

以前着付けを習ったことがあって一応一人で着られるのですが、改めてもう一度勉強し直そうと思い、しまい込んでいた長襦袢を出してみたら、堅い衿芯の上に半衿がかかっている状態でした。
質問1.この堅い芯は「三河芯」というものなのでしょうか?
今度習う教室の先生は、着用時に入れて使う衿芯は折れてしまうとダメなので、長襦袢に入れたままたたまないで、抜いて巻いておくようにと言っていました。でも、私の長襦袢に付いている堅い衿芯は、たたんであったので衿の形に折れています。ただ、三河芯は頻繁に取り外す物ではないと聞いているので、しまうときにはどうしても折れてしまうのではないかと思います。
質問2.三河芯は長襦袢に付けたままたたんでもいいのでしょうか?
質問3.この芯は言ってみれば折れている状態なのですが、このまま使えるのでしょうか?
質問4.この堅い芯は取ってしまって、長襦袢に直接半衿をかけて、着るときに衿芯を入れた方がいいのでしょうか?
着物に詳しい方でおわかりになる方、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)多分三河芯だと思いますが、
最近はそれに代わる布地もあるようです。
2)そのままたたみます。
長襦袢のたたみ方です。
芯は長襦袢の襟に、荒く縫いつけてあり、
半襟だけをはずして、洗濯するようになっています。
時々その三河芯も、洗濯する事も有ります。
半襟に三河芯を縫いつけてそれを長襦袢につけることもあります。
3)襟肩あきの部分に折り目が付いている訳です。
着た場合余り気になる位置ではありませんが、
衣紋の抜き方や半襟となじまないようでしたら、
アイロンでくせ直しをすると良いです。
4)襟もとのなじみやすさの好みで決められると良いです。、
三河芯の良さは、自然な硬さがあって襟もとに
なじみやすいです。
襟芯を使わなくても良ければ、そのまま使うと良いと思います。
衣紋をきっちりとしたい場合は
襟芯を使われると良いと思います。
その時は硬い芯は外した方が良いでしょう
半襟は一回着たら、洗濯・・
付け替える気遣いは、必要かと想います。
三河芯の幅が襟いっぱいにあると、
半襟の縫いつけ方、(何通りかあるのですが)によっては、
硬くてつけにくいです。
私は簡単な半襟のつけ方をしていますし、
襟芯をつかいますので、
三河芯はつけていません。
書き込みを中断していた為時間を要しましたので、
他の回答者様と重複したらごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
大昔は、襟芯(クルクルする奴ですが)の代わりに折りたたんだ半紙や、
和紙を入れることもありました。
一度、おためしになると、わかるのですが、半襟部分が一種、分厚いほうが
襟が安定します。
(クルクル)襟芯を入れても、全体としてうすいものを「ツッパラカシ」て
ピンとさせるのと、本体そのものの厚みで安定させるのとの違いです。
三河芯というのは、帯の芯を切ってつかったのが最初。
デ、「パネロン(登録商標?)」という接着芯の接着でないような不織布の帯芯があるのですが、これを襟芯としてつかうと、ボリュームがでて、ツッパリ感もでます。
贅沢するなら、「絹の帯芯」を使うと、厚みがでて、尚且つ体に沿うように
襟が安定する。
一度、半襟を3枚ぐらい重ねていっぺんにつけてみて。
分厚さがまして、ピンでもない、張りが出て、襟元の感じが相当に違います。
これだけでみるとモソッとした感じがするかもしれないですが、この上に
着物の襟を重ねたときの襟の見え方、安定感がネ、着慣れた感じがしますから。
私はクルクル襟芯は嫌いです。
体から襟が離れるから。
襟を安定させて見せるには、「分厚さ」を求めると、いけてきます。
折り目はそれが自然で、上がり具合(着たときの感じ?)に折れているのだからナチュラルです。
好き好きかも知れないですが、あのツッパリ具合は人工的で変だと思っているし、胸前でのなじみがないので、きにくいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物に詳しい方に質問です。 「自宅でも洗える長襦袢(化学繊維のもの)」がありますが、そう謳っていない 4 2023/03/26 12:28
- 着物・浴衣・水着 男性です。 着物を着る時に後ろの長襦袢の襟と後ろの長着の襟が離れてしまいます。 何か対処法はあります 2 2022/12/03 18:18
- 葬儀・葬式 喪服の長襦袢について 1 2023/03/25 15:20
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- クラフト・工作 接着芯の貼り方と作り方 1 2023/04/21 08:02
- 怪我 シャー芯が刺さりました 4 2022/09/23 17:33
- 日用品・生活雑貨 トイレットペーパーの芯はなぜ? 13 2022/09/15 07:19
- 電気工事士 電気工事士2種でケーブルの取り方(長さ)をお尋ねします。 2 2022/12/22 09:06
- 怪我 中学1年の頃シャーペンで爪を突破って芯が中に入ってしまったんです あとから爪が成長して残った芯が出て 3 2023/04/11 23:43
- 日用品・生活雑貨 シャーペンの芯 1 2022/08/14 16:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザビエルの襟巻きの名前は?
-
襟の折り方教えてください( ; ;...
-
野球のアンダーシャツ(アンダー...
-
ノーネクタイでえりが開きすぎ...
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
首廻りの伸びたゴムを元に戻す方法
-
伸びたシャツの襟って直せますか?
-
alf アルフというメーカーの服...
-
襟ぐりの大きいシャツの着方
-
襟元の開きが少ないボタンダウ...
-
セーラー服の着方脱ぎ方
-
襟を立てたままキープする方法
-
襟先に着ける三角の装飾金具の...
-
襟ものの上に襟ものを重ねて着...
-
ちょっと昔のチンピラかヤクザ...
-
よくブログ、Twitter、で「職質...
-
ハマカラー・ベルカラー・レギ...
-
気に入ってるT-シャツがぁ!!!
-
就活のブラウスに高校生のもの...
-
このYシャツの襟の名前を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
襟付きインナーに、襟付きジャ...
-
よくブログ、Twitter、で「職質...
-
ノーネクタイでえりが開きすぎ...
-
襟を立てたままキープする方法
-
セーラー服の着方脱ぎ方
-
襟の折り方教えてください( ; ;...
-
襟ぐりの大きいシャツの着方
-
就活のブラウスに高校生のもの...
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
ポロシャツの襟の曲がりを防止...
-
襟先に着ける三角の装飾金具の...
-
襟ものの上に襟ものを重ねて着...
-
ジャージの襟を立たせるには
-
トレンチコートの襟をキッチリ...
-
トレーナーの下に何を着ますか?
-
かっこよく襟を立てる方法
-
カーデを上下逆にして、ボレロ...
-
美容院って襟がないもの着てい...
-
ワイシャツの襟・袖の汚れの落...
-
Tシャツの襟をカットするとほつ...
おすすめ情報