを数点出品…などはしていない方です。

A 回答 (5件)

相場は基本的にないと思いますよ。



ただ、半額以下の交渉は難しいと思います。
(以前、私もヤフオクでない楽天の固定価格で交渉したとき、半額以下だと他の出品者的にも無理だという出品者がいました。まあ、その方は定価12000円を30000円で売っていた人でしたが、、、本当にいらないのならたとえ500円位でも売るとは思います)

でも、違反しているわけではないので「1円」としても問題ないと思いますよ。(落札手数料の関係上、実質的には無理かな?)

低額だからといってブラックリストはないと思います。さすがに、何度も低額で交渉してきたらブラックリストに入るかもしれませんが。。

見たところ安かったらいいな。の様子ですので、ちょっと大胆に1400円で交渉して、無理でしたら少しずつ値段を上げたらどうでしょう?
3回交渉できるので、言ってみるもん勝ちですよ。

この回答への補足

ダメモトと思って、一度目1300円で交渉してみたトコロ…OK頂けました!
メールやり取りの感じから、とても良い方のようで、嬉しいです♪

回答下さった皆様、ありがとうございました。
これにて質問を締め切ります。

補足日時:2009/03/19 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

交渉できる3回を有効活用して、うまく交渉してみます。
やはり、気に入ったものを出来るだけ安く手に入れたいので☆

私は入札するばかりなので、出品にかかるお金などは良く分かっていないのですが、落札されたらされたで、手数料かかるのですね。

以前、開始価格1円のモノを1円で頂いたコトがありました。
送料はモチロン負担しましたが、出品者にとっては、むしろマイナスだったのですねー@@
…申し訳ないことをしました。。

ご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/18 19:38

過去の相場はオークファンなどで調べればすぐに分かります。



で、たとえば相場が2000円くらいの品物に、1円とか500円とか非常識な価格で交渉依頼をすると、おそらくブラックリストに入れられるでしょうね。

相場の半額くらいまでだったら、出品者の事情によっては受けてもらえる可能性もあるし、逆にブラックリストの可能性もありえると思います。
    • good
    • 0

相場なんてないと思います。

大きな収益を期待している人もいれば、ゴミ同然に売っている人もいる・・・それが解らないからオークションな訳ですし。

ただし、注意して頂きたい点が。
よほど売れない様子(最低一度は入札無しで終わっているとか)で無い限り、値下げを要求するのは筋違いかと思います。
以前、出品中に早期終了を要求する入札者がいて驚いた事があります。他の入札者がいるのにも関わらずです。
そもそもそんな取引でいいのなら、値上がりを期待してオークションなんて出しませんからね。相手の意図も汲み取るべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。

いえいえ、いきなり値下げを要求しようとしているのではありません。
出品者が、『値下げ交渉』タグを付けているのです。
=開始(即決)価格よりも下がっても良いな、と思っている方なのですが、そうは言っても、だいたいどれくらいの交渉をしても良いものか分からなかったので、お聞きしました。

出品期間中に早期終了を求める方、確かにいるようですね。
Q&Aで、そういうやり取りをよく目にします。
(大抵断られていますけどね)
相手の立場をよく考えて、楽しい取り引きをしたいですよね。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 16:33

「値下げ交渉」の相場がいくらというよりは、その洋服の相場がいくらかによると思います。


個人的には半額程度が限度とも思えますが、あくまで個人的な感覚ですので出品者によって意見は
異なると思います。

>それ以下だとブラックリスト入りにされそうで

これは無いと思いますよ。
希望の金額に足りていなければ、値下げに応じないだけで良いわけですし。
あまりにも相場からかけ離れた金額(例えば1円など)を繰り返し、交渉してくれば悪戯目的にと
られてブラックリスト入りするかもしれませんが、出品者の相場に会わない交渉だから即ブラック
リストは無いでしょう。
(逆にこの程度でブラックリストに登録するような出品者では、取引を行えても些細なことでトラ
 ブルになりやすいと思いますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

そのお洋服の相場…ですか。
そっか、調べてみていませんでした。
ヤフオクで、そのブランドの相場を見てみて、私自身いくらだったら欲しいかを検討してみます。

値下げ交渉タグを付けている以上、非常識な交渉をしていないのに、ブラックリストに入れるような人だったら…取り引きは避けたいですね。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 16:29

品物が不明なものに相場を求めるのもよくわかりませんが、自身が”この金額なら購入したい”と


思う価格で宜しいのではないのかな?

相手がそれで無理なら交渉不成立になるだけでしょ?

と思います。
⇒値引き交渉は未経験ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

確かにそうですね;
私自身が、これなら購入したい!と思う価格で交渉してみます。
交渉は3回まで出来ますしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!