
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
WordやExcelのオートシェイプを使えば描けますが、わざわざ描かなくてもネットで検索できますよ。
絵心のある方なら、お絵かきソフトで描けるのではないでしょうか?
「JR東日本:駅構内図」
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index. …
「乗り換え・駅構内図情報サイトリンク集」
http://ouenbu.com/life/transit.html
「JRおでかけネット - 新大阪駅(大阪府) - 構内図」
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …

No.1
- 回答日時:
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/intl/ja/
これは3Dモデリングソフトですね。フリー版があるようです
ちょっとオーバースペックというか、簡略図を描くのにいちど「模型」のようなものを作り上げるのはバカバカしいかもしれません。
しかしその仮想の「模型」をぐるぐる回して、もっとも全体が眺め渡しやすい視点を探す、といったことが出来るのは立体モデラーならではです。
JW-CAD
http://jwcad.erizo.net/jwcad3/25d.html
これはフリーでは多分一番有名な、二次元製図ソフトですね。
平面図を線で描いてから線ごとの「高さ」を入力して、アクソメとかアイソメという斜め上からの俯瞰図のようなものを作成できます
アクソメ作成の機能を便宜的に2.5次元と呼んでいるようです
簡略なものならこちらのほうがよいかもしれませんが、製図ソフトは最初がとっつきにくいのでちょっとだけ根性がいりますね。
まあ、上記のようなものでなく「構内図」的なものをつくるために特化したフリーソフトというものが
私は存じませんが存在しないとも限りません
一番いいのは画用紙にがんばって丁寧に書いてからスキャニングして、手描きの味とするか、ベクタライズないしはポスタリゼーションのたぐいをほどこしてきれいに仕上げるか、といったあたりかもしれませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン活用方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
webメールの表示について
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Prishwallというソフト
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
google サーチコンソロールを設...
-
Acronis True lmage OEM版のシ...
-
自分で描いた下手な絵を綺麗に...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
.dat ファイルの開き方
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
3DCADについて
-
パソコンの買い替えについて
-
powerpointについて
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
理工系の学生の使うソフト
-
vb.netでExcelみたいに管理画面...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
おすすめ情報